藤井妙法 ふじいみょうほう
天台宗僧侶

藤井妙法のプロフィール
■職歴・経歴
1949年 大阪市生まれ。
子供の頃、四天王寺で参拝者から施しを受けている人々を見て人生に疑問を抱き、それ以後、 さまざまな思想遍歴を重ねる。
1969年、20歳の時に仏教に帰依する。
1976年、27歳の時、比數山延曆寺長膜の千日回峰行者で あった葉上照澄大行満阿闍梨のもとで比數山延暦寺大講堂において正式に出家得度をする。
講演とともに多くの企業研修によって経営者と社員に意識改革をおこなって社風を一新させ、多くの企 業の立て直しに成功し、赤字企業を黒字企業に転換させている。
この間、インド仏教•中国仏教•日本仏教の歴史と思想についての仏教書をはじめ『成功の哲学』など の執筆をおこなう。
著香は朝日新聞•読売新聞•産経新聞•中日新聞•山陽新聞•京都新聞などに紹介されて大きな反響を 呼び日本図書館協会の選定図書になっている。
阪神淡路大震災ではボランテイア活動をおこない講演と研修で得た1000万円を日本青年会議所に 寄付した。
その人柄は、読売年鑑や産経人物年鑑•朝日新聞データベース•NHKデータベース•日経BPイベン ト事典などに紹介をされている。
講演タイトル例
モチベーション
すばらしい人間になるために
プラス思考で生きよう
さまざまな人生をみごとに生き抜いたすばらしい人々を数多くの例をあげながら紹介し、充実した人生とは、生きがいのある人生とは、どのような生き方であるのかをお話しします。 1.高い志を持つ すばらしい人間は...
プランへ移動教育・青少年育成
私の教育観
子どもは大人に何を期待するか
長い間、小学校の教師をしてきた私は現在、たくさんの教え子から結婚式に招待されています。 子どもの躾はどうすればよいのか。いじめにはどう対処すればよいのか。子どもに対する親・大人の役割とは何かについて話...
プランへ移動人権・平和 共に生きる一生まれてきて、生きていてよかった
現在、高齢者と障害者の方々のことが大きく取り上げられるようになってきました。 戦前•戦中• 戦後の激動の時代を生き抜き日本の復興に尽くしてきた高齢者の方々が、晩年に経済的に困窮したり、身体が不自由にな...
プランへ移動意識改革
楽しきかな人生
生きがいのある生き方とは
現代は人生90年の時代です。若い頃はどの人の顔を見てもあまり変わりません。けれども40〜50歳代になると、人それぞれに違って見え、年齢よりもはるかに若く、イキイキとしている人がいます。このような人たち...
プランへ移動教育・青少年育成
生きるってすばらしい
~子どもの性格はどのようにして形成されるのか~
講演では出席者の皆様に簡単な心理学テストをしていただき、子どもの性格がどのようにして形成されるのか、子どもの幼児期から青春期にかけての性格形成に親や教師の態度や言動がいかに大きな影響を与えるかを理解し...
プランへ移動人権・平和
みんな同じ人間だもの
人の心の痛みがわかる人間になろう
私の両親は貧しい家に生まれたために尋常小学校4年までしか就学しておらず、父の給料も極め て安かったために、小学校時代から級友の食べ残した給食のパンをもらってきて家族で食べてい ました。 そのために級友...
プランへ移動教育・青少年育成 元気に生きる楽しい人生とは
私は楽しい人生と楽な人生とは、まったく違っていると思います。 楽な人生とは朝寝・朝酒・朝湯が大好きの生き方ですが、楽しい人生とは生きる目標を決めて、その目標にむかって一生懸命に生きることだと思います。...
プランへ移動意識改革
成功の哲学
成功する物の見方と考え方
世の中を見ると、いわゆる成功者と呼ばれる人がいます。そして、その多くの人が社会的な地位 や名声、財産などをもっています。 それでは地位や名声、財産をもっていない人間は成功者では ないのでしようか。私は...
プランへ移動教育・青少年育成
失敗したっていいじゃないか
これからの君たちへ
失敗だらけの僧侶が語る、笑いと涙、そして感動の実話。 小学校教師歴21年、その後、熱血僧侶として全国の大企業・中小企業、そして 幼稚園から高校で講演会や人材育成・企業の立て直し等を21年以上、数多く行...
