IoTやAI、ICTの急速な進歩・普及によって、ビジネスを取り巻く環境は日々急速に変化しています。
特に、製造業・建設業に携わる方々にとっては、最先端のテクノロジーをいかにものづくりに活かせるかが今後のカギとなっています。
製造業・建設業、皆様必聴のDXをテーマにした講演をご紹介いたします!
日々進歩するIoTやAI、ICTによる新しいものづくり・働き方について、皆様の情報収集の一助となれば幸いです。
■目次
- 飯田剛弘 『DX ( デジタルトランスフォーメーション ) の導入 ~DXの基礎知識~』
- 家入龍太 『建設業は成長産業に変わる! ITを活用して海外、維持管理分野に進出しよう』
- 井下田久幸 『これから必要とされる経営戦略 ~DXの活用と人材の活かし方~』
- 池谷裕二 『AIの時代 ~AIを迎える未来を考える~』
- 伊東千秋 『AIとIoTによる「ものづくり革新」』
- 伊本貴士 『2030年までに世界を変えるテクノロジー 』
- 坂本真樹 『AI/IoTを活用したビジネスの可能性 ~人工知能は社会や企業活動にどのような変化をもたらすか~』
- 澤 円 『デジタルトランスフォーメーション(DX)を推進するために必要なマインドセット』
- 諏訪貴子 『「町工場の娘」が生き残りをかけた大改革 ~経営難から脱却するためのIT化戦略と人材育成~』
- 辻野晃一郎 『DX(デジタルトランスフォーメーション)がもたらすもの 』
- 富田直美 『ハウステンボスの最高技術責任者が語る ロボット・AI・IoTを経営に生かす条件』
- 村上憲郎 『IoTとものづくり 』
- 室山哲也 『生成AIの衝撃!人工知能にどう向き合うか 』
- 山本昌作 『ディズニー、NASAが認めた 遊ぶ鉄工所~楽しくなければ 仕事じゃない!~』
飯田剛弘 いいだよしひろ
一般社団法人中小企業AI活用協会 代表理事 ビジネスファイターズ合同会社 CEO
DX ( デジタルトランスフォーメーション ) の導入
~DXの基礎知識~
中小企業のDXを支援する飯田剛弘さんが、DXの基礎知識から具体的な導入手法、実践的な事例までを丁寧に解説します。DX推進を考える管理職や担当者向けに、デジタル化の潮流を理解し、DXの目的や進め方、導入ステップを詳説。アジャイル開発やプロジェクトマネジメントの基本を踏まえ、PoC(概念実証)の重要性や注意点も具体的に説明し、DX推進に役立つノウハウを提供します。
講師ジャンル
|
IT・AI・DX、 意識改革、 その他ビジネストピック、 リーダーシップ、 その他実務スキル、 営業・販売・マーケティング |
---|
主催者様からの声
会員の皆様から講演の内容が素晴らしく時間が足りなかったとのお声があがりました。
家入龍太 いえいりりょうた
建設ITジャーナリスト
建設業は成長産業に変わる!
