「ラインケア」とは、管理監督者が従業員に対して、個別の指導・相談や職場環境改善を行う取り組みのことです。
職場のメンタルヘルスに関する管理者の役割を理解し、自身のストレス対処を行いながら、部下が不調に陥らないための早期発見のポイント(リスクマネジメント)や早期の気づきや声かけにより、未然防止を目指します。

組合員の相談に乗ったり、働きやすい職場づくりに取り組まれている組合役員の方にとっても
メンタルヘルスラインケアの知識を身に着けるのは、重要なことです。

本記事では、メンタルヘルスの中でも、ラインケアをテーマとしたセミナープランをご紹介します。

■目次

亀井亜希子  かめいあきこ

オフィスココロプラス 代表

メンタルヘルスマネジメントでストレス解消!元気な心で毎日を過ごそう
~自分でできるセルフケア、職場を守るラインケアのコツ~

近年、メンタルヘルスに悩みを抱える職場が増えています。自身の心の健康に悩みがある方もいれば、部下・後輩の心の健康に悩みを持つ方も少なくありません。本講演では、メンタルヘルスの基本知識を理解し、自身を守る「セルフケア」、職場メンバーを守る「ラインケア」のポイントを学びます。ストレス解消法として、思考法や呼吸法、アロマオイルの活用、ストレスを貯めないコミュニケーション法等、ワークで楽しみながらスキルを習得していきます。

コミュニケーション 営業・販売・マーケティング リーダーシップ メンタルヘルス

主催者様からの声

要望点をしっかり盛り込んでもらい、参加者からもすぐに活用できるなど好評でした。

講師プランへ移動

桐生純子  きりゅうじゅんこ

組織内コミュニケーションコンサルタント
株式会社フィールコミュニケーション 代表取締役

【メンタルヘルス・ラインケア】
ラインケア ~職場の元気を創る技術~

組織力をアップするには、部下のメンタルヘルスを配慮することが重要です。上司が部下の健康管理に取り組むことをラインケアといいます。本研修では、部下の心の不調予防と元気な職場作りを目指し、ラインケアに必要なメンタルヘルスに関する知識と予防策、職場のストレスマネジメントに必要な“元気を創る技術”を、ワークを用いて楽しく学んでいきます。オンライン、リアルいずれも対応可能です。

メンタルヘルス ンスコミュニケーションリーダーシップ ワークライフバランス

主催者様からの声

良かったです。話の進め方も上手でしたし、分かりやすい内容で「参考になった」という感想が多かったです。この内容にはあまりない「ワーク」が入っていたので、最初は緊張される組合員もいたが、実際やってみるとその意味などを理解し、腑に落ちました。

講師プランへ移動

服部織江  はっとりおりえ

「元気の種」代表
公認心理師
ブリーフセラピスト(短期心理療法家)

リーダーなら知っておきたいメンタル不調者早期発見・対応・復職の基本

職場のリーダーは、部下のメンタルヘルスの状況をいち早く察知して適切な働きかけをし、うつ病を未然に防ぐスキルが求められます。にもかかわらず、その知識は曖昧かつ混沌としており、その場しのぎであるという問題があります。あらゆるメンタルな問題に効果的・効率的に変化を構築するブリーフセラピスト(短期療法家)が、うつ病の早期発見や未然防止を目指して、うつ病の兆しや経過、現状を明確に解説し、段階的な対応、防止への取り組みについて具体的に明示します。

安全管理・労働災害 教育・青少年育成 経営戦略・事業計画 コミュニケーション

主催者様からの声

当初の予定よりも1.5倍くらいの参加者となり好評でした。心配してたパソコンのセッティングも問題なくいけ、講演内容もメリハリをつけた分かり易い講演で、時々笑いも交えながらお話しいただき参加者からの講評でした。ありがとうございました。

講師プランへ移動

服部裕子  はっとりひろこ

自律型人材開発プロデューサー

個人と組織が強くなる!管理職のためのメンタルヘルスマネジメント(ラインケア)

管理職は「安全配慮義務」として部下のメンタルヘルスに気を配り、早期発見する責任があります。本研修では、現在の職場のメンタルヘルス問題とその影響、管理者に求められる役割で危機感を共有したうえで、メンタルヘルスの基礎知識、早期発見のためのポイント、部下の休業時、復職時の対応についても分かりやすく解説します。聴くだけではなく、ワークを通じて、職場でつかえるコミュニケーション術を学びます。管理職の個人のメンタルにも配慮して進めるので、とても共感度も高いと好評です。

メンタルヘルスモチベーション その他イベント ライフプラン

主催者様からの声

好評でした。個人的にも、大変勉強になりました。エニアグラムから改めて自分の性格に気付きがあり、自分も分かった上で相手も理解しながらコミュニケーションしていきたいと考えました。

講師プランへ移動

福西綾美  ふくにしあやみ

キャリアコンサルタント
産業カウンセラー
社会保険労務士

管理職として期待されるラインケアの決定版!
メンタルヘルス対策とリスク回避研修

ここ数年でメンタルヘルス問題が深刻化し、心の病気による労災請求・認定数が急増し社会的にも大きな問題となっております。社会保険労務士で産業カウンセラー講師が、企業の管理監督者、人事・労務担当者としての責務、留意すべき事項をはじめ、メンタルヘルス不調により休職中の社員に対する関わり方、職場復帰にあたっての具体的な支援方法、主治医や産業医の役割等について具体的な事例を通じて解説します。さらに、管理職として期待される不調者の対応や企業としてのリスク回避の方法についてお伝えします。

