人気講師アクセスランキング
前日のアクセス数を元に集計しています。(AM6時更新)
>> 人気講師動画アクセスランキング1
望月衣塑子
もちづきいそこ
東京新聞 社会部記者
慶應法学部卒後、東京・中日新聞に入社。社会部でセクハラ問題、武器輸出、森友・加計学園問題などを取材。2017年平和・協同ジャーナリスト基金賞奨励賞、2019年「税を追う」取材チームでJCJ大賞を受賞。著書『新聞記者』は、2019年にドキュメンタリー映画『i-新聞記者ドキュメント-』として公開された。
| 属性 | 評論家・ジャーナリスト |
|---|
2
渕岡友美
ふちおかゆみ
気象予報士 気象キャスター
慶應義塾大学総合政策学部卒業。気象予報士として、「おはよう日本」の気象キャスター、「ラジオ深夜便」海外リポーターなどで活躍。2008年から「地球温暖化」出前授業で各地の小・中学校100校訪問。また、自治体や企業、安全大会などで地球温暖化や防災情報に関する講演を行っている。
| 属性 | キャスター・アナウンサー |
|---|
|
講師ジャンル
|
安全管理・労働災害 |
|---|
3
高岡達之
たかおかたつゆき
読売テレビ 報道局特別解説委員
1988年 読売テレビ入社。報道局 取材総括デスク、チーフプロデューサーなどを務め、現在、報道局特別解説委員として数々のニュース番組に出演。また、安全保障・政治・教育・行政論・企業倫理・マスコミ倫理・アジア外交・国際政治・国内外経済などをテーマに、講演、執筆活動なども行っている。
| 属性 | キャスター・アナウンサー |
|---|
|
講師ジャンル
|
地域活性、 人権・平和、 福祉・介護、 防災・防犯 |
|---|
4
宮本佳代子
みやもとかよこ
宮本アソシエイツ 代表 伝説の不動産コンシェルジュ 小泉純一郎氏の元妻
⻘学在学中に小泉純一郎氏と結婚するも三男妊娠中に離婚。大手不動産会社に就職後、営業のトッププレイヤーに。積み重ねた努力により都心再開発のプロジェクトを成功に導くなどその人脈が高く評価され、現在は複数の企業の顧問を務める。女性活躍はもとよりM&A事業継承などのテーマにも精通。
| 属性 | 経営者・元経営者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
その他実務スキル、 モチベーション、 意識改革 |
|---|
5
中川晴美
なかがわはるみ
イメージブランディング・トレーナー コミュニケーション&マナー講師 フリーアナウンサー
MCタレント歴 20余年の中で培ったコミュニケーション術&自己表現術のノウハウに、心理学・パフォーマンス学を組み込んだ“魅せる!セルフ・プロデュース”を実践するイメージブランディング・トレーナー。個々の魅力と持ち味を再発見し、自己発信力を高めるカリキュラム構成&ワークが好評。
| 属性 | タレント・芸能関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
コミュニケーション |
|---|
6
草野 仁
くさのひとし
TVキャスター
東京大学卒業後、NHKに入局。オリンピックをはじめとするスポーツ実況やニュースキャスター等を担当。1985年 NHK退職。現在は、TVキャスターとしてTBS「世界ふしぎ発見!」等多数の番組に出演する他、 “いつもチャレンジ精神で”をテーマとした講演や、執筆活動など多方面で活躍。
| 属性 | キャスター・アナウンサー |
|---|
|
講師ジャンル
|
意識改革 |
|---|
7
フィフィ
ふぃふぃ
タレント
エジプト出身のタレント。テレビ、ラジオ、イベント出演、講演など、幅広く活躍。2011年の「アラブの春」に際して綴ったブログで注目を集める。著書『おかしいことを「おかしい」と言えない日本という社会へ』他。フジテレビ「バイキング」などに出演、国内外の社会問題について鋭い発言を続けている。
| 属性 | タレント・芸能関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
国際化・グローバル |
|---|
8
井上正康
いのうえまさやす
健康科学研究所・現代適塾 塾長 大阪市立大学医学部名誉教授
健康科学研究の第一人者。大阪市立大学医学部教授、宮城大学副学長等を歴任。現在、キリン堂ホールディングス取締役、現代適塾・塾長などを務める。「世界で一番受けたい授業」等メディアでも活躍。著書『マスクを捨てよ、町へ出よう』(方丈社)、『新型コロナ騒動の正しい終わらせ方』(方丈社)など。
| 属性 | 大学教授・研究者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
健康 |
|---|
9
八代英輝
やしろひでき
