JA・経済団体・業界団体 お役立ち情報・支援例
【2022年版】経済団体・業界団体『新春講演会特集』
2019年8月19日 JA・経済団体・業界団体 お役立ち情報・支援例
新しい年を迎えるにあたり、会員企業様をお招きしての新年賀詞交歓会などで講演会を企画されることが多いと思います。1.2月は講演企画が集中しますので、人気講師を確保するために早い団体様では1年前から講師選定をされております。 …
【特典!チラシサンプル提供】商工会、会議所話題のテーマ特集!
2019年8月8日 JA・経済団体・業界団体 お役立ち情報・支援例
商工会、商工会議所の経営指導員の皆様は、日々さまざまな業務に追われているかと思います。 そのような忙しい中では、セミナーは企画したもののチラシを作る時間なども負担だと伺っております。 そこで、弊社では商工会、商工会議所で …
講師持込みパソコンと会場プロジェクタの接続について
2018年10月25日 JA・経済団体・業界団体 お役立ち情報・支援例
最近では講演者の多くがパソコンを使用し、パワーポイントなどのプレゼンデータを使って講演しています。 弊社では投影用のデータを極力事前に講師よりお預かりし、主催者様にお送りするようにしております。 しかし、昨今は著作権やコ …
役員コンプライアンス研修会 ~コンプライアンス:今日的な意味とその対応について~
2018年5月29日 JA・経済団体・業界団体 お役立ち情報・支援例
複雑化・多様化・情報化した 成熟化社会において、「 これくらいのことはだいじょうぶだろう…」といった感覚が通じない社会的要求の変化が起こっています。 弊社がご提案する研修では、時代が変化したことを認識すること、社会か …
地域ブランドを作り出すためには
2018年1月9日 JA・経済団体・業界団体 お役立ち情報・支援例
1月9日のネットニュースに、このようなニュースが出ていました。 サクラマスとニジマス交配「ニジサクラ」うま味好評 ブランド定着目指し養殖マニュアル作成へ 現代社会は多様な情報化によって、離れていても様々な情報を自宅にいて …
【後編】講師が決まった後はどのように進めたらいいのでしょうか…?
2017年8月1日 JA・経済団体・業界団体 お役立ち情報・支援例
前回の記事では講師決定までの流れを説明させていただきました。 後編では、講師決定後、当日を安心に迎えていただくために弊社でご案内させていただいている、 開催当日~お振込みまでの流れをまとめてみました! 前編 …
【前編】講師決定まで、どのように進めたらいいのでしょうか…?
2017年8月1日 JA・経済団体・業界団体 お役立ち情報・支援例
いつも弊社の講師派遣サービスをご利用くださり、ありがとうございます。 ご講演の担当者になった方がまずお困りになるのは、どのように講師を選定・依頼し、講師が決まったらどのような準備が必要なのか、というところで …
テレビにでれば、ビジネスは何とかなる!?~大内 優さん来社情報~
2017年7月28日 JA・経済団体・業界団体 お役立ち情報・支援例
大内 優さんご来社 ビジネスを営む経営者の皆様にとって、世間からの評価や集客は最も重視されることの一つではないでしょうか。 その宣伝効果が高いといわれるのがなんといってもテレビ。しかし、テレビをはじめとした …
【40年を振り返る】待ち合わせでの苦い経験~後編~
2017年7月27日 JA・経済団体・業界団体 お役立ち情報・支援例
今年7月、弊社は無事40期を迎えることができました。お客様、講師の皆様に心より感謝申し上げます。 さてさて、専任コンサルタントとはいえ…40年もあれば成功も失敗もいろいろあるもの。 今回は、先月に続いて、待ち合わせでの苦 …
いざ講師が決まって…こんなときどうすれば…
2017年7月21日 JA・経済団体・業界団体 お役立ち情報・支援例
年間約4000件ご講演会をお手伝いさせていただいている弊社ですが、多くのお客様とお話させていただく中で、実際の開催時に「これが困った」というご相談をいただくこともしばしばございます。 今回は、ご講演をご計画 …
お客様のためにできることを考える
2017年7月21日 JA・経済団体・業界団体 お役立ち情報・支援例
以前舞の海秀平氏の現場レポートをご紹介いたしましたが、また同じお客様より次の会合もご相談をいただくことができました! 今年度の講師は、旭川市旭山動物園 前園長の小菅正夫氏。動物園が好きな弊社営業担当者も、講演を聞くのをと …
【40年を振り返る】待ち合わせでの苦い経験~前編~
2017年6月30日 JA・経済団体・業界団体 お役立ち情報・支援例
弊社は講師派遣会社のパイオニアとして、数多くの講演会企画・開催をサポートしてまいりました。 皆様のおかげで、2017年7月より、第40期を迎えることができます。これまで格別のご愛顧を賜り誠にありがとうござい …
どうする人手不足!?企業の43.9%は、正社員が不足と回答!
