【JA・経済団体・業界団体】
実践経営者から学ぶ経営論~JA向け講演プラン~
2025年3月7日 JA テーマ別 提案例
JAを取り巻く環境は大きく変化し、農業人口の減少、組合員の高齢化、担い手不足、TPPなどの国際競争の激化といった課題が山積しています。これらの課題に対応し、JAが組合員にとってより魅力的な存在となるためには、民間企業同様 …
【2025年版】経済団体 人気講師ベスト10
2025年3月3日 経済団体 注目テーマ 提案例
講師選びのご参考にいただきたく、このたび、2024年度(2024年4月1日~2025年3月31日)に開催された経済団体様関連の講演・セミナーの実績をもにと、人気講師ベスト10を算出しました。今回ご紹介した講師以外にも、さ …
【2025年版】JA人気講師ベスト10
2025年3月3日 JA テーマ別 提案例
講師選びのご参考にしていただきたく、このたび、2024年度(2024年4月1日~2025年3月31日)に開催されたJA様関連の講演・セミナーの実績をもとに、人気講師ベスト10を算出しました。 今回ご紹介した講師以外にも、 …
「経営者のためのクレーム対応・カスハラ対策セミナー~経済団体向け講演プラン~
2024年12月23日 経済団体 経営全般 提案例
顧客満足を追求する現代のビジネスシーンでは、クレーム対応やカスハラ(カスタマーハラスメント)への適切な対応力が、企業やお店の信頼を守る重要なカギとなっています。経営者に求められるのは、従業員を守りながら企業・店のブランド …
モチベーション向上に!アスリート講師特集~JA向け講演プラン~
2024年12月20日 JA テーマ別 提案例
少子高齢化や国際競争力の低下といった日本農業の課題を乗り越えるためには、JA職員一人ひとりが自身のモチベーションを維持し、高めることが求められます。 そこで、今回は、オリンピックメダリストや世界で活躍したアスリートたち、 …
仕事も生活もイキイキ! 健康応援講演会~JA職員・組合様向け講演プラン~
2024年10月31日 JA テーマ別 提案例
仕事をしていくにも、プライベートを楽しむにも、やはり『健康』がまず一番大切です。 地域社会を支える皆様の健康が、元気な職場づくりや地域貢献への源泉となります。 今回は、体調管理の基本から実践的な健康づくりまで、多岐にわた …
農業で地域を元気に!地方創生+地域活性~JA向け講演プラン~
2024年10月7日 JA テーマ別 提案例
JAの重要な使命の一つに「地域の農業を発展させること」があります。 各地域には古来受け継がれてきた農法とその土地の風土に育まれた農産物があり、それを起爆剤として地域おこしに成功した地域もあります。 一方では、地域起こしを …
若手経営者にイチオシのビジネススキル講演プラン12選【経済団体若手経営者向け講演プラン】
2024年10月7日 経済団体 対象者別 提案例
これから活躍が期待される若手経営者。スタート地点についたばかりで、まだまだ学ばなければならないことも多いかと思います。そんな若き後継者のために、経営者に必要な心得や知識、コミュニケーション術、リーダーシップスキルなどのビ …
次世代へのバトンタッチをスムーズに事業承継セミナー~経済団体向け講演プラン~
2024年8月30日 経済団体 経営全般 提案例
企業が永続するためには経営者の交替は避けては通れません。事業承継は、子供を含む親族が8割以上しています。しかし、先代経営者の築いた事業を継続させたくても、いつ・誰が・どのようにすればいいか多くの中小企業で迷っています。自 …
コミュニケーション・モチベーション研修【JA職員向け講演プラン】
2024年7月16日 JA 対象者別 提案例
政府が農協改革を打ち出して久しいですが、JAで働いていらっしゃる皆様にも徐々に改革に対しての対応が求められてきていると思います。 組織の中でのご自身のあり方を考える際に、そこでの働き方を考えるだけでなく、「働き続けるため …
