人気講師アクセスランキング
前日のアクセス数を元に集計しています。(AM6時更新)
>> 人気講師動画アクセスランキング26
長野智子
ながのともこ
キャスター ジャーナリスト
上智大卒後、フジテレビに入社。。その後渡米し、NY大大学院で学ぶ。2000年よりキャスターとして「ザ・スクープ」「朝まで生テレビ!」「報道ステーション」などを担当。現在は、国内外の取材、国連UNHCR協会報道ディレクターなど幅広く活動。著書『データが導く「失われた時代」からの脱出』(河出書房新社)。
属性 | キャスター・アナウンサー |
---|
27
丹波幸一
たんばこういち
エグゼクティブコーチ メンタル&グリーン戦略専門コーチ 個性心理學認定講師・認定カウンセラー
プロ野球審判員として30年にわたり活躍。通算出場試合2153試合、日本シリーズ5回、東京オリンピック2020出場。2022年引退後は、エグゼクティブコーチとして、アスリートや経営者のメンタル支援サポートを提供。講演では、メンタルコントロールを中心に「心で人生が変わる」ことについて説く。
属性 | スポーツ関係者・指導者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
メンタルヘルス、 リーダーシップ |
---|
28
田代智聖
たしろともきよ
防犯コーチ
交通事件捜査や機動隊など警察官として27年のキャリアを持つ。早期退職後に地域防犯支援専門員として防犯講話や研修を担当。警察官としての現場目線の防犯を視点に、すぐ活用できる防犯知識を発信し定評を得る。教育機関や行政、企業などで不審者対策の講話、研修も含め年間100件以上実施。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
防災・防犯、 教育・青少年育成 |
---|
29
野村功次郎
のむらこうじろう
防災家・危機管理アドバイザー 広島国際大学非常勤講師 一般社団法人刑事事象解析研究所 防災分科会 会長
日本テレビ「世界一受けたい授業」の防災スペシャリストの先生、「THE突破ファイル」再現ドラマのスーパーバイザーでも有名な講師。消防士経験で得た、災害、救急、救助等の現場での技術、知識、災害史から、防災・危機管理のノウハウを独自のスタイルで分かりやすくアドバイスしている。
属性 | 実践者 | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
防災・防犯、 危機管理・コンプライアンス・CSR、 安全管理・労働災害、 意識改革、 人権・平和、 モチベーション、 コミュニケーション、 教育・青少年育成 |
---|
30
望月衣塑子
もちづきいそこ
東京新聞 社会部記者
慶應法学部卒後、東京・中日新聞に入社。社会部でセクハラ問題、武器輸出、森友・加計学園問題などを取材。2017年平和・協同ジャーナリスト基金賞奨励賞、2019年「税を追う」取材チームでJCJ大賞を受賞。著書『新聞記者』は、2019年にドキュメンタリー映画『i-新聞記者ドキュメント-』として公開された。
属性 | 評論家・ジャーナリスト |
---|
31
若宮正子
わかみやまさこ
ITエバンジェリスト
エクセルアートの創始者。58歳からパソコンを独学で習得し、2017年にゲームアプリ「hinadan」を公開。 2017年より政府主催会議の構成員を多数務め、現在は、内閣府主催「高齢社会対策大綱策定のための検討会」構成員、デジタル庁デジタル社会構想会議構成員など。IT分野において広く活動している。
属性 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養、 男女共同参画 |
---|
32
中野雅至
なかのまさし
神戸学院大学現代社会学部 教授
1990年に旧労働省(国家公務員試験Ⅰ種)に入省。旧厚生省生活衛生局指導課課長補佐、厚生労働省大臣官房国際課課長補佐などを経て、兵庫県立大学大学院助教授、教授。2014年4月から神戸学院大学現代社会学部 教授。また、コメンテーターとしてのテレビ出演、著書など多方面で活躍している。
属性 | 大学教授・研究者 |
---|
講師ジャンル
|
時局・経済、 その他ビジネストピック、 文化・教養、 人材・組織マネジメント |
---|
33
松山大耕
まつやまだいこう
妙心寺退蔵院 副住職
東京大学大学院修了。3年半の修行生活を経て、2007年より退蔵院副住職。「京都観光おもてなし大使」や日経ビジネス誌「次代を創る100人」などに選出される。また、「禅と経営」「日本人の死生観」など、宗教・観光・経済・芸術といった幅広いテーマにわたって講和を展開している。
属性 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