2017年6月30日 JA・経済団体・業界団体 お役立ち情報・支援例
昨年から今年にかけて弊社でも、採用のテーマに関するセミナーのお問い合わせが増えております。 今年2月『帝国データバンク』が発表した調査結果によると、43.9%の企業が正社員不足と回答。これは過去10年で最高の数字となりま …
16年度人気NO.1 佐藤 浩講師の講演内容をご紹介!
2017年6月29日 JA・経済団体・業界団体 お役立ち情報・支援例
弊社では年間数多くの講師にご講演いただいております。そのなかでも、全国で引っ張りだこ、人気の講師陣は「2016年人気講師ベスト50」に掲載しております。 今回はその堂々第一位、押しも押されぬ弊社の大人気講師 …
アスリートにまつわる健康法を聞いてみませんか
2017年6月19日 JA・経済団体・業界団体 お役立ち情報・支援例
先日、東京の芸能事務所の方が、新しい講師を紹介してくださるとのことで来社されました。この事務所と弊社は非常に長いお付き合いをしており、数多くのタレントの方に講演のご相談をしております。 ご紹介してくださるとのことでしたの …
社員食堂を作った体脂肪計タニタの経営
2017年6月7日 JA・経済団体・業界団体 お役立ち情報・支援例
健康志向がますますの高まりを見せる今日この頃。その火付け役と言っても過言でないのが体脂肪計の「タニタ」です。 タニタの知名度を一気に上げるきっかけといえば「タニタ食堂」ですよね。もともとは社員の、健康維持増 …
講演会場に、安全・確実に送り出すこと
2017年5月26日 JA・経済団体・業界団体 お役立ち情報・支援例
ゴールデンウィークが終わり、次のお休みが待ち遠しい季節になりました。 そろそろお盆休みのお話しを進められたり、チケットのお手配をされたりする方も多いのではないでしょうか。近づいてくると、「予定していたパッケ …
盗塁成功率82.9%の男が語る!
2017年5月23日 JA・経済団体・業界団体 お役立ち情報・支援例
感動的なプレーで私たちをいつも魅了するプロ野球界の名選手たち。 ついつい「投げる・打つ・守る」に注目しがちですが、レギュラーではなく試合の最終局面で登場し活躍する「代走」という存在も忘れてはなりません。 時 …
元タカラジェンヌが語る! 宝塚流 心と身体の磨き方
2017年5月23日 JA・経済団体・業界団体 お役立ち情報・支援例
皆様は宝塚の舞台をご覧になったことはありますか? 公益財団法人日本生産性本部 サービス産業生産性協議会が発表した、 【2016年度・日本版顧客満足度指数ランキング】によると、宝塚歌劇団は総合部門で1位に輝き …
広報活動について
2017年5月11日 JA・経済団体・業界団体 お役立ち情報・支援例
無事に講師が決定したら・・・ 講師決定後、これから講演開催日に向けて行っていただく作業の一つに「広報」があります。 広く聴講者を募る場合、この広報活動が欠かせない作業の一つとなります。 この活動如何で、当日 …
懇親会への講師お誘いについて
2017年5月8日 JA・経済団体・業界団体 お役立ち情報・支援例
「総会」や「安全大会」など定例の催事では、講演会の後に懇親会をご開催されることも多いと思います。 懇親会は参加された皆様の交流や人間関係を深めるだけでなく、新たなビジネスチャンス等が生まれることも多い重要な場ですよね! …
元新橋No.1芸者 千代里さんにご来社いただきました!
