幼児期は植物の成長にたとえれば、根や茎が育つときです。十分に肥料を与えて手入れをすると、やがて立派な花や実を結びます。子どもにとって根や茎とは何かというと、日常のさまざまな体験を通して「思いやりの心」や、知ってみたいという「知的好奇心」、やってみたいという「意欲」、やりとげようとする「根気」などです。
しかし、肥料もやり過ぎたり適切でなかったら、効果がないだけでなく害にもなります。何も特別なことやマニュアルが必要なことではありません。素朴な声かけ、愛情のこもったまなざし、温かいスキンシップ…。私たち親は子どもたちが健やかに育つために何をすべきか。各界の専門家が、子育てのヒントを指し示す講演プランをご紹介します。
■目次
- 天野ひかり 『子どものコミュニケーション力を育もう 子育てが楽しくなる 子どもの心に届くことばかけ』
- 小﨑恭弘 『パパの子育て・家族の子育て ~みんなで子育てを考えよう~』
- 瀬川文子 『絵本『ママがおこるとかなしいの』の著者が伝える ~親子のココロの絆をつくるコミュニケーション~』
- 高野 優 『マンガを描きながら子育てトーク 子は育ち、親も育つ 楽しまなくっちゃもったいない』
- 中井俊已 『親も子も幸せになる子育てのヒント』
- 中沢るみ 『子供の能力を最大限発揮できるようになる食材選びのコツ~やる気集中力に必要な食べ物とは~』
- 野村恵里 『子育ては頑張っているから腹が立つ ~イライラを1/3に減らせるアンガーマネジメント~』
- 橋口奈生 『子育てコーチングセミナー』
- 藤岡聖子 『子育てはこころ育て ~笑顔が広がる整理・整頓・掃除から始める家庭教育~』
- 望月美由紀 『20年間子どもと接してきた道化師がお伝えする 子どもらしくのびのび育てるための0歳~ 簡単!笑顔引き出し術』
- 渡辺洋之 『「ほめて育てる子どもの力」家族の笑顔が増える子育て方法』
天野ひかり あまのひかり
フリーアナウンサー
NPO法人親子コミュニケーションラボ 代表理事
NHK「すくすく子育て」 元 キャスター
子どものコミュニケーション力を育もう
子育てが楽しくなる 子どもの心に届くことばかけ
核家族化が進み子育環境の喪失により、子どもを産むまで、子育てについて学ぶ場、体験の場がなく、氾濫する情報に走らされている保護者も少なくありません。NHK「すくすく子育て」で培った経験と最新の子育てに関する情報をもとに、子どもたち情緒を豊かにする、成長の仕組みにあった適切な声かけのスキルをご紹介します。参加されたお母さんお父さんご自身が認められることの喜びを感じ、心からお母さんお父さんになったことの幸せを実感していただけるような内容です。
- コミュニケーション教育・青少年育成 男女共同参画 ワークライフバランス
主催者様からの声
参考になる具体的な話をいただき、参加して良かったと多くの方から声をいただきました。
小﨑恭弘 こざきやすひろ
大阪教育大学教育学部 教授
附属天王寺小学校 校長
ファザーリング・ジャパン 顧問
パパの子育て・家族の子育て
~みんなで子育てを考えよう~
男性保育士は全国で約1%、そして男性の育児休暇取得率1%にも届きません。その両方を取得した、貴重でちょっと珍しい講師が、わかりやすい実例を踏まえて、育児の楽しさや大変さ、社会の温かさや冷たさをおもしろくまた鋭く伝えます。男性は育児に向いていない?、正しいおしっこの仕方とは?、育児不安や虐待の原因とは?など、子育てのあれやこれやについて一緒に考えましょう。
- 教育・青少年育成 男女共同参画
主催者様からの声
小﨑先生の実際の経験からくる講演は、教師や保護者にも共感する部分が多く、アンケート結果も97%の方が満足する素晴らしい内容でした。
瀬川文子 せがわふみこ
日本プロフェッショナル講師協会認定講師、女性活躍推進コンサルタント
コミュニケーションアドバイザー、アンガ―マネージメントファシリテーター
エニアグラムアドバイザー、絵本作家
絵本『ママがおこるとかなしいの』の著者が伝える
~親子のココロの絆をつくるコミュニケーション~
一人の人間を生み、養い、一人前になるまで育てる。人間としてこれ以上に能力と努力を要求される仕事、それが「親業」です。そして「親業」で最も重要なのが親子のコミュニケーションなのです。親子のコミュニケーションがしっかりととれていれば、子どもは挫折をしながらもちゃんと成長してくれます。このコミュニケーション能力は訓練で高めることができます。絵本『ママがおこるとかなしいの』の著者である講師が、子どもの健やかな成長を促すコミュニケーション術についてわかりやすく解説します。
- メンタルヘルスリーダーシップ その他実務スキル 意識改革
主催者様からの声
講演会を通してお子様との関係強化につながり、子育てを今より楽しくできる手助けになったのではないかと感じました。また子育てだけではなく全ての人間関係の向上に繋がる講演会になったと思います。
高野 優 たかのゆう
育児漫画家
イラストレーター
マンガを描きながら子育てトーク
子は育ち、親も育つ 楽しまなくっちゃもったいない
自身も3人の子どもを持ち、育児漫画家として活躍する高野さんによる元気になる育児講演。講演では、マンガを描きながら話をする独特のスタイルで、実際に高野さんの漫画を読んだという参加者から大きな反響をいただいています。「子育てに悩みや迷いは必要だけど、今だけにしか味わえない子どもの成長も楽しんで」と、自身の子育て経験を伝えながら、全てのママとパパにエールをお送りします!