ITを活用して海外、維持管理分野に進出しよう
本講演では、ITやAIを活用して建設業を成長産業へと変革する具体的な戦略を紹介します。講師は、建設ITジャーナリストの家入龍太氏で、20年以上にわたり建設業界のデジタル化を取材・分析してきました。国内市場縮小の現状を踏まえ、3次元技術やBIMを活用し、海外プロジェクトや維持管理分野へ進出する方法を解説します。建設業界の強みを生かし、生産性向上と新たな成長戦略の実現を目指します。
講師ジャンル
|
IT・AI・DX |
---|
主催者様からの声
この度は、無理な要求(内容の大幅な変更)にお答えいただき、大変感謝している。
内容は、時代に即した大変興味深いものであった。
井下田久幸 いげたひさゆき
感動ITビジネス講師 ドルフィア株式会社 代表取締役
これから必要とされる経営戦略
~DXの活用と人材の活かし方~
これからの経営において、DX活用は避けて通れません。少子高齢化を迎える日本では特にこれが顕著で、これからのグローバルなビジネス環境の中では勝ち残れない時代がやって来ました。ITビジネスを通じて多くの企業を支援してきた経験を持つ井下田久幸さんがDXを活用し、効果的な人材育成を通じて企業が持続的に成長するための戦略を具体的な事例と共に紹介します。
講師ジャンル
|
経営哲学、 IT・AI・DX、 意識改革、 営業・販売・マーケティング、 教育・青少年育成、 ワークライフバランス、 その他実務スキル |
---|
主催者様からの声
井下田様のお話が始まる前までは、DXというタイトルだったので結構難しいのかなという意見があったが、実際はDXに絞らずに若い方は最近こんなことやってますよなど様々なお話があり、皆さん最後まで興味深く聴講されていました。わかりやすかったという声も多かったです。
池谷裕二 いけがやゆうじ
東京大学 大学院薬学系研究科 教授
AIの時代
~AIを迎える未来を考える~
東京大学大学院で脳科学とAIの研究において数々の成果を上げてきた池谷裕二さんが、AIの未来とその可能性について考察します。AIがもたらす変革に対する恐れを払拭し、AIとの共存がいかに可能であるかを解説します。また、AIの「セーフティ」よりも「セキュリティ」の脆弱性に注目すべき理由や、AIが人間社会に与える影響、そしてAIの進化がヒトの役割にどのように関わるか、皆さんと一緒に考えていきます。
講師ジャンル
|
IT・AI・DX、 その他ビジネストピック、 意識改革 |
---|
主催者様からの声
内容自体盛り上がり、参加者の関心も大きかった。応募の人数も集まりました。AIで仕事が失われるという危機感についてのお話しを求めていたところもあったが、AIが人間の苦手な部分を解決してくれる、我々がどうしたらよいかという点でお話をしてくれたところがとてもよかったです。
伊東千秋 いとうちあき
元 富士通株式会社 取締役副会長 元 株式会社富士通総研 代表取締役会長
AIとIoTによる「ものづくり革新」
本講演では、AIとIoTが「ものづくり」にもたらす革新について、富士通株式会社で長年経営を牽引してきた伊東千秋さんが解説します。AIが生産プロセスにどのような変革をもたらし、シンギュラリティの時代が製造業にどのような影響を与えるのかを詳しく探ります。また、IoTの本質や、その技術が「ものづくり」にどのような新しい可能性を提供するのかについても触れ、製造業の未来を展望します。最新の動向に合わせた具体的な事例も紹介します。
講師ジャンル
|
時局・経済、 IT・AI・DX、 経営戦略・事業計画、 その他ビジネストピック、 ワークライフバランス、 ものづくり・生産・製造、 経営哲学、 地域活性 |
---|
主催者様からの声
製造業の経営者へコロナ後を見据えた企業経営の在り方、ならびにチャットGPTについても盛り込んでいただき大変好評でした。
伊本貴士 いもとたかし
IT評論家
2030年までに世界を変えるテクノロジー
IoTを中心としたコンピュータの進化が加速し、政治、ビジネス、農業など様々な分野で 2030年までに大きな変化が起こります。本講演では、IoT・AI 分野で名高い実績を持つ講師が、最新情報を分析した上で、2030年までにテクノロジーがどのように進化するのかを予測。そこから各分野どのように変化していくのかをテクノロジーに詳しくない人でも理解できるよう、専門用語は使わず分かりやすく説明します。希望があれば、農業、製造業など特定分野にフォーカスしてお話します。
講師ジャンル
