「リーダーシップ」の意味とは何でしょうか。
英語で直訳すれば、指導力や統率力という意味になります。

その指導力や統率力は、どのような場で活かしていくべきでしょうか。
指導、統率という言葉が出るということは、部下がいるというのが前提になります。

その部下を指導し、統率するための能力という事になりますが、それが独りよがりではその組織はバラバラになり、仕事にも支障をきたすことになるでしょう。

まず、組織を活性化させるためにリーダーシップを発揮し、まとめあげることが必要かと考えます。

ご紹介させていただく鎌田 敏氏の講演・研修は、そのリーダーシップについて体験を交えつつ、楽しく考えることができます。

是非、今後のご計画の際にご参考くださいませ。

 

JAのためのポジティブ組織開発
~チームビルディングとリーダーシップ~

鎌田 敏 かまたびん
こころ元気配達人
こころ元気研究所 所長
豊かな人間関係や生きていることの素晴らしさ、心の豊かさ、生き甲斐を、明るい人生の態度と心の健康の大切さを通じて広く訴えかけている。出逢いに感謝し、元気配達を使命とし、笑顔と元気を分かち合うべく、分かりやすく・楽しく・ためになる講演を行っている。

■想定する対象者

JAグループのチーム力を高めたい管理職、リーダー層の皆様

■提供する価値・伝えたい事

仕事は人間関係に始まって人間関係に終わると言います。
つまり「絆」です。
「職場の絆」は、個々のモチベーション、メンタルヘルスの向上につながり、さらには集団のイキイキとした感情(職場の空気)、協働、ダイナミズム(1+1が3にも4にもなる)につながっていく。
さらには、ハラスメント防止へのポジティブなアプローチにつながります。
防止対策として、あれはダメ・これはダメというアプローチも大切ですが、より一歩進んで、この組織で、あの人たちと一緒に働けてハッピーだというアプローチ、つまりそうした組織づくり、人間関係づくりが大切となります。
本研修では、課題解決に向け情報共有と協力し合うことで一致団結を体感し、それぞれの役割を全うすることの大切さを学ぶ。
また、組織をネガティブな視点で捉えるのではなく、未来志向のポジティブな視点で捉え、未来へ向けての組織や個人の具体的なアクションにつながる組織づくりをめざす。

■内容

STEP-1 チーム力を高めるコミュニケーション
・協力ゲームでチーム力を高めるコミュニケーションへの気づきを深める
・情報共有のポイント ~伝えると伝わる~

STEP-2 チームビルディング
・協力すれば、衆知を集めれば、突破力が高まる
・楽しく盛り上がるワークショップによるチームビルディングへ気づき

STEP-3 ポジティブ組織開発
・組織の魅力を引出そう(Discovery)
・理想の未来を共有しよう(Dream)
・ビジョン・行動計画の策定(Design、Do)研修バージョン
・ふりかえり
※研修時間により内容が変更する場合があります


合わせて読みたい

【2024年版】JA人気講師ベスト10

講師選びのご参考にしていただきたく、このたび、2023年度(2…

組織を活性させるコミュニケーション研修~JA向け講演プラン~

組織作りのキーワードとして近年注目されている「心理的安全性」。…

JA職員にいま求められるリーダーシップ・組織論~JA職員研修プラン~

リーダーシップはもともと持っている資質ではありません。経験や学…


 他の記事をみる