()

  • HOME »
  • 渡辺真由子 (K-6951)

渡辺真由子 わたなべまゆこ

ジャーナリスト

「メディアと人権」について取材・研究を重ねる。専門は、メディア・リテラシー、 SNSいじめ自殺、 性教育、ジェンダー、児童ポルノ。ドキュメンタリー「少年調書~16歳の自殺 遺族は何と闘ったか」で日本民間放送連盟賞 最優秀賞、放送文化基金賞 優秀賞を受賞。性情報リテラシー教育協会会長(2020年~)。

評論家・ジャーナリスト 大学教授・研究者 教育・子育て関係者
教育・青少年育成 福祉・介護 文化・教養 男女共同参画 国際化・グローバル 意識改革 時局・経済
♥お気に入り
この講師に依頼・相談
講師がお気に入りに登録されました
講師がお気に入りから除外されました

渡辺真由子のプロフィール

■経歴
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科後期博士課程を経て現職。専門は「青少年保護とメディア政策」。元テレビ局報道記者。携帯電話の普及初期から、青少年の性やネットいじめ、ジェンダー、LGBT問題を20年以上にわたり取材。いじめ自殺と少年法改正に迫ったドキュメンタリー『少年調書~16歳の自殺 遺族は何と闘ったか』で、日本民間放送連盟賞 最優秀賞などを受賞。退職後、カナダのサイモンフレーザー大学でメディア・リテラシーやジェンダーを研究。
慶應大学教員、社会人大学院客員教授を経て、2020年より性暴力根絶のための人材を育成する「性情報リテラシー教育協会」会長。国内外の新聞・テレビ等のコメンテーターや講演も多数務める。豊富な取材経験に基づく、青少年心理の分析に定評。学者とジャーナリストの両視点を持つ「現実を知る研究者」としての語り口が、教員・保護者等から支持されている。

■社会活動
性情報リテラシー教育協会会長(2020年~)
東京都青少年問題協議会委員(2017年~2019年)「『自画撮り被害』をめぐる東京都の答申と課題」
文科省「青少年を取り巻くメディアと意識・行動に関する調査研究報告書」(2017年)ヒアリング協力
内閣府青少年問題有識者会議委員(2015年度)
内閣府「児童ポルノ排除対策公開シンポジウム」パネリスト(2015年)「児童ポルノと人権をめぐる国際動向と日本の課題」
東京都人権啓発映像「インターネットと人権」出演(2014年)
法務省「人権啓発指導者養成研修会」講師(2014年度)
法務省「インターネットと人権シンポジウム」パネリスト(2013年)「ネット・リテラシー教育を身に付けるために~青少年保護と人権の視点から」
文科省「ケータイモラルキャラバン隊」講師(2011年度)

■書著
『「創作子どもポルノ」と子どもの人権―マンガ・アニメ・ゲームの性表現規制を考える』(勁草書房 2018)
『リベンジポルノ―性を拡散される若者たち』(弘文堂 2015)
『子どもの秘密がなくなる日―プロフ中毒ケータイ天国』(主婦の友社 2010)
『大人が知らないネットいじめの真実』(ミネルヴァ書房 2008)
『オトナのメディア・リテラシー』(リベルタ出版 2007) など

講演実績

弊社での実績

会合名 地域 主催窓口
男女共同参画講演会

<受講者への貢献> 要望事項を盛込んで頂き、主催側としても大変満足して….

群馬県 官公庁
人権を考える市民の集い

<受講者への貢献> 難しい用語をかみ砕いて分かりやすく説明頂き、かつ要….

島根県 官公庁

>>この講師の弊社実績をもっと見る

講演タイトル例

教育・青少年育成 ネット社会との上手な付き合い方~いま身につけたいネット・リテラシー

スマホ時代ならではの「ネット・リテラシー教育」について、受信者と発信者の両立場から気を付けるべき点をわかりやすくお話します。 ・ネットを使ったコミュニケーションの特徴  ・ネットの3大トラブル-ネット...

プランへ移動

教育・青少年育成 ネット時代の性教育と人権
~性情報が子どもに与える影響と対策~

豊富な取材例に基づきながら、ネットを始めとするメディアの性情報が子どもに与える影響をわかりやすく解説し、望ましい性教育のあり方をアドバイスします。「性情報リテラシー」を教える実践的なノウハウもお伝えし...

プランへ移動

教育・青少年育成 深刻化するネットいじめ その現状と大人の役割

インターネットや携帯メールを利用した「新しいいじめ」が日本にも上陸し、大問題となっています。 私は10年前からいじめ自殺の取材に取り組み、最近はネットいじめの被害者や教師の方々を取材しています。 講演...

