本多京子 ほんだきょうこ
医学博士 管理栄養士

本多京子のプロフィール
■経歴
実践女子大学家政学部食物学科卒業後、早稲田大学教育学部体育生理学教室研究員を経て、東京医科大学で医学博士号を取得。日本体育大学児童スポーツ教育学部では「子供の食と栄養」を35年間担当。また、東京読売巨人軍、ラグビー、スキー、相撲などスポーツ選手に対する栄養指導、ハーブやアロマテラピーの専門店の経営、食品・薬品・化粧品メーカーのアドバイザー、日本紅茶協会ティーインストラクター会長、2007年からの10年間は国民運動「新健康フロンティア戦略」の健康大使などを務める。
食育学会理事を10年間担当し、現在はNPO法人日本食育協会理事。
栄養や食に関する著書は60冊を越え、テレビやラジオ、雑誌では健康と栄養に関するアドバイスやレシピを多数作成。
■著書
『旬ってなに?季節の食べもの(全4巻セット)』(2019年/汐文社)
『60代からの暮らしはコンパクトがいい―「食」からはじめるシンプルな快適生活』(2018年/三笠書房)
『塩分が日本人を滅ぼす』(2016年/幻冬舎新書)
『おなかすっきり腸健康法』(2015年/集英社女性誌eBOOKS)
『図解でわかる! からだにいい食事と栄養の教科書』(2015年/永岡書店)
『毎日、しっかり!ボケ予防ごはん』(共著:2015年/主婦の友社)
『柑橘レシピ~香り豊かな味わい献立~』(2013年/日東書院本社)
『免疫力アップ 楽々レシピ(別冊NHKきょうの料理)』 (2011年/NHK出版)
『シニアの楽々元気レシピ(別冊NHKきょうの料理)』 (2010年/NHK出版)
『ウソ?ホント?栄養学がおもしろい!』 (2010年/成美堂出版)
『メタボが気になる人の健康ごはん』(2008年/オレンジページムック)
『定年後、人はなぜ太るのか-健康長寿の食事学』(2008年/家の光協会)
『骨粗鬆症の食事 (NHKきょうの料理 生活習慣病の食事シリーズ) 』(2005年/NHK出版)
他多数
講演タイトル例
健康 心と身体の若さを保つ食事法
■この100年間に寿命が2倍に! ■平均寿命より健康寿命が大切 ■食べ過ぎ?それとも栄養不足(新型栄養失調)? ■高齢者の低栄養・新型栄養失調! ■「煮物にご飯」はたんぱく質不足? ■サルコペニア(筋...
プランへ移動著書・著作紹介
アマゾンWEBサービスを利用しております。
- シニア世代の食材冷凍術 楽らく、ムダなく、健康に (講談社のお料理BOOK)| (2020-10-29)
- 図解でわかる! からだにいい食事と栄養の教科書| (2015-05-20)
- 60代からの暮らしはコンパクトがいい―――「食」からはじめるシンプルな快適生活 (三笠書房 電子書籍)| (2018-07-26)
- 柑橘レシピ ~香り豊かな味わい献立~| (2013-07-25)
- 免疫力アップ 楽々レシピ (別冊NHKきょうの料理)| (2011-10-19)
- シニアの健康サポート! 1人分の簡単レシピ (別冊NHKきょうの料理)| (2018-09-18)
- メタボが気になる人の健康ごはん (オレンジページムック)| (2008-05-17)
- カラダ喜ぶベジらいふ 秋冬コレクション (NHK趣味どきっ!)| (2020-09-25)
- Dr.クロワッサンハンディBOOK 体に効く簡単レシピ2 血液力をきたえる食べ方 (Dr.クロワッサンハンディBOOK―体に効く簡単レシピ)| (2015-07-23)