労働組合・従業員組合 提案例
メンタルヘルス研修【労働組合若手向け講演プラン】
2022年5月6日 若手・中堅組合員向け 提案例
過剰なストレスは、心身に不調を来しダメージをもたらしますが、適度なストレスは成長の原動力にもなります。ストレスの状態や原因を知り、正しくコントロールすることで、職場や組合でもイキイキと活動することができます。 本記事では …
若手組合員のモチベーションアップ!【労働組合若手向け講演プラン】
2022年3月25日 若手・中堅組合員向け 提案例
若者の離職率が高まる中、組合員(社員)が職場に定着し、実力を十分に発揮できる環境を整えることは、 企業にとっても、組合にとっても早急の課題です。多くの職場で、いかに働く人の「モチベーション」を高めていくかが大きなテーマと …
心理的安全性の高い職場づくり【労働組合役員向け講演プラン】
2022年3月8日 組合役員向け 提案例
近年、離職率の高さが問題となっています。組合員や社員同時が仲間意識を感じられ、仕事へのやる気を高めるために、心理的安全性を感じる職場の雰囲気づくりが重要です。 心理的安全性とは、誰もが臆することなく安心して自由に発言でき …
多様性を活かすダイバーシティ&インクルージョン研修【労働組合役員向け】
2022年2月18日 組合役員向け 提案例
国際化、少子化が加速する中、企業にも多様な人材を受け入れるダイバーシティの取り組みが推し進められています。国籍、性別、年齢、宗教、障がいなど属性の区切りを撤廃し、多様な人材を受け入れる「ダイバーシティ」に対し、さらに会社 …
生産性を高めるためのタイムマネジメント研修【労働組合若手向け講演プラン】
2022年2月18日 若手・中堅組合員向け 提案例
生産性の向上は、組合員のワークライフバランスを実現するため、グローバルな市場で競争力を発揮するために重要な課題です。テレワークが普及している今だからこそ、それには一人ひとりのタイムマネジメントの意識が不可欠です。明日から …
被考課者として身につけておくべきスキル【労働組合若手向け講演プラン】
2022年2月9日 若手・中堅組合員向け 提案例
人事考課制度の目的は、公平な人事考課の実現による「処遇への活用」だけでなく「部下の人材育成」「組織マネジメントの実現」です。そのため、考課者だけが考課ルールを理解するのではなく、 被考課者も考課ルールを理解し、自身の成長 …
楽しみながら多彩な知見が得られるタレント・文化人の講演【労働組合向け講演プラン】
2022年1月11日 著名人講演会 提案例
テレビ等のメディアに露出の多い方々は、顔、名前の知名度が高いため、集客力抜群です。普段なかなか聞く機会がない、タレント・著名人の方々の講演は組合員の方々にとって、貴重な機会となり、楽しみながらも新たな気づき、視点が得られ …
組合員との関係強化を図るリーダーシップ【労働組合役員向け講演プラン】
2021年12月14日 組合役員向け 提案例
自分より年上の方も含む組合員に協力を促し、巻き込んでいかなければならない組合役員の方にとって、周囲との関係を良好にするコミュニケーションやファシリテーション手法なども重要なスキルといえます。本記事では、組合員との関係強化 …
逆境に強い組織を作るリーダーシップ【労働組合役員向け講演プラン】
2021年12月14日 組合役員向け 提案例
リーダーに求められる力は、時代背景によって変わってきます。現在の「変化常態化の時代」の中で、これまでの管理するだけのリーダーではなく、チーム一人ひとりの自主性を高め、高い組織力を発揮できるリーダーが求められます。 そこで …
企業経営者から学ぶリーダーシップ【労働組合役員向け講演プラン】
2021年12月9日 組合役員向け 提案例
組合活動におけるリーダー像は、時代ともに変化しています。組合役員が自主性を磨き、リーダーシップを身に付けることは、組合活動の活性化に繋がります。 経営者の方が展開されるリーダーシップ持論(自論)を聞いていただくのもひとつ …
元アスリートから学ぶリーダーシップ持論【労働組合役員向け講演プラン】
2021年12月9日 組合役員向け 提案例
リーダーシップを学ぶロールモデルとして、スポーツ関係者による講演が好評をいただいています。 アスリートは、ビジネスマン以上に結果が求められます。結果を残すためには、メンバーをまとめ・導くリーダーシップが必要不可欠です。現 …
メンタルヘルス・サポートケア研修【労働組合役員向け講演プラン】
2021年6月5日 組合役員向け 提案例
多くの職場で問題になっているメンタルヘルス。会社とは違ったアプローチでメンタルヘルス予防に取り組まれる、労働組合様も増えています。 メンタルヘルスの未然予防には、早期発見早期対策が最重要です。組合員の一番近くにいる組合役 …
定年後のマネープラン・終活セミナー【労働組合向け】
2017年3月1日 定年退職前層向け 提案例
これまでお金についてはあまり考えず、仕事をしていたという組合員の方々も 定年を迎えるにあたり、 収入が給料ではなく、年金になるため、しっかり考えなくてはなりません。 あらかじめ時間的な余裕をもって、 これからのマネープラ …
定年後の夫婦関係を見据えたライフプランセミナー【労働組合向け】
2017年3月1日 定年退職前層向け 提案例
かつて、多くのサラリーマンは「定年後は“夫婦水入らず”でのんびりと余生を過ごしたい」と願っていました。しかし、今や“願望”に過ぎないことが、ある調査で言われております。「夫婦であっても1人の時間が欲しい。それでこそ仲良く …
ビジネスパーソンとしてのキャリアアップ【労働組合若手向け講演プラン】
2017年3月1日 若手・中堅組合員向け 提案例
労働組合としての大切なお取組みの一つが「組合員一人ひとりの働きがい向上」だと思います。 キャリアアップのスタート地点は、 まず「自分はどう生きたいのか?どう働きたいのか?」を再認識すること。 生き方や働き方を見直す機会を …
これからのための介護セミナー【労働組合員向け講演プラン】
2017年3月1日 ライフプラン 提案例
介護をしながら仕事を続けるための制度や考え方について学べる内容が好評です。介護は突然やってきます。世代問わず「うちはまだ大丈夫」と思っている組合員の方々に是非聞いていただきたい知識です。 ワーク・ライフバランスセミナー …





























業務外の講師への取次は対応しておりません。