元裁判官・国際弁護士(日本及び米国ニューヨーク州ダブルライセンス) 日本スポーツ仲裁機構仲裁人 武蔵野大学客員教授
裁判官として札幌地方裁判所刑事部、大阪地方裁判所、大阪家庭裁判所を歴任。1997年に裁判官を退官。東京弁護士会に弁護士登録以後、国際取引法、知的財産権法および会社関係法の案件を多く手がける。最近では、消費者問題をテーマにした講演も行う。フジテレビ「Mr.サンデー」などに出演。
| 属性 | 弁護士・法律関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
文化・教養、 国際化・グローバル、 その他実務スキル、 教育・青少年育成 |
|---|
10
坂下恵理
さかしたえり
気象予報士 防災士 健康気象アドバイザー
NHK福島放送局の勤務中に東日本大震災に遭い、気象予報士を志す。2012年よりNHK-BSで世界の天気を担当、2015年よりNHK大阪放送局の夕方のニュース番組を担当中。日々の気象情報を伝える一方で、季節の話題も紹介している。
| 属性 | キャスター・アナウンサー |
|---|
|
講師ジャンル
|
防災・防犯、 文化・教養、 安全管理・労働災害 |
|---|
11
吉川美津子
きっかわみつこ
葬儀・お墓・終活ビジネスコンサルタント 社会福祉士
医療・介護から葬送・供養にいたるまで、人生のエンディングをトータルサポート。「エンディングノート」「終活」「葬儀」「お墓」「介護」「福祉」など、現場のリアルな話を交えながらわかりやすくお伝えします。
| 属性 | 評論家・ジャーナリスト | コンサルタント | 医療・福祉関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
文化・教養、 福祉・介護 |
|---|
12
松木友里恵
まつきゆりえ
気象予報士 防災士 世界遺産アカデミー認定講師
大手IT企業の外回り営業の経験を活かし、生活に密着した天気予報を伝えている。明るく・楽しく・わかりやすくを心掛け、天気や世界遺産について学ぶ機会を作ることをライフワークとするなど、幅広く活動している。
| 属性 | キャスター・アナウンサー |
|---|
|
講師ジャンル
|
環境問題 |
|---|
13
岡本宗史
おかもとそうし
医師 医学博士
東北大農学部から愛媛大医学部へ進み、東大付属病院勤務を経て「埼玉みらいクリニック」を開業。東大大学院卒。フジテレビ「ホンマでっかTV」等に出演するナルシストドクターとして知られ、コメンテーターとしても活躍。高齢者の充実した社会保障が難しい時代の中で「予防医学」の啓発にも力を入れている。
| 属性 | 医療・福祉関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
医療・福祉実務、 健康、 福祉・介護 |
|---|
14
髙橋洋一
たかはしよういち
嘉悦大学ビジネス創造学部 教授 株式会社政策工房 代表取締役会長
大蔵省(現・財務省)入省。理財局資金企画室長、内閣府参事官、総務大臣補佐官、内閣参事官などを歴任。2007年に財務省が隠す国民の富「霞ケ関埋蔵金」を公表。2008年に退官。著書『さらば財務省!官僚すべてを敵にした男の告白』(講談社)で山本七平賞受賞。
| 属性 | 評論家・ジャーナリスト | 大学教授・研究者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
時局・経済 |
|---|
15
神津カンナ
こうづかんな
作家
作曲家の神津善行、俳優の中村メイコの長女として東京に生まれる。著書『親離れするとき読む本』は、体験的家族論として注目され、ベストセラーとなる。以後、執筆活動の他、テレビ・ラジオ出演、講演また、公的機関や民間団体の審議委員等も数多く務めて精力的に活動。
| 属性 | 作家 |
|---|
|
講師ジャンル
|
男女共同参画、 環境問題 |
|---|
16
田﨑史郎
たざきしろう
政治ジャーナリスト
中央大学法学部法律学科卒業後、時事通信社入社。自民党はじめ公明党、野党各党などを幅広く取材。政治取材は44年余。現在、社会資本整備審議会公共用地分科会委員を務め、また、TBS系「ひるおび」、テレビ朝日「羽鳥慎一 モーニングショー」などテレビへの出演、執筆など多方面で活躍している。
| 属性 | 評論家・ジャーナリスト |
|---|
|
講師ジャンル
|
時局・経済 |
|---|
17
笹原留似子
ささはらるいこ
復元納棺師 株式会社「桜」代表
東日本大震災後、津波被害の激しかった沿岸地域で、300人以上のご遺体をボランティアで復元。現在も納棺の仕事の傍ら、長期的視野に立った被災者支援の活動を続けている。また、「いのちの授業」など全国講演、技術講習会の講師を務める。2015年 社会貢献支援財団 社会貢献賞を受賞。
