講師アクセスランキング

  • HOME »
  • 講師アクセスランキング

人気講師アクセスランキング

前日のアクセス数を元に集計しています。(AM6時更新)

>> 人気講師動画アクセスランキング

26 福澤 朗
ふくざわあきら

フリーアナウンサー

フリーアナウンサー

「ジャストミート」「ファイヤー」等の流行語を生み出し、数々のテレビ番組で活躍する、元 日本テレビアナウンサー。現在も、情報・バラエティー番組をはじめ、ドラマ出演など多方面で活躍。講演では、これまでのアナウンサー経験で培った独自のコミュニケーション術を伝授する。

属性 キャスター・アナウンサー
講師ジャンル
コミュニケーション

講師プロフィールへ移動

27 高部知子
たかべともこ

精神保健福祉士

精神保健福祉士

歌手・女優として芸能界で活躍した後、慶應義塾大学を卒業。精神保健福祉士、認定心理士などの資格を取得。東京都認定薬物専門講師、浄土宗西山深草派教師などを務める。また、“共に生きるということ”などをテーマに全国で講演、教育セミナーを行っている。心の専門家を育てる 「悠學塾」主宰。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
文化・教養、 人権・平和

講師プロフィールへ移動

28 垂水千佳
たるみちか

気象予報士 防災士 健康気象アドバイザー

気象予報士 防災士 健康気象アドバイザー

NHKニュースキャスターを経て、気象予報士に転身。現在はNHK大阪放送局『ウィークエンド関西』で、「素敵な週末を過ごすお手伝い」をモットーに、楽しい気象情報を伝えている。講演では、刻一刻と変わる災害時の状況にどう対応すればいいのか、情報の入手法など実践的な内容をお届けしている。

属性 キャスター・アナウンサー
講師ジャンル
安全管理・労働災害、 防災・防犯

講師プロフィールへ移動

29 松山大耕
まつやまだいこう

妙心寺退蔵院 副住職

妙心寺退蔵院 副住職

東京大学大学院修了。3年半の修行生活を経て、2007年より退蔵院副住職。「京都観光おもてなし大使」や日経ビジネス誌「次代を創る100人」などに選出される。また、「禅と経営」「日本人の死生観」など、宗教・観光・経済・芸術といった幅広いテーマにわたって講和を展開している。

属性 実践者
講師ジャンル
リーダーシップ、 意識改革、 文化・教養

講師プロフィールへ移動

30 前川喜平
まえかわきへい

現代教育行政研究会代表 元 文部科学事務次官

現代教育行政研究会代表 元 文部科学事務次官

東京大学法学部卒業後、文部省(現・文部科学省)入省。大臣官房長、初等中等教育局長、文部科学事務次官などを歴任、2017年1月退官。現在、現代教育行政研究会 代表を務め、その傍ら、自主夜間中学スタッフとしても活動。著書『日本の教育、どうしてこうなった?』(共著/大月書店/2022年)など。

属性 評論家・ジャーナリスト
講師ジャンル
時局・経済

講師プロフィールへ移動

31 夏井いつき
なついいつき

俳人 初代俳都松山大使 俳句集団「いつき組」組長

俳人 初代俳都松山大使 俳句集団「いつき組」組長

俳句のイメージを一新する楽しい話しを交え、俳句の簡単な作り方を伝授。「コツをつかめば誰でも5分で一句ひねることができる。そんな魔法の技を知れば、あなたも俳句がだんだん好きになる!」。TBS系「プレバト!!」に出演。『瓢箪から人生』(小学館)、『夏井いつきの「今日から一句」』(第三文明社)など多数。

属性 教育・子育て関係者
講師ジャンル
文化・教養

講師プロフィールへ移動

32 梅宮クラウディア
うめみやくらうでぃあ

タレント

タレント

ロスアンゼルス生まれ。幼少の頃に来日し、20代でモデルとして芸能界にデビュー。その頃、夫で俳優の梅宮辰夫と結婚し、梅宮アンナを出産する。親子3人でのテレビ出演も多数。2019年に夫が死去。現在、テレビや雑誌、広告等に出演し、活躍の場をさらに広げている。

