学校・PTA
少子高齢化、携帯電話・スマートフォンの普及による情報伝達の変化など、めまぐるしいスピードで環境が変化しています。日本の次世代を担う子ども達が、何を、どう学んでいくのか。大人は、そんな子ども達にどのような学びの環境を整えればいいのか。また、大人はどのように学習し、世の中を捉えていくべきなのか。多くの情報の中から真実を見つける力が重要です。
様々な課題に対し、弊社では、一般・保護者・教職員・生徒等を対象に、実績が豊富で評価の高い講演・研修のご提案をさせて頂いております。
これまでの実績はこちら
講師ガイドブックのご請求はこちら
専門コンサルタントからのお役立ち情報・支援例
仕事中、街の中で、家に帰っても、無性にイライラしてしまう時はあ…
23年前の1月17日、負傷者43,792人、6434人の命を奪…
2学期が始まりましたね。 9月1日前後に子どもの自殺が一番多い…
落語家の桂ぽんぽ娘さんの小学校での講演会の様子が読売新聞京都版…
幼稚園教諭としての心構え 新人幼稚園教諭を対象に行った研修事例…
子どもと一緒に進路を考えたい 高校2年生の保護者を対象に行った…
他の記事をみる
おすすめプラン・講師 提案例
ご予算について
見積金額を「講演企画料」と「交通・宿泊費」に分けて提案させていただくため、
講師の拠点に合わせて「西日本」・「東日本」に分けて紹介しております。
見積・ご請求金額 = 講演企画料 + 消費税 + 交通・宿泊費
西日本エリア 提案例
<課題別>
<PTA・保護者対象>
<子ども・生徒対象>
<保育士・幼稚園教諭対象>
<教職員対象>
東日本エリア 提案例
<課題別>
<PTA・保護者対象>
<子ども・生徒対象>
<保育士・幼稚園教諭対象>
<教職員対象>