()

  • HOME »
  • 山崎清治 (K-9007)

山崎清治 やまさきせいじ

NPO法人生涯学習サポート兵庫 理事長 無人島学校 校長

「あそびのチカラで社会を元気に」という理念の基、2003年にNPO法人生涯学習サポート兵庫を設立。無人島一週間自給自足プログラムをはじめ、さまざまな社会教育プログラムを手掛け、教育機関や企業を対象に講演や研修なども行っている。著書『自立をはぐくむ 無人島式 子育てメソッド』など。

実践者 教育・子育て関係者
コミュニケーション 教育・青少年育成 メンタルヘルス
♥お気に入り
この講師に依頼・相談
講師がお気に入りに登録されました
講師がお気に入りから除外されました

山崎清治のプロフィール

■経歴
大学卒業後は教育団体に就職。2003年に生涯学習サポート兵庫を設立し、無人島一週間自給自足プログラムやリアカー縦断プログラムなど、様々な社会教育プログラムをプロデュース。2017年には、廃止された公設の野外教育施設を民間の手で生まれかえらせようと 「神戸三田アウトドアビレッジTEMIL」としてリノベーションし運営を始める。「笑い」を切り口とした講演や講座は、 コミュニケーション、人材育成チームビルディングとして人気が集まる。「TSUTAYA 全国講師オーディション2012」にてグランプリを受賞して以降、活動範囲が全国に広がり、 講演、セミナー 講師、企業研修ファシリテーターとして登壇。
現在、保護司、 ファザーリングジャパン関西理事なども務め、子育てについての相談も多く受ける。
3児の父であり、2017年に育児休業の経験を持つ。

■公職
兵庫県社会教育委員
武庫川女子大学 非常勤講師
ひょうご市民活動協議会(HYOGON) 共同代表
兵庫県青少年団体連絡協議会副代表理事
兵庫県教育振興基本計画検討委員会委員
兵庫県子ども・子育て会議委員

■受賞歴
2011年 安藤スポーツ食文化振興財団 トム・ソーヤスクール企画コンテスト優秀賞(無人島学校)
2012年 第3回 TSUTAYA 全国講師オーディション2012グランプリ
2021年 パナソニック教育財団 子どもたちの“こころを育む活動”優秀賞 (無人島学校)
2021年 第6回 貝原俊民美しい兵庫づくり賞
2022年 JAPAN OUTDOOR LEADERS AWARD 2022 「優秀賞」

■講演・研修実績
大手電機メーカー・大手鉄道会社・大手建築会社・製造業・飲食店業界・IT関係企業・サービス業などの各種企業ならびに各種労働組合、各種自治体、各種教育委員会、兵庫教育大学・兵庫県立大学、武庫川女子大学など各種大学、小学校・中学校・高等学校・専門学校など各種教育機関、各種公益財団法人・NPO法人など公益団体など他多数

■著書
『自立をはぐくむ 無人島式 子育てメソッド』(自由国民社 2022年)

講演実績

弊社での実績

会合名 地域 主催窓口
管理職セミナー

<受講者への貢献> ワークを盛り込んでいただけたのと、絶妙なやり取りで….

大阪府 卸売・小売業
子どもの未来を語る会

<受講者への貢献> 参加者のアンケートで、よかったという感想が多かった….

三重県 学校・PTA

>>この講師の弊社実績をもっと見る

講演タイトル例

コミュニケーション 「職場内の世代間ギャップを埋める!~Z世代とのコミュニケーションを⾝につける~」
「Z世代とのかかわり⽅ ~リーダーのコミュニケーション研修~」

▷ 若⼿職員とのコミュニケーションがかわりストレスが軽減される ▷ 職場の関係性がよくなり助け合いが⽣まれる ▷ ⾃⾝のコミュニケーション能⼒が向上し、お客様とのコミュニケーションがうまくいく 私たち...

プランへ移動

教育・青少年育成 思いやりのココロの育て方 
~爆笑講座で親子コミュニケーション力アップ~

社会人基礎力、生きる力、非認知能力などで表される力が これからの社会を生き抜く上で必要であると叫ばれています。  それらの要素であるコニュニケーション能力や主体性、創造力などの力は 決して黒板では教え...

プランへ移動

教育・青少年育成 自立をはぐくむ「無人島式」子育てメソッド

長年取り組んでいる究極の体験学習プログラム『無人島学校』での気づきをもとに、「がっちり見守り しっかり放任」することで子どもたちの「本当の自立」をはぐくむ子育てメソッドをお話しします。 忙しく育児をす...

プランへ移動

子どもがどんどん自立する親子コミュニケーション術
~親が自信を持って話す・あそぶ・関わる方法~

子どもたちがこれからの多様な社会で生きていく上で必要とされるチカラ「非認知能力」が注目されています。 その能力は、幼児期に育まれ、その後の人生を大きく左右するカギとなることが調査結果により明らかになっ...

プランへ移動

教育・青少年育成 思いやりのココロの育て方
~無人島生活で1,000人以上の子どもたちと接して~

学力でも体力でもなく、子どもには思いやりのある子に育って欲しいと願ってしまいます。 では、子どもはどのようにして思いやりを身につけていくのか、日頃の体験や関わりの中で育つ仕組みを、実技を交えてわかりや...

プランへ移動

教育・青少年育成 子どもは余白で成長する

十五年以上前のことです。ある日、とある小学校の依頼で、子どもたちのレクリエーションゲームの時間を担当しました。爆笑あり興奮ありの2時間となりました。 興奮さめやらぬ中、「遊びの時間は終了~!次のプログ...

プランへ移動

コミュニケーション 会話から対話へ
~本音を引き出し合うコミュニケーション術~

仕事のやり方、人との関わり方、さまざまなものがコロナによって大きく変わりました。コミュニケーションのスタイルも、リアルからオンラインへ、対面から文字伝達へと変化しつつあります。 一見、問題なくコミュニ...

プランへ移動

メンタルヘルス 【チームの心理的安全性の高め方】
“人がイキイキと成果を出す組織”がやっていること

コロナ禍で、仕事の仕方やメンバー同士の関わり方が激変する中、チームとしての成果を上げるために注目されるキーワードのひとつが、「心理的安全性」。これまでも、「効率」や「生産性」といった言葉の裏で、組織や...

プランへ移動

  • 1万人以上の子ども達との活動の感動エピソードがいっぱい
  • 講演は爆笑と楽しい体験が必ず詰まっています

最近閲覧した講師

講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別

Copyright © 株式会社システムブレーン All Rights Reserved.