2025年に向けて
今から準備すべき、ITと経営と社会貢献

井下田久幸 いげたひさゆき
感動ITビジネス講師ドルフィア株式会社 代表取締役
想定する対象者
これから会社を担おうとしている人達、また現経営者。
IT系に関係している管理者。
自己啓発的な意味で、若手やリーダークラスの受講もアリ。
企業は既得権益に走りがちであり、保身的になってしまう。
しかしここに来て世の中が変わり始めていて、それを予見して準備する時期に迫られている。
そのことを察知していて、変わるきっかけを求めている人達に聞かせたい内容です。
提供する価値・伝えたい事
少子高齢化が進み、消費者層が大きく変わり、また労働人口が急激に減っていく。
そのために企業のこれまでのビジネスモデルが成り立たなくなってきている。
ITや経営のあり方として、どう考え、どう準備していくべきかを説明する。
いま言葉として流行している、クラウドやモバイル、ビッグデータ、ワークライフバランス、テレワークといったものについて、平易に解説し、自分達の行くべき先を見極めてもらいます。
内 容
ITのあり方が変わろうとしています。世の中の変化を読み取り、先手を打って的確に準備していくことが求められています。
ITを活用してイノベーティブな変革をもたらし、これから劇的に変化していく消費者層に対応していくにはどうしたらよいか。
実践的で夢も感じさせてくれるテクノロジーを軸に、新しい経営のあり方とそれをサポートするITについてご紹介します。