|
IT・AI・DX、 経営戦略・事業計画、 危機管理・コンプライアンス・CSR、 環境問題、 文化・教養 |
---|
主催者様からの声
様々な分野について最新のお話を伺うことができまして、社員一同大変励みになりました。
坂本真樹 さかもとまき
国立大学法人電気通信大学副学長 感性AI株式会社取締役COO ソフトバンク株式会社社外取締役
AI/IoTを活用したビジネスの可能性
~人工知能は社会や企業活動にどのような変化をもたらすか~
ChatGPTが世間を賑わせましたが、AI(人工知能)の進化は1950年代から始まっていました。人工知能学者が、AI(人工知能)の変遷をたどり、AIの現状と未来、今後AIの進化でビジネスはどう変わるのか、また社会実装とこれからの可能性について解説します。企業がどのようにAIを活用し、ビジネスに組み込んでいくべきかを具体的な事例と共に紹介。感性を切り口にしたAIビジネスの可能性、AI/IoTによるスマートシティ化の可能性についてもお話します。
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 人材・組織マネジメント、 医療・福祉実務、 地域活性、 経営戦略・事業計画、 IT・AI・DX |
---|
主催者様からの声
「人工知能・生成AIの基礎から応用、今後の展望や可能性まで、具体例や実際の経験を交えながら分かりやすく説明いただけた」「進化が著しく早い現在のAIにおける環境や未来への可能性などを知ることができました。オノマトペの多様性があることも面白かった」といったアンケートが寄せられており、反応は上々でございます。
澤 円 さわまどか
株式会社圓窓 代表取締役
デジタルトランスフォーメーション(DX)を推進するために必要なマインドセット
DXという言葉が広がる一方で、その本質を十分に活かせていない企業も少なくありません。本講演では、元・日本マイクロソフト株式会社業務執行役員で、現在は一般社団法人生成AI活用普及協会理事としても活動する澤円さんが、デジタルトランスフォーメーション(DX)を成功させるために必要なマインドセットについて解説します。DXを単なる技術導入にとどめず、ビジネスの根本から変革するための考え方やアプローチを具体的に紹介します。
講師ジャンル
|
IT・AI・DX、 リーダーシップ、 意識改革、 コミュニケーション、 人材・組織マネジメント、 その他実務スキル、 経営哲学 |
---|
主催者様からの声
こちらで実施しているアンケートにおいても、高い評価とNPS、多くの気づきを得られた、具体的な行動に関する意見が多く寄せられている。
諏訪貴子 すわたかこ
ダイヤ精機株式会社 代表取締役
「町工場の娘」が生き残りをかけた大改革
~経営難から脱却するためのIT化戦略と人材育成~
本講演では、「町工場の娘」として知られる諏訪貴子さんが、経営難に直面した精密金属加工メーカー「ダイヤ精機株式会社」を、わずか10年でV字回復させた改革の軌跡を紹介します。主婦から突然社長に就任し、IT化戦略や人材育成を通じて、町工場の再建に成功した実体験を基に、ベテラン職人のIT人材化や若手人材の確保・育成に向けた具体的な取り組みを語ります。中小企業経営者や人事担当者に向けた貴重な経営戦略のヒントが満載です。
講師ジャンル
|
経営哲学 |
---|
主催者様からの声
数々の経営改革を実践された実例を紹介いただき、同じ課題を持たれている聴講者から大変参考になったとの声があった。メディアにも出演され、話法が優れている。
辻野晃一郎 つじのこういちろう
アレックス株式会社 代表取締役社長兼CEO Google日本法人 元 代表取締役社長DX(デジタルトランスフォーメーション)がもたらすもの
ソニーにて、VAIO、デジタルTV、ホームビデオ等の事業責任者、グーグル日本法人代表取締役社長を歴任した辻野晃一郎さんが、DX(デジタルトランスフォーメーション)の本質とその影響についてわかりやすく解説します。DXがなぜ日本で進展しづらいのか、そしてその課題を乗り越えるための戦略を具体的に提示。単なる技術導入にとどまらない、ビジネスの変革を促すDXの本質を掘り下げ、DXをブームで終わらせず、持続的な成長を実現するためのヒントをお話しします。
講師ジャンル
|
意識改革、 IT・AI・DX、 リーダーシップ、 経営戦略・事業計画、 人材・組織マネジメント、 時局・経済 |
---|
主催者様からの声