プランへ移動教育・青少年育成 親の心と子の想い一親の生き方によって子は変わる
私の両親は貧しい家に生まれたために旧制の尋常小学校4年までしか就学していませんでした。 学歴も技術もなかった父は近くの鉄工所に勤め、製造したボルトやナットを自転車でお得意さんのところに運んでいました...
プランへ移動リーダーシップ
成功の哲学
リーダー次第で組織は変わる
リーダーの心得とは、「高い志」がある。強烈な「使命感」がある。「存在価値」が明確であること。 歴史上のさまざまな人物から現代に生きる人たちにいたるまで、 リーダーとなる人物はそれぞれ人をひきつける強...
プランへ移動健康
元気に生きる
健康に生きる秘訣とは
人生90年の時代になりましたが、健康で長寿の方を見ていると、やはり日常の生活に共通した人生観があります。講演では、その共通した人生観と食事や運動や生活習慣を述べ、私たちが健康で長生きをするためには、ど...
プランへ移動経営戦略・事業計画
歴史と現代に見る事業承継
~草創と守成いずれか難き~
事業承継に成功した企業と失敗した企業とは、一体何が違ったのか? 長男、次男、婿養子、親戚、血縁関係のない有能者・・・など 事業承継する相手によっても、方法が変わり、問題点も違ってきます。 それぞれのパ...
プランへ移動リーダーシップ
成功と安全の哲学
~リーダー次第で組織は変わる~
◆成功の哲学 私は今までの人生の中で、多くの著名な経営者とお会いする機会が多くありましたが、すぐれた経営者には共通した物の見方と考え方があることに気づきました。講演では彼らに共通する物の見方と考え方に...
プランへ移動意識改革 「すばらしい私の発見!」講座
1. この研修は、ただ売上やセールスのテクニックを教えるのではなく、人間としていかに生きることがすばらしい人生かということに真正面から取組み、さまざまな講義やゲーム・ミーティングを通して参加者全員の存...
プランへ移動著書・著作紹介
アマゾンWEBサービスを利用しております。
- 成功の哲学 1|(2009-06T)
- 真仏教入門|(1991-03T)
- 真佛教論 真実の佛教とは|(1968T)
スタッフからのコメント
独特の観点から、真に生きた人生哲学を語る僧侶として人気が高い講師です。
以下のような感動の声が多数寄せられています。
「大変な感動と、生き方、働き方、考え方など、今一度考える良い機会となりました。」
「意識啓発、人間力アップ等満足な研修となりました。」
「ご自身のご経験からくる迫力あるお話と情熱のあるお話で、聴講者を惹き付け、お話の内容はとてもわかりやすく、ストレートに伝わりました。こちらも身体の奥底から熱いものが込み上げてくる気持ちになりました。」
「エゴグラムが参加者からも好評で、アンケートを実施した際にも「子育ての参考になった。」「自分を見つめ直すいい機会になった。」などの声が多くあがりました。参加型の講演会にして頂いてありがたかったです。」
「親との絆や信念を持つことの重要性が生徒にしっかりと伝わった」
「心の琴線にまでふれる、まさしく“魂で聴いた”という体験でした。」
「講演内容の素晴らしさは言うまでもなく、人柄もとても『素晴らしい人』であったと思います。」
「講演の内容がわかりやすく、聴衆者に対して問いかける話し方、また、ご自身のご苦労された体験を基に、メリハリをつけた上手な講演の仕方でした」
主な実績は、社内戦略発表会、安全大会、社員総会 、全店長会議、農業協同組合中央会、同和問題企業連絡会 安全衛生大会、老人大学 幹部職員研修会 、労使会議 若手組合員セミナー、管理監督者研修会、社会福祉協議会 福祉大会、PTA連合会研究大会、建設業協同組合全員研修会など。
主な講演タイトルは、
『君たちの夢を叶えるために~今なすべきこと~』『 リーダーシップ~人をひきつける魅力とは~』『成功する物の見方と考え方』『生涯青春~人生に余生はない~』『成功の哲学 ~リーダー次第で組織は変わる~』『みんな同じ人間だもの 人の心の痛みがわかる人間になろう』『元気に生きる~健康に生きる秘訣とは~』『常に改革者であれ!意識改革こそ成功への第一歩』『楽しきかな人生 生きるってすばらしい』『子どもの性格はどのように形成されるのか』など。 (企画室よりのコメント)