()

  • HOME »
  • 佐藤達夫 (K-5718)

佐藤達夫 さとうたつお

食生活ジャーナリスト

「健康のためにはどのような食生活を送ればいいか」を解かり易く伝える食生活ジャーナリスト。巷に氾濫する健康情報のどれを信じればいいかを、科学的に明らかにする。メタボ予防や肥満予防、食品安全や食品表示にも詳しい。また、男女共同参画の視点から男性の家事参加の必要性を説き、実践している。

大学教授・研究者
健康 男女共同参画
♥お気に入り
この講師に依頼・相談
講師がお気に入りに登録されました
講師がお気に入りから除外されました

佐藤達夫のプロフィール

■職歴・経歴
1947年 千葉市生まれ
1971年 北海道大学水産学部卒業
1980年 女子栄養大学出版部に勤務。
月刊誌『栄養と料理』の編集に携わる。1995年からは同誌編集長を務める。
1999年 独立。
食生活ジャーナリストとして、メディアや講演を通して食に関する情報を発信している。

■講演内容
「あなたはなぜやせられないか?」「生活習慣病は自分で治す」など肥満や糖尿病のメカニズムや、「健康長寿のための食事と生活」という食生活と健康にまつわる最新情報を、医師の視線ではなく、一般の人にわかりやすいことばで提供する。あるいは、健康を保つ上で欠かせない技術としての「安全な食品の選び方」や「食品表示の見方」あるいは「健康にいい野菜の栄養情報」を、やさしく解説する。
また、長年、女性雑誌を編集してきた立場から、「男性の家事が社会を変える」「中高年からの二人暮らし」などのテーマで、男性の家庭内自立を説く。

■著書
『外食もお酒もやめたくない人の「せめてこれだけ」食事術』(ウェッジ)
『食べモノの道理』(じゃこめてい出版)
『栄養と健康のウソホント』(一般社団法人家の光協会)
『これが糖血病だ!』(女子栄養大学出版部)
『安全な食品の選び方・食べ方事典』(成美堂出版)
『野菜の学校』(岩波書店)
『新しい食品表示の見方がよくわかる本』(中経出版)ほか多数

講演タイトル例

健康 健康長寿のための食生活

健康 テレビの健康情報のウソ・ホント

テレビでは"きのこを食べればガンを予防できる"とか"タマネギを食べれば血液がサラサラになる"などという「食生活と健康に関する情報」が、毎日のように放映されています。 多くの人は「テレビでいうことなんだ...

プランへ移動

男女共同参画 どうしますか? 中高年からの「二人暮らし」

子どもが独立し、両親がいなくなると、中高年夫婦に「2度目の二人暮らし」が訪れます。しかも、夫が会社を離れると「毎日サンデー」の日々も始まります。新婚当時とは違って、中高年の二人暮らしには、問題が山積し...

プランへ移動

健康 おとなの食育

文部科学省がようやく重い腰を上げ「子どもに食教育を」と言い出しました。日本の将来を担う子ども達に健康教育を施すことはとてもよいことではありますが、もっと切実な問題として、今のおとなへの「食教育」があり...

プランへ移動

健康 生活習慣病を食事で予防する

生活習慣病は痛くもかゆくもありませんので、予防しなくてはいけないとわかってはいても、食生活を変えるのはなかなか大変です。 生活習慣病の治療や予防は、薬よりも「まず食事の改善」です。 生活習慣病が悪化し...

プランへ移動

健康 安全な食品の選び方・食べ方

牛肉、鶏肉、輸入ほうれん草、牛乳、など、近年「食卓の安全」を脅かす事件が多発しています。若者がよく利用するコンビニの食材の安全性も気になるところです。 家族が安心して食事を楽しむために、主婦の責任は重...

プランへ移動

健康 あなたはなぜやせないか

肥満は、原因(過食と運動不足)も解決方法もわかっているのに、ほとんどの人が解決できないという、不思議な症状です。その理由は、多くの人が「間違ったダイエット」を実行しているからです。非科学的なダイエット...

プランへ移動

健康 野菜を食べて健康になろう

日本人の多くは、脂肪や糖質やタンパク質をたくさん食べ過ぎて健康を害しています。 生活習慣病を予防するためには、毎食「たっぷりの野菜」を食べることが大事です。 野菜の栄養と、糖尿病・高血圧・高脂血症など...

プランへ移動

著書・著作紹介

アマゾンWEBサービスを利用しております。

最近閲覧した講師

講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別

Copyright © 株式会社システムブレーン All Rights Reserved.