属性 タレント・芸能関係者

講師プロフィールへ移動

33 櫻井よしこ
さくらいよしこ

ジャーナリスト

ジャーナリスト

国内外での強い人脈と情報ネットをもち、激動を続ける国際情勢・動向を分析、その確かな洞察力・先見性に定評があるジャーナリスト。常に日本と外国との接点に身を置き、世界の中における日本の立場や果たすべき役割など、様々な問題点や課題について提唱や提言を続けている。

属性 評論家・ジャーナリスト
講師ジャンル
時局・経済、 意識改革、 ワークライフバランス、 教育・青少年育成

講師プロフィールへ移動

34 正木 明
まさきあきら

気象予報士、防災士

気象予報士、防災士

朝日放送「おはよう朝日です」の他、ラジオ関西「正木明の地球にいいこと」に出演。お天気だけでなく気候変動問題や防災についても発信、活動している。2022年から、子どもたちに向けた気候変動に関する出張授業プロジェクト「地球ラボ」で各地を回っている。

属性 キャスター・アナウンサー
講師ジャンル
防災・防犯、 危機管理・コンプライアンス・CSR、 男女共同参画、 環境問題

講師プロフィールへ移動

35 岸 博幸
きしひろゆき

慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科 教授

慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科 教授

通産省(現経産省)入省後、コロンビア大学経営大学院にてMBAを取得。竹中平蔵大臣(当時)補佐官、政務秘書官などを務め、構造改革の立案・実行に携わる。現在は、テレビ番組のコメンテーターや講演会など幅広く活躍。広い知見を基に具体例を交えながらの講演は、信頼度も高く好評。

属性 大学教授・研究者
講師ジャンル
時局・経済

講師プロフィールへ移動

36 石川牧子
いしかわまきこ

フリーアナウンサー (元 日テレ学院学院長、元 日本テレビアナウンサー)

フリーアナウンサー (元 日テレ学院学院長、元 日本テレビアナウンサー)

日本テレビ「元祖ドッキリカメラ」「アメリカ横断ウルトラクイズ」で人気を博し、明るく親しみやすい人柄の中に秘めた、果敢なチャレンジ精神が大きな魅力。どんなことにもサービス精神を持って対応。また、アナウンサーとして第一線で働きながら、東京―仙台の「遠距離介護」を7年間続けた経験を持つ。

属性 キャスター・アナウンサー
講師ジャンル
人権・平和、 その他実務スキル、 文化・教養、 意識改革、 福祉・介護

講師プロフィールへ移動

37 橋本五郎
はしもとごろう

読売新聞特別編集委員

読売新聞特別編集委員

的確にポイントをおさえた、政治・政局の解説には定評がある。政治記者として、長年に亘り国内外の政界の舞台裏を取材した経験から、日頃垣間見ることのできない、内側から見た日本の政治・経済の見通しについて鋭く分析。読売テレビ「情報ライブ ミヤネ屋」などに出演。

属性 評論家・ジャーナリスト
講師ジャンル
時局・経済

講師プロフィールへ移動

38 吉田 類
よしだるい

酒場詩人 画家・作家

酒場詩人 画家・作家

高知県生まれ。BS-TBS「吉田類の酒場放浪記」、NHK「ラジオ深夜便」に出演。また、登山歴30年以上の経験を活かし、2022年春から放送開始のNHK総合「にっぽん百低山」に出演、日本各地の低山の魅了を紹介している。酒場や旅をテーマに講演も行い、俳人の顔も持つなど多方面で活躍している。

属性 音楽・芸術関係者 作家
講師ジャンル
文化・教養

講師プロフィールへ移動

39 ♪鳥くん(永井真人)
とりくん(ながいまさと)