プランへ移動

福祉・介護 リベンジポルノをどう防ぐか~その背景と対策

最近大きな問題になっているリベンジポルノ。そもそもなぜ、若者は性的な撮影に応じるのか?防ぐにはどのような対策が必要なのか?「撮らせるな」だけではダメです。当事者たちへの取材に基づきながら、対策の実践例...

プランへ移動

文化・教養 メディアの表現が子どもに与える影響
~情報に潜んだ真意を見抜く~

インターネットや携帯電話などの「新しいメディア」が、子どものジェンダー意識や性犯罪に与える影響に着目する内容。 ネット絡みのトラブルに巻き込まれる子どもが後を絶たない中、大人に何が出来るかを考える事は...

プランへ移動

教育・青少年育成 報道する立場から見た、いじめの問題点
~いじめ発生時、学校と加害者の親はどう対応すべきなのか!?~

いじめ自殺はなぜ増え続けるのか? 学校は、加害少年の親は何をしているのか? 1998年に発生した福岡いじめ自殺事件は、加害少年の調書を遺族へ開示するという画期的な展開をして全国の注目を集め、少年法改正...

プランへ移動

男女共同参画 メディアが操るジェンダー
~「結婚」「夫婦」を考え直そう~

結婚しない人が増えてきたとはいえ、日本ではまだ、「家庭を持って一人前」「女は家事、男は仕事」という考えが根強くある。このような価値観に疑問を持ったことはないだろうか? 実はこの考え方の形成に、メディア...

プランへ移動

国際化・グローバル 自分を成長させる国際交流
~異文化で育まれる夢と価値観の多様性~

近年、海外留学などを通じ外国との人材交流が活発化しています。しかし、異文化への理解不足が原因で十分な交流が図れず、何の成長も感じられぬまま帰国する日本人が多いです。私の場合、ホストファミリーとして外国...

プランへ移動

意識改革 広告リテラシーのすすめ
誇大広告や偽装行為に騙されない“賢い消費者”になる!

「偽」という字が2007年を象徴したように、最近は企業の偽装行為が後を絶ちません。 いまこそ消費者は、誇大広告や「売らんかな」の宣伝にまどわされず、広告の裏に潜む企業の意図をしっかりと見抜く目を養うこ...

プランへ移動

時局・経済 経営判断に役立てる、メディアの読み解き方

販売促進や集客のためには、メディアから溢れる情報に左右されず、自分の頭で情報を判断することが必要です。あらゆるメディアの情報が氾濫する今こそ、経営者には『メディアと付き合うノウハウ』を教養として身に付...

プランへ移動

男女共同参画 女性の生き方とメディア
自分らしく生きるためのノウハウ

メディアが発信する「女性はこう生きるべき」といった情報に振り回されず、 自分らしく生きるためのノウハウをお教えします。 ○メディア・リテラシーとジェンダーの関係  ○恋愛、結婚に関するメディアからのメ...

プランへ移動

著書・著作紹介

アマゾンWEBサービスを利用しております。

スタッフからのコメント

人間の尊厳が重んじられる社会を目指し、「ネットいじめと人権」「メディア・リテラシー教育」「男女共同参画」などをテーマに、豊富な現場経験と取材を基に講演活動を続ける渡辺真由子さん。
主な公講演テーマに「青少年保護・人権・女男共同参画をメディア・リテラシーの観点から提言」「深刻化するネットいじめ その現状と大人の役割」「報道する立場から見た、いじめの問題点~いじめ発生時、学校はどう対応すべきなのか!?~」「ネットいじめから子どもを守る」「メディアが子どもに与える影響と性教育~10代の妊娠・中絶や性感染症、デートDVの問題など~」など。
これまでの講演実績に「PTA 教育講演会」「青少年健全育成講演会」「高等学校 性教育講演会」「教育委員会 人権問題講演会」などがあります。
聴講された方の感想には「子どもたちが感想述べたり、参加者がいろいろ涙ながらに先生に質問したり、反響の大きさにびっくりしました」「ゲーム機が隠れたネットいじめの要素であることなど、保護者として認識を改めなければならないと思う」「ネットいじめの現状を具体的にわかりやすくお話いただき、質疑に対して丁寧に答えていただけた」など。
メディアで報道されていることはほんの一握りで、実はもっと根深い問題が隠れていることに気づかされ、大人も子どもも共に考えるきっかけとなる講演です。(企画室よりのコメント)

最近閲覧した講師

講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別

Copyright © 株式会社システムブレーン All Rights Reserved.