| 属性 | 医療・福祉関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
人権・平和 |
|---|
18
小西博之
こにしひろゆき
俳優
“コニタン”の愛称で親しまれ、欽ちゃんファミリーの一員として人気を博す。2005年に腎臓癌の大手術を受け、90日間にわたる壮絶な闘病生活を経て、現在は仕事を行えるまで回復。支えてくれた方への感謝と、前向きに生きることの大切さを強く実感し、トークショーや講演などで励ましと希望を与えている。
| 属性 | タレント・芸能関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 文化・教養 |
|---|
19
塩見泰子
しおみやすこ
気象予報士/アナウンサー/防災士/健康気象アドバイザー/人間・環境学修士
福井テレビでアナウンサーを5年、NHK大阪「ニュースほっと関西」リポーターを2年担当。現在は南気象予報士事務所に所属し、NHK大阪「おはよう関西」などの番組に出演。また、京都大学大学院博士課程人間・環境学研究科認知行動健康科学講座で、記憶に残る情報発信に関するMRI研究を行っている。
| 属性 | キャスター・アナウンサー |
|---|
|
講師ジャンル
|
安全管理・労働災害 |
|---|
20
三橋貴明
みつはしたかあき
経世論研究所 所長
2007年 インターネット上の公表データから韓国経済の実態を分析し、内容をまとめた『本当はヤバい!韓国経済』がベストセラーとなる。リーマン・ブラザーズ破綻、ユーロ暴落の事前予測、韓国ウォンの暴落を07年春時点で警告するなど、以来、先を読む確かな眼で注目を集めている。
| 属性 | 評論家・ジャーナリスト |
|---|
|
講師ジャンル
|
時局・経済 |
|---|
21
池田清彦
いけだきよひこ
早稲田大学 名誉教授 山梨大学 名誉教授
東京都立大学大学院理学研究科博士課程修了。理学博士。進化論・科学論・環境問題から、脳科学・発達心理学まで幅広く論じ、単著・エッセイ・書評多数。また、「池田清彦のやせ我慢日記」(メールマガジン まぐまぐ)の連載、フジテレビ「ホンマでっか!?TV」に出演するなど、多方面で活躍している。
| 属性 | 大学教授・研究者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
文化・教養、 環境問題、 地域活性、 健康、 教育・青少年育成 |
|---|
22
和田大樹
わだだいじゅ
国際政治学者 株式会社Strategic Intelligence代表取締役社長CEO
国際安全保障・危機管理、国際テロリズム・テロ対策、、経済安全保障、地政学リスクなどを専門とする国際政治学者。大学研究者として、安全保障的な視点からの研究・教育に従事。また、実務家として、海外に進出する企業向けに地政学・経済安全保障リスクのコンサルを行い、企業向け講演にも注力している。
| 属性 | 大学教授・研究者 | コンサルタント |
|---|
|
講師ジャンル
|
危機管理・コンプライアンス・CSR |
|---|
23
渡邉哲也
わたなべてつや
作家 経済評論家
日本大学法学部経営法学科卒業後、貿易会社勤務の後、独立。複数の企業運営に関わり、ネットを通じて発信している内外の政治・経済状況のリサーチや解析に定評がある。専門は国際経済から金融、経済安全保障まで多岐にわたり、100作以上の著作を刊行している。
| 属性 | 評論家・ジャーナリスト |
|---|
|
講師ジャンル
|
時局・経済 |
|---|
24
橋下 徹
はしもととおる
元大阪府知事・元大阪市長
38歳で大阪府知事に就任、その後大阪市長、国政政党代表などを歴任。 2015年12月に政界引退し、現在はTV番組出演や講演、執筆活動等多方面で活動中。
| 属性 | 弁護士・法律関係者 |
|---|
|
講師ジャンル
|
時局・経済、 人材・組織マネジメント、 モチベーション、 意識改革、 リーダーシップ、 教育・青少年育成 |
|---|
25
垂水千佳
たるみちか
気象予報士 防災士 健康気象アドバイザー
NHKニュースキャスターを経て、気象予報士に転身。現在はNHK大阪放送局『ウィークエンド関西』で、「素敵な週末を過ごすお手伝い」をモットーに、楽しい気象情報を伝えている。講演では、刻一刻と変わる災害時の状況にどう対応すればいいのか、情報の入手法など実践的な内容をお届けしている。
| 属性 | キャスター・アナウンサー |
|---|
|
講師ジャンル
|
安全管理・労働災害、 防災・防犯 |
|---|







講師候補」に登録されました






業務外の講師への取次は対応しておりません。