プロバードウォッチャー 元歌手、作詞作曲家

プロバードウォッチャー 元歌手、作詞作曲家

日本初のプロのバードウォッチャー。作詞、作曲家、歌手として活動後、現在は鳥、環境問題のインタープリターとして野鳥観察会ガイド、イベント出演、講演会、執筆、野鳥画像提供など幅広く活動。小中学校での特別授業、国内はもとより、タイ、カナダなどのバードウォッチングツアーガイドなども務め、鳥類関連書籍の監修、著書も多数。

属性 実践者 大学教授・研究者
講師ジャンル
教育・青少年育成、 文化・教養

講師プロフィールへ移動

40 井桁容子
いげたようこ

乳幼児教育実践研究家 保育SoWラボ代表 非営利団体コドモノミカタ代表理事

乳幼児教育実践研究家 保育SoWラボ代表 非営利団体コドモノミカタ代表理事

東京家政大学ナースリールーム主任、東京家政大学非常勤講師を歴任。2018年4月よりフリーとなり、 保育SoWラボ(ほいく そう らぼ)代表、非営利団体コドモノミカタ代表理事、保育の根っこを考える会主宰。 全国私立保育連盟『保育通信』に連載中。メディア出演、子ども向け番組の監修など多方面で活躍。

属性 大学教授・研究者 教育・子育て関係者
講師ジャンル
教育・青少年育成

講師プロフィールへ移動

41 看護師マッキー
かんごしまっきー

メンズヘルスコーディネーター 看護師YouTuber 作家

メンズヘルスコーディネーター 看護師YouTuber 作家

看護師(11年)として小児から高齢者までの看護を担当する中、予防教育の必要性を痛感し、独立。フリーランス看護師講師として、保育士キャリアアップ研修、子育て支援員研修(小児期の看護)等を行う。また、泌尿器科勤務の体験からメンズヘルスについても取り組み、YouTubeを通して情報を発信。

属性 教育・子育て関係者 医療・福祉関係者
講師ジャンル
メンタルヘルス、 防災・防犯

講師プロフィールへ移動

42 京師美佳
きょうしみか

防犯アドバイザー 犯罪予知アナリスト

防犯アドバイザー 犯罪予知アナリスト

女性ならではの視点で安心を届ける防犯アドバイザー。住居、ビル、店舗、街頭、ネット、盗聴・盗撮、ストーカー、学校、子ども、医療機関など、あらゆる場所の防犯対策に対応。具体的な事例を交えた講演は「わかりやすい」「すぐに役立つ」と好評。著書『60歳から絶対やるべき防犯の基本』など。

属性 実践者
講師ジャンル
防災・防犯、 安全管理・労働災害

講師プロフィールへ移動

43 村瀬 健
むらせたけし

放送作家 漫才作家

放送作家 漫才作家

放送作家が伝える、笑いのスキルを駆使した人材育成コミュニケーション術。2000組を超すお笑い芸人を指導してきた笑いのプロが、芸人の「社交術」と「会話術」をビジネスシーンで使えるように標準化。心理学的アプローチを加味した、斬新な切り口でのコミュニケーション術は、すぐに使えると大好評

属性 タレント・芸能関係者 作家
講師ジャンル
コミュニケーション、 営業・販売・マーケティング、 人材・組織マネジメント、 リーダーシップ

講師プロフィールへ移動

44 野村功次郎
のむらこうじろう

防災家・危機管理アドバイザー 広島国際大学非常勤講師 一般社団法人刑事事象解析研究所 防災分科会 会長

防災家・危機管理アドバイザー 広島国際大学非常勤講師 一般社団法人刑事事象解析研究所 防災分科会 会長

日本テレビ「世界一受けたい授業」の防災スペシャリストの先生、「THE突破ファイル」再現ドラマのスーパーバイザーでも有名な講師。消防士経験で得た、災害、救急、救助等の現場での技術、知識、災害史から、防災・危機管理のノウハウを独自のスタイルで分かりやすくアドバイスしている。

属性 実践者 医療・福祉関係者
講師ジャンル
防災・防犯、 危機管理・コンプライアンス・CSR、 安全管理・労働災害、 意識改革、 人権・平和、 モチベーション、 コミュニケーション、 教育・青少年育成

