疲弊する現場を何とかしたい

医療福祉機関、行政、学校の管理職を対象とした「タイムマネジメント研修」の事例を紹介します。企画担当者の方から「地方の大病院であるため、軽症から重症まで全ての患者を受け入れており、医療現場は疲弊しています。ワークライフバランスを見直す際、残業等も多い中、上手に時間管理ができるよう工夫ができないでしょうか。管理職に意識をしてもらい、部下に浸透させたい。医療現場に詳しい方(元医療従事者)を希望します。 」とご相談をいただきました。

そこで今回は、「これからの医療人の生き方を考える~タイムマネジメントとWLB~」と題して、岸田敦子さんをご提案させていただきました。齋藤さんは、群馬大学医学部保健学科を卒業され、その後、東京福祉大学大学院心理学研究科臨床心理学専攻、そして東京大学大学院医学系研究科グローバルヘルスリーダーシッププログラムを修了されました。現在は、日本保健医療大学准教授でいらっしゃいます。看護師の卵を育てる傍ら、心理・性カウンセラーとして活動、”いのちの授業”の専門家として、小・中・高等学校で授業も行い、また、日本と海外を往復しながら、次世代の国際貢献に携わるリーダーの育成にもご尽力です。

企画担当者・参加者の声

医療者に対する医療者目線での語りかけが非常に良かった。是非、他院に紹介したいレベルでした。

大変良い講演いただきました。参加者の満足度は非常に高く、病院長以下、大変有意義な時間をすごさせていただきました。

交替制勤務の病院なので、対象者が一同に集まれない。講演を撮影し、映像資料とすることが条件でしたが、こちらリクエストどおりにしていただきました。

弊社評価
講演会開催までタイトなスケジュールだったにも関わらず、丁寧に対応いただきました。

これからの医療人の生き方を考える
~タイムマネジメントとWLB~

岸田敦子 さいとうあつこ
保健師/助産師
心理・性カウンセラー
大学教員
日本と海外を往復しながら次世代の国際貢献のリーダーを育てています。まず人は自分が自分の価値を認め、好きになることから、初めて他人に貢献したい!という意欲が出てきます。そのためさまざまな内容の講演講義を通していのちを大切にし、自己価値、自己尊重を高めるお手伝いを精力的に行っている。


合わせて読みたい

【行政職員・医療福祉従事者・教員向け】「顧客満足度(CS)・接遇・クレーム対応」研修プラン

クレームにより企業が倒産する昨今、自治体や行政職員、教員、保育…

【行政職員・医療福祉従事者・教員向け】「ハラスメント対策」研修プラン

セクハラ(セクシャル・ハラスメント)、パワハラ(パワー・ハラス…

【行政職員研修】「タイムマネジメント」研修プラン

疲弊する現場を何とかしたい 医療福祉機関、行政、学校の管理職を…


 他の記事をみる