「金八先生」出演の女優が教える
現場の安全につながる心と体と脳をリフレッシュする方法
~心と体と脳の健康がミスを未然に防ぐ!~

仲野綾花 なかのあやか
人材育成トレーナーコミュニケーション表現講師
組織活性モチベーター
想定する対象者
安全大会参加者さま
安全円滑な現場づくりに関わっているすべての皆さま
提供する価値・伝えたい事
ウイズコロナ・アフターコロナを見据えて、心と体のケアで免疫力をアップしましょう。心と体の健康がミスを未然に防ぎます。実際に動きながら、すぐにできる楽になるコツを体感してもらいながら、体感していただきます。気持ちのイライラがなくなったり体が楽になったり、現場の安全につながる必要なひとときです。
内 容
コロナ感染予防対策につきペアワークなどの接触型のワークはございません。
1.ストレスとうまく付き合う方法
・あなたはストレスにどれだけ耐えられるか?
・心の安心が安全をもたらす
2.ミス激減の秘訣は「人は見た目が9割」にあった!
・笑顔が引き出す心理作用とは?
・姿勢一つでやり抜く力が湧き出てくる
3.免疫力アップ!心と体をリフレッシュする方法
・疲れにくい!すぐにできる体を楽に使うコツ
・究極のリラクゼーションで心をリフレッシュ
根拠・関連する活動歴
「3年B組金八先生パート2智子役」でデビュー。
金八先生の苦い経験や女優活動中の病気からの気づき、失敗を乗り越えるために学び実践した心理学スキルやヨガなどを熱く楽しく伝える体感型セミナー。
中学校3年生(15歳)で3年B組金八先生パート2小川智子役でデビュー。
その後、舞台女優として活躍。主演、主要キャストでの舞台出演は70作品を越える。
寺山修司作2人芝居や「にんじん」の主人公にんじん、ミスくの一や、グローブ座現代舞踊での主役マーヤー役、ジャパンアクションクラブ舞台「激突」では服部半蔵の妹、ヒロイン役に抜擢。
女優活動中、ストレスにより突然左耳が聞こえなくなる。ストレスと向き合う一環として、タイ式ヨガを始め、自分の身体の声を聞くようになり、身体も心も元気に。その後、ロイクロ二子玉川店にてスパセラピスト、タイ式マッサージのセラピストとしてたくさんの方の身体と心に向き合う。ストレスから身体を崩した体験により、独自で作り上げた「深い呼吸で身体と心づくり」の健康ヨガは沢山の方に喜ばれている。
■保有資格
一般社団法人日本アンガーマネジメント協会(アンガーマネジメントファシリテーター™/叱り方トレーナー/ハラスメント防止アドバイザー)
ニューコードNLPコーチ(脳科学)
青山学院大学社会情報学部ワークショップデザイナー育成プログラム修了
顔ヨガ公認インストラクター
チェアヨガ指導者(介護施設で使えるヨガ指導スキル)など