2017年4月24日 JA・経済団体・業界団体 お役立ち情報・支援例
人気急上昇中の講師:千代里さんのご紹介 経営者様向け講演会をはじめとした幅広い会合で人気講師 元新橋人気No.1芸者、千代里さんが東京本部に来社されました。 ご講演中はもちろんですが、ご来社時もお着物姿にまとめ髪。 現役 …
講師が決まったあと、どのようにしたらいいのでしょうか…第1回
2017年3月10日 JA・経済団体・業界団体 お役立ち情報・支援例
講師のご提案・選定・スケジュール確認等を経て、講師がようやく決まったご担当者様。ほっとしたのもつかの間、決定後は具体的にどんなことをしたらいいですか?というご質問をよくいただきます。 今回は講師が決まった後から当日を迎え …
研修効果を上げる【フォローアップの重要性】
2017年3月10日 JA・経済団体・業界団体 お役立ち情報・支援例
その後の成果を確認する 研修会を終えた2ヶ月程度後に「その後、成果はどうですか」「何か変化はありましたか」という質問をさせて頂くことがあります。そうすると「効果が良くわからない。」と返ってくることがあります。せっかく費用 …
営業力は取組む姿勢で左右される
2017年3月6日 JA・経済団体・業界団体 お役立ち情報・支援例
営業力をアップしたい JAの企画担当者の方から「農業機械の修理整備ならびに販売推進担当者の営業力・モチベーションアップを目的に研修会を年4回開催したい。」とご相談を頂きました。対象となるのは、経験年数10年未満の方で25 …
講演会・研修会を企画する際の外せないポイント
2017年3月6日 JA・経済団体・業界団体 お役立ち情報・支援例
企画の進め方が分からない… 「講演会を企画したいが、具体的に何をどのように考えたらいいのか分かりません。しかし、開催する以上はやって良かった・参加する人は参加して良かったというものにしたい。費用の無駄遣いにはしたくないの …
雪や台風など 悪天候にそなえた体制
2017年3月6日 JA・経済団体・業界団体 お役立ち情報・支援例
悪天候による交通トラブルの対応は? 四季折々めまぐるしく天候が変わる日本では、大雨や雪等の影響を受けることも多く、交通の乱れはつきものです。 「台風で飛行機が飛ばなかったらどうしよう。」 「講師は無事、講演時間に間に合う …
ワークショップを取り入れた【参加型モチベーションアップ研修】
2017年3月2日 JA・経済団体・業界団体 お役立ち情報・支援例
モチベーションの低い部下に頭を悩ませています 営業部門の人材育成担当者の方から「今回は営業部門の管理職の方が対象です。彼らはモチベーションダウン・学習意欲が欠けている部下を抱えて、悩んでいる管理者です。継続的に売上げをあ …
成果につながる【研修会の進め方】
2017年3月2日 JA・経済団体・業界団体 お役立ち情報・支援例
研修成果があがっていない? 上司から「本当に研修会の成果があがっているのか?」と問われても、明確に答えられないことはありませんか?「実際成果は上がっているのだろうか、どうしたら成果の出る研修会が出来るのか…答えられずに困 …
課題に焦点をあて、研修を組み立てる
2017年3月2日 JA・経済団体・業界団体 お役立ち情報・支援例
とくに具体的な希望がないことも… 課題に合わせて、研修を組み立てた事例を紹介します。企画担当者の方から「お取引先の次世代経営者(40歳台中心)を対象にし、講演会ではなく4時間程度で研修を行いと考えています。次世代経営者の …