安全管理・労働災害 メンタルヘルス

主催者様からの声

テーマにそった様々な事例が分かりやすく好評。あらためて取り組むべき課題を気付くことができた。

講師プランへ移動

船見敏子  ふなみとしこ

メンタルヘルス・コンサルタント
公認心理師
1級キャリアコンサルティング技能士

リーダーも部下も元気に幸せに伸びる!
~強いチームを作るラインケア~

AIの進化やテレワークの導入で、働く環境が大きく変化しつつあり、従来のマネジメントでは職場や部下を管理できなくなっています。メンタルヘルスにおいても同様であり、知識と概念をアップデートする必要があります。メンタルヘルス・コンサルタントが、通常のラインケアに加え、テレワークをしながら部下のマネジメントをしっかり行うにはどんなコミュニケーションを取る必要があるのか、部下の健康状態はどのようにして把握したらいいのかなど、これからのメンタルヘルスマネジメントのポイントをお伝えします。

メンタルヘルス コミュニケーション経営戦略・事業計画 安全管理・労働災害

主催者様からの声

知識習得において受講者の評価が高く、良いお話をうかがえました。要望も講演内容に盛り込んで頂けました。

講師プランへ移動

森山佐恵  もりやまさえ

生活習慣研究所 所長

リーダーが知っておきたいラインケアのメリットと「傾聴する力」の習得

健康経営の必要性が叫ばれて久しいですが、その主軸となるのが社員のメンタルヘルスマネジメントです。昨今、リーダーが部下のメンタルヘルスをケアするラインケアが注目されており、ラインケアのスキルには「傾聴する力」が重要です。30年医療現場で「傾聴力」を磨いた講師が、「傾聴」の考え方とラインケアのメリットを解説し、ワークで実践的に傾聴スキルをレクチャーします。傾聴スキルを身に着ければ、職場の心理的安全性が熟成されるだけでなく、プライベートでの人間関係にも好影響が期待できます。

メンタルヘルス健康 ライフプラン福祉・介護

主催者様からの声

大変良かった!分かりやすい内容で、何と言っても巻き込み力がスゴく、参加者がイキイキしながらワークしたり講演を聞いていました。

講師プランへ移動

山名裕子  やまなゆうこ

公認心理師/心の専門家
やまなメンタルケアオフィス代表

メンタルヘルスラインケア研修
~職場メンタルヘルス向上を目指して~

「スタッフの仕事効率の低下、ミスの増加」「休職者、療養者の増加によるコスト増」など、心の健康問題が企業で働くスタッフやスタッフの家族、職場に与える影響は、以前に比べて更に大きくなっています。本研修では、ストレスケアと認知行動療法を専門とする公認心理士が、管理監督者として、部下のメンタルケアに必要な知識・対処法を実践的にお教えします。メンタルヘルス不全を予防するとともに、職場のメンタルヘルス向上を目指す内容です。

教育・青少年育成 意識改革 リーダーシップ 健康

主催者様からの声

良かった!心理学の内容で普段気付かずやっている行動や、何気に行っていることがあることに多々気づきがあり、改めて振り返る良い機会になりました。

講師プランへ移動

山本志のぶ  やまもとしのぶ

人材育成コンサルタント
Leaf Wrapping 代表

組合役員に求められるメンタルへルスマネジメント力!
~ラインケア力を磨いて“強い組織”づくりへ~

現在社会では、働く人のメンタルヘルス不調により休業者・離職者だけではなく自殺者も後を絶たない状況です。管理職には組織全体の更なるメンタル強化の取り組みが求められますが、実際は余裕がなく部下に目を向けられていない、あるいは役員自身がメンタル不調の場合もあります。本講座では、改めてメンタルヘルスの重要性と管理職の役割であるサポートケアに必要な知識やスキルを、ワークで実践的に学びます。

コミュニケーション メンタルヘルス モチベーション その他実務スキル

主催者様からの声

とても評判良かったです。参加型の講演もとても楽しかったです。

講師プランへ移動

吉田真知子  よしだまちこ

人材活性・チームコンサルタント
ソーシャルスキル・プログラム合同会社 代表

管理監督者ライン研修
~職場メンタルヘルスの進め方・担い方~

働くメンバーの心と身体の健康が伴わないかぎり、組織の発展はありません。健康だから意欲が湧く、集中できる、新発想も湧いてくるのです。社員の心と身体の健康を守ることは管理監督者の仕事であり、その位置づけは“コスト”から“投資”時代に入ったと言えるでしょう。本研修では管理監督者のメンタルヘルス意識を高め、いかに社員支援体制を整えてゆけばよいかを、法律や事例に基づき学び、そのスキルを体得していきます。

意識改革 リーダーシップ その他実務スキル 経理・総務・労務

主催者様からの声

大半の方からは「理解できた、教わったことを取り組みたい」「ほかの組合員にも受講して欲しい」と回答頂き、受講者への理解が深まったと思います。

講師プランへ移動

あわせて読みたい

体感しながら学ぶ ワークショップ型講演会【労働組合若手向け講演プラン】

問題解決やトレーニングの手法・学びと創造の手法として、改めて「…

仕事に、暮らしに役立つ 整理術セミナー【労働組合向け】

部屋や机は人の心を映す鏡です。自分の部屋や職場の机が散らかって…

定年前に知っておきたい 定年後のライフプランセミナー【労働組合向け】

定年後の過ごし方は、定年になってからでは間に合わないことも多く…


 他の記事をみる

講師が「講師候補」に登録されました
講師が「講師候補」から削除されました