講師プロフィールへ移動

45 前田智宏
まえだともひろ

気象予報士 防災士  健康気象アドバイザー

気象予報士 防災士  健康気象アドバイザー

京大卒後、FBC福井放送でアナウンサーとして7年間活躍。在職中に気象予報士や防災士の資格を取得し、現在はMBS毎日放送での出演とともに、京都大学防災研究所(巨大災害過程研究領域)で研究も行う。テーマは気象災害から身を守る術や、気候変動、天気予報の活用法、言葉の伝え方・届け方など。

属性 キャスター・アナウンサー
講師ジャンル
安全管理・労働災害

講師プロフィールへ移動

46 宇津宮雅代
うつのみやまさよ

元 俳優

元 俳優

人気俳優の座を捨て去り、イギリスで日英の文化交流に尽力。昭和23年東京都生まれ。テレビ小説のヒロインなどで注目を集めたが、女性として生き方を見つめ直すため、子どもを連れて渡英。芸術大学でデザインなどを学び、執筆活動を行う。

属性 音楽・芸術関係者

講師プロフィールへ移動

47 藤崎一郎
ふじさきいちろう

一般社団法人日米協会 会長 元 在アメリカ合衆国特命全権大使 公益財団法人中曽根康弘世界平和研究所 顧問

一般社団法人日米協会 会長 元 在アメリカ合衆国特命全権大使 公益財団法人中曽根康弘世界平和研究所 顧問

外交官。一般社団法人日米協会会長(第九代)、公益財団法人中曽根康弘世界平和研究所顧問、一般社団法人日本外交協会理事。父は外交官でオランダ駐箚特命全権大使や最高裁判所判事等を務めた藤﨑萬里。内閣総理大臣を務めた伊藤博文の玄孫。

属性 大学教授・研究者

講師プロフィールへ移動

48 須田慎一郎
すだしんいちろう

経済ジャーナリスト

経済ジャーナリスト

政界、官界、財界での豊富な人脈を基に、数々のスクープ報道をものにしている経済ジャーナリスト。 2007年から2012年まで、内閣府 多重債務者対策本部有識者会議委員を務める他、テレビ朝日「ビートたけしのTVタックル」、読売テレビ「そこまで言って委員会NP」等、情報・報道番組にも数多く出演。

属性 評論家・ジャーナリスト
講師ジャンル
時局・経済

講師プロフィールへ移動

49 辻 太朗
つじたろう

株式会社辻安全サービスセンター 代表取締役

株式会社辻安全サービスセンター 代表取締役

保護具メーカーを経て、現在、株式会社辻安全サービスセンター 代表取締役を務める。「働く人の人命を守る」「労災死亡事故をゼロにする」「安全リーダーを応援する」を経営理念に掲げる。講演では、安全パトロールや事故再発防止会議の経験から、「安全のホンネとタテマエ」を踏まえた内容となっている。

属性 コンサルタント
講師ジャンル
意識改革

講師プロフィールへ移動

50 池田朋弘
いけだともひろ

株式会社Workstyle Evolution代表取締役CEO 株式会社メンバーズ顧問 生成AI/ChatGPT研究家 リモートコミュニケーション研究家

株式会社Workstyle Evolution代表取締役CEO 株式会社メンバーズ顧問 生成AI/ChatGPT研究家 リモートコミュニケーション研究家

早大卒後、ポップインサイト(日本初のリモートUXリサーチサービス開発)など複数企業を創業。また創業者・経営者として4回のM&A(Exit)を経験。テレワーク×コミュニケーションのノウハウや実績などを発信。また、ChatGPTの基本的な解説、ビジネスでの活用法、既存サービスへの応用などのテーマも好評。

属性 経営者・元経営者 コンサルタント 実践者
講師ジャンル
IT・AI・DX、 その他ビジネストピック、 人材・組織マネジメント、 コミュニケーション、 意識改革

講師プロフィールへ移動

講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別