経営改革成功者から学ぶ 経営革新・戦略セミナー【経済団体向け講演プラン】
2024年7月12日 経済団体 経営全般 提案例
変革の激しい時代。新たな取り組みを成功させるためには、自社の状況や直面している課題を明確化するとともに、それを克服するための取り組みに数値目標を設定した経営計画書を作ることが重要です。 具体的な経営計画書の作成により、計 …
自立型人材育成研修【JA向け講演プラン】
2024年5月31日 JA テーマ別 提案例
『人材格差は組織格差』と言われている昨今において、JA組織内での人づくり・人材育成は何より大切な部分であり、組織を成長させる上での根幹と言えます。 組織において自ら考え、そして行動できる自律型人材をいかに育てるか。 小さ …
女性経営者必聴! 経営のヒント満載の講演プラン7選【経済団体女性部向け講演プラン】
2024年5月31日 経済団体 対象者別 提案例
帝国データバンクの全国「女性社長」分析調査(2023年)によると、国内に女性の経営者は8.3%。先進諸国に比べるとまだまだ低い数値となっています。全国の女性社長の方々にもっと元気に活躍していただきたく、第一線で活躍する女 …
経営者必聴の働き方改革セミナー【経済団体向け講演プラン】
2024年4月1日 経済団体 注目テーマ 提案例
2019年4月から順次施行されている「働き方改革関連法」。時間外労働の上限規制や年次有給休暇の取得義務化などの「労働時間法制の見直し」、同一労働同一賃金の法制見直しなどの「雇用形態に関わらない公正な待遇の確保」の2本の柱 …
JA窓口担当者のためのCS(顧客満足度)アップ研修【JA向け講演プラン】
2024年3月29日 JA 対象者別 提案例
お客様から自然に「ありがとう」という言葉が出てくるような「喜び」をもたらすような接客・サービスは、リピーターを生み出すための最大のスキルではないでしょうか。 リピート率を実現させている源泉は「CS(顧客満足度)」です。地 …
組織を活性させるコミュニケーション研修~JA向け講演プラン~
2024年3月4日 JA テーマ別 提案例
組織作りのキーワードとして近年注目されている「心理的安全性」。 心理的安全性の高い組織は、チーム内のエンゲージメントを高めるだけでなく、生産性や創造性も高めてくれます。 この心理的安全性の熟成に必要なのが、組織活性化のカ …
実践経営者から学ぶ経営哲学【業界団体向け講演プラン】
2024年2月7日 経済団体 経営全般 提案例
「どうしたら業績が上がるんだろう…」 「わが社の人材育成をどうしたらいいだろう…」 お悩みの経営者様も多いのではないでしょうか。他の会社の事例をか知る機会はなかなかありません。ぜひ講演で、経験談を聞いてみませんか? 今回 …
JA職員にいま求められるリーダーシップ・組織論~JA職員研修プラン~
2023年12月28日 JA テーマ別 提案例
リーダーシップはもともと持っている資質ではありません。経験や学習によって得られるスキルです。 リーダーシップを持つ人材があれば、組織の課題を見つけ、目標を設定し、チームひとりひとりの特性を生かしながら、目標達成のためチー …
経営者必聴のAI・ICTセミナー【経済団体向け講演プラン】
2023年12月28日 経済団体 注目テーマ 提案例
文章生成AI・ChatGTPの登場は、さまざまな業界に大きな波紋を呼びました。 産業ではデジタルトランスフォーメーション(DX)が進み、各企業の経営者は大きなかじ取りに迫られています。 日々技術が進歩・発展しているAI・ …
最先端の技術を活用! 「スマート農業」セミナー【JA向け講演プラン】
2023年11月28日 JA テーマ別 提案例
ロボット、AI、IoTなど先端技術を活用し、作業の効率化や高品質生産を実現する「スマート農業」。農業従事者の高齢化、担い手の減少に伴い、労働力減少が顕著になる中、これまでの主要な作業を機械化できるスマート農業が注目されて …