講演後の聴講者の評価(満足度)が高かった。当方の細かな要望を講演内容に織り込んで、豊富な知見を活かし、聴講者を引き付ける大変魅力のある講演をして頂いた。
富田直美 とみたなおみ
株式会社hapi-robo st 代表取締役社長 ハウステンボス株式会社 取締役 CTO
ハウステンボスの最高技術責任者が語る
ロボット・AI・IoTを経営に生かす条件
元ハウステンボスの最高技術責任者であり、株式会社hapi-robo stの代表取締役社長を務める富田直美さんが、ロボット・AI・IoTを経営に活かすための条件を解説します。ハウステンボスでの先進的な取り組みを例に、ロボットによる労働力の最適化やAI接客、エネルギー効率の向上といった最新テクノロジーの活用事例を紹介。テーマパークという枠を超えた経営戦略として、どのように新しい技術をビジネスに導入し、成果を上げるかについて具体的な知見を提供します。
講師ジャンル
|
経営戦略・事業計画、 意識改革 |
---|
主催者様からの声
視点の違いによる見方の気づきを習得できました。また、情報技術の本質的な話が興味深かったです。
村上憲郎 むらかみのりお
株式会社村上憲郎事務所 代表取締役 元 グーグル日本法人 名誉会長
IoTとものづくり
元 グーグル日本法人 名誉会長・村上憲郎さんによるIoTの基礎セミナーです。IoT技術の本質を理解し、ビジネスにどのように活かすかを具体的に学べます。モバイルインターネットの普及に伴う社会の変化を振り返りつつ、これからのIoT社会やAI(人工知能)がもたらす未来像を示し、課題解決の道筋を提示します。IoTの活用による業務効率化や新しいビジネスチャンスの創出に関心を持つ方とって、貴重なインサイトを得る機会です。
講師ジャンル
|
IT・AI・DX、 経営戦略・事業計画、 リーダーシップ |
---|
主催者様からの声
最先端の技術と現実になりつつあるスマート社会を実感できました。時代の流れに対応したいと思っている方に適した講演だと思います。
室山哲也 むろやまてつや
日本科学技術ジャーナリスト会議会長 元 NHK解説主幹
生成AIの衝撃!人工知能にどう向き合うか
ChatGPT(チャットGPT)をはじめ、AIの急激な進化により、私たちの暮らしは、ますます便利になる一方、既存の雇用を奪うなど、負の側面も明らかになってきました。AIは今後どのように進化し、私たちはどう向き合うべきなのか。科学技術ジャーナリストの室山哲也さんが、AI研究の最前線の動きをお伝えしつつ、人間の脳とAIの違いなどの視点も交えながら、未来のビジネスや社会システム、人工知能への向き合い方のノウハウについてわかりやすく解説します。
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 IT・AI・DX、 コミュニケーション、 人権・平和、 意識改革、 その他ビジネストピック、 環境問題、 時局・経済、 ものづくり・生産・製造、 文化・教養 |
---|
主催者様からの声
室山さんの研修会はとても良かったです。資料も分かりやすく作られていて、頭に入ってきました。開始直前に打ち合わせした内容がお話のなかで使われていましたので、すごい!話術のプロだと思いました。
山本昌作 やまもとしょうさく
HILLTOP株式会社 相談役
ディズニー、NASAが認めた 遊ぶ鉄工所
~楽しくなければ 仕事じゃない!~
これまでの大量生産から多品種少量生産の「ロングテール型ビジネスモデル」にシフトチェンジし、一介の町工場から海外展開も行う成長企業へと脱却を図ったHILLTOP株式会社。その立役者である山本昌作さんが、“ものづくり” より “人づくり”に注力した経営戦略「ヒルトップ・システム」の秘密を語ります。今や、アメリカのNASA(アメリカ航空宇宙局)やウォルト・ディズニー・カンパニーなどの国際企業からの注文を受ける未来的町工場の経営手法は必聴です。
講師ジャンル
|
人材・組織マネジメント、 ものづくり・生産・製造 |
---|
主催者様からの声
とても熱く語っていただき、経営者の皆様にとって刺激になるお話でした。投影していただいたスライドから、ものづくりの現場の様子が伝わってきて臨場感がありました。
あわせて読みたい
IoTやAI、ICTの急速な進歩・普及によって、ビジネスを取り…
コロナ禍以降、消費動向も先読みが難しい日々となっています。 新…
かつて世界一といわれた日本の自動車産業。2023年の国別の生産…
他の記事をみる
業務外の講師への取次は対応しておりません。