リーダーシップ、 意識改革、 文化・教養 |
---|
34
三橋貴明
みつはしたかあき
経世論研究所 所長
2007年 インターネット上の公表データから韓国経済の実態を分析し、内容をまとめた『本当はヤバい!韓国経済』がベストセラーとなる。リーマン・ブラザーズ破綻、ユーロ暴落の事前予測、韓国ウォンの暴落を07年春時点で警告するなど、以来、先を読む確かな眼で注目を集めている。
属性 | 評論家・ジャーナリスト |
---|
講師ジャンル
|
時局・経済 |
---|
35
久郷ポンナレット
くごうぽんなれっと
平和の語り部
「罪を憎んで人を憎まず」を実践し、両親ときょうだいの命を奪った相手に対して「憎まない、恨まない、仕返ししない。起きたことを現実として受け入れ前向きに生きること」がモットー。差別・偏見のない社会、平和な世の中に生まれたことを感謝し「生きる力」「生きる希望」を伝える活動を行う。
属性 | 評論家・ジャーナリスト | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
人権・平和 |
---|
36
垂水千佳
たるみちか
気象予報士 防災士 健康気象アドバイザー
NHKニュースキャスターを経て、気象予報士に転身。現在はNHK大阪放送局『ウィークエンド関西』で、「素敵な週末を過ごすお手伝い」をモットーに、楽しい気象情報を伝えている。講演では、刻一刻と変わる災害時の状況にどう対応すればいいのか、情報の入手法など実践的な内容をお届けしている。
属性 | キャスター・アナウンサー |
---|
講師ジャンル
|
安全管理・労働災害、 防災・防犯 |
---|
37
山川静夫
やまかわしずお
エッセイスト
“NHKの顔”として活躍。國學院大学文学部卒業後、NHK入局。そのユーモアにあふれたおしゃれな語り口でNHKに新風を吹き込む。1994年退職。歌舞伎や文楽など日本の古典芸能に造詣が深く、定年退職後は古典芸能の評論家としても活躍。『歌舞伎は恋 山川静夫の芝居話』など著作も多い。
属性 | キャスター・アナウンサー |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養 |
---|
38
服部広毅
はっとりひろき
ブランドプロデューサー
資生堂(最年少ブランドマネージャー、ブランド横断デジタル戦略責任者)を経て、リクルートにてマーケティング戦略を担当。その後D2CブランドのCMOを経て、ブランディング&マーケティングのコンサル会社を創業。現在東証1部企業から中小企業まで第一線で企業の成長を支援。関連セミナーも好評。
属性 | コンサルタント | 経営者・元経営者 |
---|
講師ジャンル
|
営業・販売・マーケティング |
---|
39
天野勝弘
あまのかつひろ
俳優 体操のお兄さん 日本スポーツ協会公認エアロビックコーチ
多くのテレビドラマ、CMなどに出演している俳優。NHK『おかあさんといっしょ』第9代“体操のお兄さん”。 子ども向けのファミリーコンサートや体操教室は1500公演を超える。また、高齢者向けにスローエアロビックの指導も行っている。幅広い世代の“体操のお兄さん”として活躍中。
属性 | タレント・芸能関係者 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
健康、 音楽、 教育・青少年育成 |
---|
40
梅宮クラウディア
うめみやくらうでぃあ
タレント
ロスアンゼルス生まれ。幼少の頃に来日し、20代でモデルとして芸能界にデビュー。その頃、夫で俳優の梅宮辰夫と結婚し、梅宮アンナを出産する。親子3人でのテレビ出演も多数。2019年に夫が死去。現在、テレビや雑誌、広告等に出演し、活躍の場をさらに広げている。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
41
越水 遥
こしみずはるか
弁護士
海外生活経験を活かし高校3年生でTOEIC満点990点を獲得。東京大学在学中に司法試験に合格。弁護士業の傍ら、メディア出演、講演活動など多方面で活躍。メンタルマネジメント、女性の働き方、法律からよみとくSDGs、SNSに関するトラブル問題などテーマは多岐にわたる。テレビ朝日「Qさま!!」に出演。
属性 | 経営者・元経営者 |
---|
講師ジャンル
|
モチベーション、 意識改革、 教育・青少年育成、 人権・平和 |
---|
42
幸田シャーミン
こうだしゃーみん
ジャーナリスト
大学卒業後、NHK「海外ウィークリー」フジテレビ「スーパー・タイム」でニュースキャスターを務める。92年 米ハーバード大学ケネディスクール卒業。現在は、ジャーナリストとして地球環境問題を専門に活躍する一方、東京大学で「地球温暖化と人間の安全保障問題」をテーマに博士論文を執筆中。
