()

  • HOME »
  • 清水国明 (K-804)

清水国明 しみずくにあき

タレント・NPO法人河口湖自然楽校 楽校長 山梨学院大学現代ビジネス学科 客員教授 所沢市教育委員

1973年フォークソングデュオ「あのねのね」で芸能界デビュー。テレビ・ラジオへの出演、新聞雑誌への執筆など、現在も多方面で活躍。 芸能界きっての自然環境派、スローライフ実践者としても知られ、健康、環境、教育、防災、ライフプランなど、すべてのテーマが自然から学んだ実体験に基づいている。

タレント・芸能関係者
ライフプラン 健康 文化・教養 教育・青少年育成 環境問題 音楽
♥お気に入り
この講師に依頼・相談
講師がお気に入りに登録されました
講師がお気に入りから除外されました

清水国明のプロフィール

■略歴
1950年 福井県に生まれる。
1976年 京都産業大学法学部を卒業。
1973年 伝説のフォークソング・デュオ「あのねのね」 で芸能界デビュー。
テレビ、ラジオの司会やコメンテータ、さらに新聞雑誌への執筆など、幅広く活躍中。
芸能界きっての自然環境派、スローライフ実践者としても知られ、自然体験や環境講演会なども多い。
1995年 アウトドアライフネットワーク「自然暮らしの会」を主宰。代表を務める。
2004年 自らが自然暮らしを実践する山梨県富士河口湖町にてNPO法人河口湖自然楽校」を設立。
2005年 自然とのふれあいを通じて、都市生活で忘れてしまった人間本来の機能を目覚めさせ、心と体の健康を取り戻すこと、そして子どもたちの生きる力を育むことをテーマに、山梨県河口湖にアウトドアパーク「森と湖の楽園」を開園。
2011年 財団法人日本レクリエーション協会主催で審査された【もっともレクリエーショナルなイメージを持つ著名人「ベストリクルー」】一般審査部門にて1位に選出される。 また。東日本大震災以降、NPO法人河口湖自然楽校を拠点に、被災地復興支援活動に積極的に関わっている。
2012年 山梨学院大学現代ビジネス学科客員教授に就任。
2013年 山口県周防大島片島の無人島を購入。「ありが島」となずける。
森の自然体験フィールド「森と湖の楽園」につづき、海の体験フィールドとして、 日本一ワクワクする「無人島キャンプ場」プロデュースに取組んでいる。
2014年 所沢市教育委員に就任。
2015年 中央卸売市場の機能や役割を、より多くの都民に対して市場を身近にかんじてもらうプロジェクト”東京いちばプロジェクト”の応援団長に就任。
2018年新曲「アイタイ・アイタイ」をリリース。同年、ラジオ番組「アイタイ・アイタイ」(FM横浜)スタート。
■役職
NPO法人河口湖自然楽校 楽校長/山梨学院大学現代ビジネス学科客員教授
所沢市教育委員/東京いちばプロジェクト 応援団長
全日本チェンソーアート協会 特別顧問/災害出動型RVパークPJプロデューサー
■出演番組
TBS「噂の!東京マガジン」/NHK-BS「気ままに寄り道バイク旅」
TBS-BS「湯のまち放浪記」その他
■著作
2005年『森のチカラ、生きるチカラ』『直角死』(日東書院)
2006年『知識ゼロからの絵手紙入門』幻冬舎

講演実績

弊社での実績

会合名 地域 主催窓口
交通事故防止講演会

<受講者への貢献> 皆が喜ぶとてもいい会でした。写真も撮ってもらうのも….

神奈川県 官公庁
JA「新春記念講演会」

<受講者への貢献> 大変好評でした。興味深いお話で皆さん喜んでいただき….

宮城県 JA

>>この講師の弊社実績をもっと見る

講演タイトル例

ライフプラン 人生100年時代 
後半人生 最高の生き方

シニア時代の過ごし方を提案します。 他者との繋がりを持つこと。生き生きと暮らすために必要なこと。 趣味、ボランティア、夢の実現…等々をお話させていただきます。 ①講演会 ②グループワーク(テーマ:自分...

プランへ移動

健康 ガンばらない。でもあきらめない
~ どんなときも人生を楽しむ ~

健康をテーマに話すとき清水国明は、自身が経験した「十二指腸ガン全摘出手術」について、術前術後の心模様を伝えます。「怖れに背中を押されて生きるのではなく、これからの楽しみや感動を設定してそれを目指す」こ...

プランへ移動

文化・教養 まるごと健康・自然家族

『今、子どもの教育にとって一番必要なことは、自然の中でのびのびと放し飼いにするような時間だと思う』という清水國明が、家族でのさまざまなアウトドアライフでの楽しみ方をエピソードたっぷりに語ります。

プランへ移動

文化・教養 心のブレーキのススメ
~体験的交通安全論~

内閣府による(https://www8.cao.go.jp/koutu/taisaku/r04kou_haku/zenbun/genkyo/h1/h1b1s1_2.html)と、2021年の交通事故に...

プランへ移動

教育・青少年育成 生きるチカラ、自然のチカラ

生まれただけでは、ヒトには、なれません。子どもたちは自然の中で、でっかい感動と適度な、熱い、寒い、痛いを感じてようやくヒトになり、成長します。 また、今日までの人生で、いつのまにか心の奥深くに刷り込ま...

プランへ移動

環境問題 清水国明流スローライフのすすめ

最近、何をするのが好きなのか、自分でもよくわからないという人が多いんですね。 みんな「得意なこと」はたくさん持っている。それは社会の期待や、親の期待、家族の期待など、他人の期待に応えたもの。 ところが...

プランへ移動

環境問題 借りてる地球の使い方

人生の目標を「所有」することから「すること」に考え方をシフトできれば、環境問題は、変わっていくと思います。 HAVEよりDO。もっと持ちたいではなくて、何をするか。クオリティ・オブ・ライフと言うけれど...

プランへ移動

環境問題 子どもと考える地球環境

教育・青少年育成 やはり野におけ、子どもたち

音楽 環境 トーク&コンサート

著書・著作紹介

アマゾンWEBサービスを利用しております。

最近閲覧した講師

講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別

Copyright © 株式会社システムブレーン All Rights Reserved.