- 教育・青少年育成
主催者様からの声
親の子供に対する接し方や、地域で気になる子を見ていこうという教育の視点をおりまぜた素晴らしい内容でした。受講者のほぼ全て方が高評価でした。
中井俊已 なかいとしみ
作家
教育評論家
平安女学院大学客員教授
親も子も幸せになる子育てのヒント
子育て・教育は素晴らしい仕事です。その目的は2つあります。1つ目は、子どもが自立し幸せになること。2つ目は、親や教師も人間として成長し幸せになることです。親や教師が変われば、子どもも変わるように親や教師が幸せであれば、子どもも幸せになれます。作家で教育評論家の中井俊已さんが、今日からすぐにできる子育てのヒントを、事例を踏まえてお教えします。子どもに幸せにしたいと願うなら、まず自分を幸せにしましょう!
- 教育・青少年育成 意識改革 モチベーション
主催者様からの声
とてもやさしい語り口で、中井先生の人柄があふれる講演会でした。幸せになる3つの心や、幸せになるヒントについて具体的な言葉や、事例を挙げてお話しをしてくださり、保護者の方にもわかりやすく、内容も伝わったと感じています。
中沢るみ なかざわるみ
管理栄養士
野菜ソムリエ協会 講師
子供の能力を最大限発揮できるようになる食材選びのコツ
~やる気集中力に必要な食べ物とは~
体は食べた物から作られています。何を食べるかで体や心は変わってきます。管理栄養士で野菜ソムリエ協会の講師も務める中沢るみさんが、子どもたちのやる気や集中力を高める食材選びのコツや食べ方をわかりやすく解説します。手作りの料理が一番ですが、毎日忙しいと時には外食やコンビニという場合もあります。そんな場合でも、体調に合わせた食べ物を選ぶことで、体に元気を補給してくれます。だれでもすぐに実践できる「今の自分に必要な食べ物」の選び方をご紹介します。
- 健康教育・青少年育成その他イベント意識改革
主催者様からの声
参加した方からは、「食材に関するお話がとても具体的で、明日からすぐに活かせそうなことばかりでとても勉強になりました。」「子どもの気になっていた身体症状に対して、できそうで具体的な改善策を教えていただいたので実践してみようと思いました。」などの感想が聞かれ大変好評でした。
野村恵里 のむらえり
旭川荘厚生専門学院児童福祉学科 特任講師
colorful communications代表
子育ては頑張っているから腹が立つ
~イライラを1/3に減らせるアンガーマネジメント~
「怒り」は私たち人間にとって自然にわき起こってくる感情です。毎日一生懸命頑張っているからこそ、イライラも増してくるのです。イライラの本質さえわかれば、コントロールできます。それが、アンガーマネジメントです。本講演では怒りの本質を学び、実践的にアンガーマネジメントスキルを身につけていきます。イライラが減ると、心穏やかになり、怒らなくていいことが増えていき、親子の関係を好転させることができます。
- コミュニケーション教育・青少年育成モチベーション人権・平和
主催者様からの声
先日は、野村恵理先生のご講演ありがとうございました。とてもわかりやすく新採保育士や若い保育士さんにもしっかり伝わったのではないかと思います。私たちも反省もあり考え直すいい機会になりました。
橋口奈生 はしぐちなお
一般社団法人 シーズ グロース コーチング 代表理事
子育てコーチングセミナー
コーチングとは、子どもの声に耳を傾け、質問を投げかけたり、助言したりしながら子どもの内面にある答えを導きだす手法です。コーチングはコミュニケーションスキルですが、どんな風に子どもと接したらいいのかだけでなく、その子や出来事をどのように捉えたらいいのか、自分自身とどう向き合ったらいいのかも一緒に学んでいきます。お母さんお父さんが自分自身を理解し、大切にしていくことで、子どもにもより良いサポートができるようになってきます。ご家族のため、ご自身のためにも一緒に学んでみませんか?
