想定する対象者
・顔の色やデザインの特徴を知りたい人
・顏の特徴から似合うファッションテイスト(イメージ)を知りたい人
・ファッションテイストの基礎と応用を知りたい人
・お客様へのコーディネートの提案を増やしたい販売接客業の方
・似合うファッションが、好みでない場合の対処の仕方を知りたい人
提供する価値・伝えたい事
顏の特徴によって、相性のいいファッションがあります。顔の特徴をどのような観点で捉えていくのか、ポイントをお伝えします。昨今、ファッションのテイスト(イメージ)は様々な広がりを見せいています。ベースとなるファッションのテイストを正確に整理することで、自分が求める好みのテイストや似合うテイストも整理することが出きます。独自に分類した24タイプのファッションテイストを色・形・素材の観点からお伝えします。研修では資料を見ながら、24タイプファッションテイストの特徴をしっかり習得。応用の仕方もお伝えするのでお客様へのご提案、アドバイスが格段に広がります。似合うけれど好みでない場合などの心理について、お客様にどう寄り添っていくのか接客心理についてもお話します。
内 容
1. 19タイプの顔診断とは?・・・ざっくりとその考え方、視点をレクチャー
2. 24ファッションテイストの基礎と応用・・・例えば代表的なカジュアルファッションの色はオレンジ、ベージュ、デザインはTシャツやトレーナー、パーカー、ジーンズなどラフなデザイン。素材はコットンやジャージー素材で楽な素材など1つ1つに特徴があります。その他、ナチュラル、エレガント、フェミニンなど24個のファッションテイストの特徴を解説します。
3.似合う?似合わない?と好きVS嫌いの心理・・・お客様が求めるイメージに寄り添う
4. 受講者のファッションテイストの分析
◆時間配分
※60分の場合
全体講義40分 受講者のファッションテイストの分析10分(2名) 質疑応答10分
※90分の場合・・・10万
全体講義50分 受講者のファッションテイストの分析5分、グループセッション/発表25分 質疑応答10分
根拠・関連する活動歴
【根拠・関連する活動歴】
・専門学校、キャリアスクールでの講義、講座 20年
・ECサイトでのサービス提供
・サービスの根拠となる理論の特許出願
業務外の講師への取次は対応しておりません。