経営者必聴の時局・経済・国際情勢セミナー【経済団体向け講演プラン】
2023年10月30日 経済団体 注目テーマ 提案例
常に時勢に影響される経営において、経営者は最新の時局・経済や国際情勢をアップデートしておく必要があります。経済や国際ジャーナリスト、専門家が最新の時局・経済・国際情勢の情報を伝え、今後の動向を読み解く講演プランを厳選しま …
JAの推進大会・進発式におすすめの講師
2023年10月27日 JA 会合別 提案例
JAの新年度の更なる事業拡大に向けて、全職員の目標必達へ向けて意識の統一を図るための進発式。 輝かしい門出をスタートするためにも、著名講師や元アスリート講師から質の高い講演会を企画してみませんか? 学びや気づきのある講演 …
JAにおけるコンプライアンス、リスクマネジメント研修
2023年9月29日 JA テーマ別 提案例
どのような組織であっても、法令遵守(コンプライアンス)の必要性・重要性の浸透、及び不祥事を起こさないため組織づくりは必要不可欠です。 それはJA様であっても同様ではないでしょうか。 一度コンプライアンス違反を犯してしまっ …
【経済団体・業界団体向け】新春講演会におすすめの講師特集
2023年8月22日 経済団体 注目テーマ 提案例
新しい年を迎えるにあたり、会員企業様をお招きしての新年賀詞交歓会などで新春講演会を企画されることが多いと思います。 1・2月は講演企画が集中しますので、人気講師を確保するために早い団体様では1年前から講師選定をされており …
渉外・営業担当者のための営業研修【JA向け講演プラン】
2023年8月1日 JA 対象者別 提案例
民間企業の営業と同様に、JAの共済、信用部門においても営業力が求められます。営業力とは、お客様に自社商品やサービスを売り込むとともに、お客様との信頼関係を継続できる力の総称を言います。 営業力を培うためには「CS(お客様 …
「人生100年時代」を生き抜くための大人の食育セミナー【JA向け講演プラン】
2023年5月17日 JA テーマ別 提案例
2022年のWHOによる世界保健統計と日本人の平均寿命は84.3歳で世界1位となっていますが、健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる「健康寿命」は2019年の統計で男性72.68歳、女性75.38歳となって …
経営者必聴の販売促進セミナー【経済団体向け講演プラン】
2023年2月28日 経済団体 経営全般 提案例
『販売促進』とは、「モノやサービスを売るための宣伝広告」を思い浮かべる方が多いと思いますが、実はそれだけではありません。チラシやDMを始めとし、営業、キャンペーン、イベント、ホームページ、メルマガ、SNS、社員教育、商品 …
サービス業・小売業系業界団体におすすめの講演プラン10選
2020年6月20日 業界団体 業界別 提案例
サービス業・小売業の会員様におかれましては、人材育成とトレンドの先読みが急務になっているのではないでしょうか。毎年新たな商品・サービスが生まれ、私たちの生活に欠かせないものになっています。人材育成・トレンド先読みなど、会 …
天気と健康の関係性~JA向け講演プラン~
2018年5月15日 JA テーマ別 提案例
夏日予想地点急増 きょうあすは夏のような暑さピーク 5月も半ばというのに涼しい日が続いておりましたが、ようやく少しずつ暑くなってきました。 農家の皆様は常に外でお仕事をされていますが、熱中症対策等、ご自身の健康に留意され …
これからの農業の行方を考える農業・農政問題~JA向け講演プラン~
2018年4月25日 JA テーマ別 提案例
政治・経済など農業を取り巻く諸情勢が大きく変わりつつある中で、先見性を養い健全なマネジメントを行う上での判断力が今まで以上に必要となっています。 さまざまな情報が錯綜する中において、何が各々の組織にとって正解なのか不正解 …
業務外の講師への取次は対応しておりません。