- 教育・青少年育成
主催者様からの声
なんとなく知っていたコーチング手法が具体的に学べ、とても意義のある時間となりました。ありがとうございました。
藤岡聖子 ふじおかせいこ
整理収納アドバイザー1級認定講師
日本プロフェッショナル講師協会認定講師
オフィス環境診断士1級
行動習慣ナビゲーター
子育てはこころ育て
~笑顔が広がる整理・整頓・掃除から始める家庭教育~
暴力で問題視されていた学校の校長先生が始めたのは、掃除でした。また、地域の防犯を考えた時に、最初に行うのは、壁に描かれた落書きを消すことです。環境は、心理的に大きな作用を生み出します。同じことを家庭に当てはめると、部屋をスッキリと整理整頓すること。そこから、子どもの心は変わっていくのです。整理収納アドバイザー講師が、家庭の整理整頓の必要性、心豊かな子どもに育てる整理整頓や掃除のヒントをお教えします。
- 医療・福祉実務教育・青少年育成意識改革文化・教養
主催者様からの声
個人的にも大変実りの多い講演であったと思っております。聴者の中には教職に就かれている方が数名いらっしゃり(私も講演後に知りました)、保護者の皆様もモチベーションの高い方が多かったように思います。それぞれに今回の講演での収穫を現場や家庭に持ち帰り、実践していただけるものと思います。
望月美由紀 もちづきみゆき
スマイルナビゲーター
うつ病家族支援アドバイザー
20年間子どもと接してきた道化師がお伝えする
子どもらしくのびのび育てるための
0歳~ 簡単!笑顔引き出し術
ひとり親家庭、ステップファミリー、祖父母孫家庭が増え、子どもたちは「大人の顔色を伺って生きる術」を、知らずに身につけています。でも、愛情を十分に受けられなかったり、子どもらしい幼少期を過ごしてこなかった子どもは、反抗したり心の病にかかる子が多く見られます。20年以上クラウンとして子どもたちと接してきた経験、また自身のうつ病体験をもとに、子どもが子どもらしく生きるために周りの大人たちができることをお伝えします。
- メンタルヘルス 教育・青少年育成 コミュニケーション文化・教養
主催者様からの声
講師の望月さんには、素敵なお話をしていただき、大変すばらしい講演会となりました。
渡辺洋之 わたなべひろゆき
(一社)日本ほめる達人協会特別認定講師
日本メンタルヘルス協会 心理カウンセラー
「ほめて育てる子どもの力」
家族の笑顔が増える子育て方法
日本の若者の約4割が「自分に満足している」という調査結果があるほど、日本の子どもたちの自己肯定感は他の先進諸国に比べて低い数値となっています。自己肯定感を高めるには、子どもの「ほめられた経験」や成功体験が重要です。子どもの短所も考え方によっては長所となり、「ほめる」というプラス指向の言葉かけにより、親も子どもも前向きな気持ちに変化します。本講演では、日本ほめる達人協会特別認定講師・渡辺洋之さんが、「ほめる達人=“ほめ達”」の考え方やほめることで得られる効果、ほめる極意を解説します。
- 教育・青少年育成コミュニケーション
主催者様からの声
時間の正確さ、メールの誠実さで、安心してお願いすることができました。又、内容についても、PTAとして目標とする場所というか、着地点が同じになることをお話いただき、とても感謝しております。ありがとうございました。
学校・教職員・PTA向け講師ガイドブック
システムブレーンは創業以来40年以上、講演会事業についてこれまでに培った豊富な情報とノウハウを、皆様に提供し続けて参りました。常に変化を続ける社会・市場の環境、主催者様・聴講者様の関心やご要望、課題にお応えするため、常に情報収集に努め、一冊のガイドブックにまとめました。今回も、12項目のジャンルに対応すべく、総合冊子として作成いたしました。弊社サイトで非公開の講演料の目安も掲載しています。無料進呈しておりますので、お気軽に問合せフォームよりご請求ください!
合わせて読みたい
子どもたちが生まれて初めての苦難となる受験。長い受験への道は、…
13人に1人いると言われているLGBTQ。昔と比べ、今はさまざ…
子どもから大人へとかわる思春期の子どもたち。自分が何ものである…
他の記事をみる
業務外の講師への取次は対応しておりません。