属性 | 評論家・ジャーナリスト |
---|
43
内田 良
うちだりょう
名古屋大学大学院教育発達科学研究科 教授 博士(教育学)
名大大学院教育発達科学研究科で児童虐待を研究。専門は教育社会学。学校のなかで子どもや教師が出遭うさまざまなリスクについて、調査研究ならびに啓発活動をおこなっている。ヤフーオーサーアワード2015受賞。著書『学校ハラスメント』『ブラック部活動』『「児童虐待」へのまなざし』他、共・編著多数。
属性 | 大学教授・研究者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成 |
---|
44
大至伸行
だいしのぶゆき
歌手 元幕内力士
2002年3月春場所にて、18年間勤め上げた現役を引退。準年寄となり後進の指導に当たるも、かねてからの夢であった歌の道をあきらめきれず、2003年6月、(財)日本相撲協会を退職、歌手へと転身。相撲甚句を中心にLIVEを行いながら、精力的にテレビに出演中。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
モチベーション |
---|
45
岸本葉子
きしもとようこ
エッセイスト
大学卒業後、会社勤務、中国留学を経て、執筆活動に入る。食や暮らしのスタイルの提案を含む生活エッセイや、旅を題材にしたエッセイを多く発表。同世代の女性を中心に支持を得ている。著書『五十になるって、あんがい、ふつう』(ミスター・パートナー)『ちょっと早めの老い支度』(オレンジページ)など
属性 | 作家 |
---|
講師ジャンル
|
メンタルヘルス |
---|
46
内藤誼人
ないとうよしひと
心理学者
専門は対人スキル(技術)。今日から使える実践的なスキルの習得を学べるセミナーにも定評がある。指導への情熱は誰にも負けない自負があり、元 テニス選手の松岡修造氏のような講師になることを目標としている。書籍の刊行は200冊を超える。
属性 | 大学教授・研究者 | 作家 |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 意識改革 |
---|
47
広瀬 駿
ひろせしゅん
気象予報士 防災士 健康気象アドバイザー
横浜国立大学大学院修了。学生時代は、気象、台風、地質を研究。2015年より、MBS毎日放送で天気コーナーを担当。講演では「日常生活、役立つ気象の話」「暦・歳時記とお天気のお話」「天気予報の裏側」などをテーマに、災害防止、地球温暖化問題、気候リスク管理についてわかりやすく解説。
属性 | キャスター・アナウンサー |
---|
講師ジャンル
|
安全管理・労働災害、 防災・防犯、 健康、 環境問題 |
---|
48
池田朋弘
いけだともひろ
株式会社Workstyle Evolution代表取締役CEO 株式会社メンバーズ顧問 生成AI/ChatGPT研究家 リモートコミュニケーション研究家
早大卒後、ポップインサイト(日本初のリモートUXリサーチサービス開発)など複数企業を創業。また創業者・経営者として4回のM&A(Exit)を経験。テレワーク×コミュニケーションのノウハウや実績などを発信。また、ChatGPTの基本的な解説、ビジネスでの活用法、既存サービスへの応用などのテーマも好評。
属性 | 経営者・元経営者 | コンサルタント | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
その他ビジネストピック、 人材・組織マネジメント、 コミュニケーション、 意識改革 |
---|
49
河野克俊
かわのかつとし
元 自衛隊統合幕僚長
防衛大卒後、海上自衛隊入隊。2019年の退官まで自衛隊46年、統合幕僚長異例の4年半在任。自衛官トップとして、PKO・大規模災害・北朝鮮ミサイル・尖閣など、数々の日本の危機を統合指揮。著書『統合幕僚長 : 我がリーダーの心得』。テレビなどの討論番組やニュース番組などにも多数出演。
属性 | 評論家・ジャーナリスト |
---|
講師ジャンル
|
時局・経済 |
---|
50
杉山邦博
すぎやまくにひろ
日本福祉大学生涯学習センター 名誉センター長
スポーツアナウンサーとして各種スポーツ放送を担当。早稲田大学文学部卒業後、NHK入社。東京・メキシコオリンピックをはじめ、スポーツのビッグイベント番組を担当。豊富な知識と手堅い語り口は専門家から高く評価される。現在も精力的に相撲の取材を行い、白鵬引退に関連しTBSラジオにも出演。
属性 | キャスター・アナウンサー |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 文化・教養 |
---|
業務外の講師への取次は対応しておりません。