働きやすい職場とするために~社会人としての心構えと職場のルール

菅田芳恵 すがたよしえ

社会保険労務士、ファイナンシャルプランナー
産業カウンセラー、キャリアカウンセラー

提供する価値・伝えたい事

この研修を通じて、働く意味、そしてなぜ賃金がもらえるのかそして昇給・昇格の意味を今一度考えていただきます。
さらに職場にあるルールの意味(人と協調性を保ち、仕事を行うためにその時々に応じて守らなければならないルール)、そして職場に大切なルールを認識します。それは就業規則に記載された「服務規程」より厳しい内容です。
講師は社労士・キャリアコンサルタントとして、新入社員に対して「社会人としての心構え」の研修やマナーが緩んできた企業の社員に対して「就業規則の服務規程」を今一度具体的にお話しをしています。
実はこの服務規程はマナーを持って働くために非常に重要なルールで、最低ここに記載されている内容は守らせるべきものです。しかし、社員の中には内容を知らない方が多いのが実情です。
今回は貴社の服務規程+職場で守らなければならないルールを認識していただきます。

内 容

Ⅰ.社会人としての心構え
 1.働く意味
 2.仕事を通じての成長
 3.仕事に対するプロ意識
 4.仕事で拡げる自分の可能性

Ⅱ.職業人として求められる4Hとは
 1.健康
 2.知識
 3.技能
 4.意欲

Ⅲ.職業人としての意識
 1.コスト意識
 2.顧客意識
 3.協力意識
 4.安全意識
 5.改善意識

Ⅳ.職場の大切なルール
 1.出勤・始業時のルール
 2.勤務中のルール
 3.エレベーターや廊下でのルール
 4.終業・退社時のルール
 5.欠勤・休暇の時のルール 
 6.その他のルール

Ⅴ.報告・連絡・相談の心構えとルール
 1.連絡の義務~報告の手順とポイント
 2.情報の共有
 3.創造的な対話~意見を出し合い、他人の意見を求める・相談をする
 4.指示の受け方

Copyright © 株式会社システムブレーン All Rights Reserved.