システムブレーンでは、以下4項目を備えた90~120分の講演プランのことを「コンテンツ」と呼んでおります。
1. 講演テーマ
2. 想定する対象者
3. 提供する価値・伝えたいこと
4. プラン内容
その昔、著名人講師のみブッキングしていた時代は、「1人の講師=1コンテンツ」のみでした。お客さまのご要望で講演タイトルは変わることはありましたが、話される内容は全く同じでした。
しかし、今や人材育成の時代です。対象者・対象者のニーズや課題に沿った提案をさせていただくのが、我々エージェントの役割へと変化していきました。現在では、講師のパートナーとして、1人の講師が複数コンテンツで貢献できるよう働きかけ、労働組合における事業の各対象者層、課題・ニーズによって、対応できるようになりました。
これからご紹介する藤野祐美さんは弊社パートナー講師のお一人です。
藤野さんと共に開発した、「若手組合員向け」「組合役員向け」など対象者に合わせたコンテンツをご紹介いたします。
「誰もがかけがえの無い価値を持っている。」を信念とし、一人ひとりの価値を引き出し、個々の発揮方法と発揮場所を提示する人材開発コンサルタント。P&G社等での人材開発・育成一筋の豊富なキャリアに加え、MBAの体系的な知識・カウンセリング理論を統合させた人材育成スタイルに定評がある。
①若手・中堅組合員向け
モチベーションアップのために
もっと職場が好きになる!
一人ひとり異なるモチベーションの源泉を探り出し、セルフマネジメントする術を体得すると共に、自身のキャリアモデルを明確にすることで、自立型社員を育成し、社員が職場に定着して実力を発揮することをサポートし… (続きを読む)
コミュニケーションが悩みから、強みへ変わる!
コミュニケーション・パワーアップ プログラム
仕事・会社を巡る問題や悩みで、常にトップに挙がる一つが、コミュニケーションに関することです。 「上司とうまくコミュニケーションが取れない」「部下に言いたいことが伝わらない」「なかなかお客様に言いにくい… (続きを読む)
今のあなたは、なりたかった自分・満足できる姿ですか?
キャリアステージ別 キャリア開発プログラム
ふと気がついたとき、「自分は何をしているんだろう。」「これは、本当に自分のやりたかった仕事なんだろうか?」そんな疑問に襲われる経験は、誰もに共通するものです。 意識的に機会を設けなければ、これまでの自… (続きを読む)
②組合役員向け
モチベーションマネジメント
~組合役員としてイキイキ活動するために
“七五三”といわれるほど、若者の離職率が高まる中、社員が職場に定着し、実力を十分に発揮できる環境は企業にとって喫緊の課題です。一方、社員は将来が見えず希望が抱けないまま、自分自身のキャリアモデル(=な… (続きを読む)
リーダーシップの発揮
組織運営への貢献
・社内外の変化が激しい中で、変革に向けた強い気持ちと全体最適の視点をもって変化に対応するリーダーシップを身につけ、職場・組織を活性化させるリーダーを育成する。 ・上司から何を求められているのか?自分… (続きを読む)
上司取扱説明書
~MBA流ボスマネの極意
●仕事をする上で、切っても切れない上司との関係。 ●組織で仕事をする限り、永遠の課題が上司との人間関係です。 ●「上司が理解してくれない。」「上司のくせに、仕事ができない。」・・・・・どうせ切れな… (続きを読む)
問題発見・解決
スキルアップ研修
勘や経験だけでは、複雑化する問題への解決の道は手に入りません。 論理的思考にもとづく問題発見、解決思考を手に入れ、日常業務に活かしましょう。 1.問題発見・解決のために:そもそも問題とは、何なのか?問… (続きを読む)
③女性組合員向け
力強くもしなやかな魅力ある
女性リーダーになるために
「働く女性の活躍」への期待が、これまで以上に高まっています!一方で企業は女性社員の育成、部下の扱いや後輩を率いて活躍する「女性リーダー」をどう育成するか?が課題です。 リーダーに抜擢されながらも、ロ… (続きを読む)
④全階層向け(カテゴリー別)
ストレス無縁の会社生活のために
最前線社員のためのメンタルヘルスマネジメントプログラム
6割を超える労働者がストレスを抱え、15人にひとりがうつ病と言われる中、自らストレスに対処する方法を学ぶことが、何より大切です。 自らのメンタルヘルスをマネジメントするための基本知識やスキルをロールプ… (続きを読む)
「時間の達人セミナー」
~時間を制すものは、成果も制す~
「時間が無い!」「忙しい」が口癖になっている貴方。なぜ、いつも追い立てられ、時間が足りない状態が続くのでしょうか? 実は、時間の使い方にはコツがあります。時間が足らない理由を明らかにすると共に、どうす… (続きを読む)