講師アクセスランキング

  • HOME »
  • 講師アクセスランキング

人気講師アクセスランキング

前日のアクセス数を元に集計しています。(AM6時更新)

>> 人気講師動画アクセスランキング

26 黒木芽依
くろきめい

タレント

タレント

東海大浦安高時代は野球応援のチアリーダーを経験。2018年からZOZOマリンスタジアムのビールの売り子を4年間務める。22年から3年間はNPB公式パフォーマーとして活躍。ダンスや野球の普及活動、イベントのMC、トークショーなど活動の場を広げている。

属性 タレント・芸能関係者

講師プロフィールへ移動

27 飯星景子
いいぼしけいこ

エッセイスト・タレント

エッセイスト・タレント

コメンテーター、司会、作家と華麗なる活動を展開するタレント。1963年大阪府出身。84年桐朋学園大学芸術学部演劇専攻卒業後、テレビの映画解説者としてブラウン管に登場。以後、テレビの司会、コメンテーターとして活躍する一方、小説家としても優れた才能を発揮。

属性 タレント・芸能関係者 作家
講師ジャンル
文化・教養

講師プロフィールへ移動

28 笹原留似子
ささはらるいこ

復元納棺師 株式会社「桜」代表

復元納棺師 株式会社「桜」代表

東日本大震災後、津波被害の激しかった沿岸地域で、300人以上のご遺体をボランティアで復元。現在も納棺の仕事の傍ら、長期的視野に立った被災者支援の活動を続けている。また、「いのちの授業」など全国講演、技術講習会の講師を務める。2015年 社会貢献支援財団 社会貢献賞を受賞。

属性 医療・福祉関係者
講師ジャンル
人権・平和

講師プロフィールへ移動

29 坂下恵理
さかしたえり

気象予報士 防災士 健康気象アドバイザー

気象予報士 防災士 健康気象アドバイザー

NHK福島放送局の勤務中に東日本大震災に遭い、気象予報士を志す。2012年よりNHK-BSで世界の天気を担当、2015年よりNHK大阪放送局の夕方のニュース番組を担当中。日々の気象情報を伝える一方で、季節の話題も紹介している。

属性 キャスター・アナウンサー
講師ジャンル
防災・防犯、 文化・教養、 安全管理・労働災害

講師プロフィールへ移動

30 内藤誼人
ないとうよしひと

心理学者

心理学者

専門は対人スキル(技術)。今日から使える実践的なスキルの習得を学べるセミナーにも定評がある。指導への情熱は誰にも負けない自負があり、元 テニス選手の松岡修造氏のような講師になることを目標としている。書籍の刊行は200冊を超える。

属性 大学教授・研究者 作家
講師ジャンル
コミュニケーション、 意識改革

講師プロフィールへ移動

31 青山和弘
あおやまかずひろ

政治ジャーナリスト 元 日本テレビ政治部次長兼解説委員

政治ジャーナリスト 元 日本テレビ政治部次長兼解説委員

東京大学文学部社会心理学科卒業後、日本テレビに入社。政治部では野党キャップ、自民党キャップを歴任した後、国会官邸キャップは2回(通算6年)。阪神大震災、民主党結党、郵政解散、政権交代、東日本大震災、森友・加計問題、安倍トランプ会談など、豊富な現場取材・リポート実績がある。

属性 評論家・ジャーナリスト
講師ジャンル
時局・経済、 地域活性

講師プロフィールへ移動

32 高部知子
たかべともこ

精神保健福祉士

精神保健福祉士

歌手・女優として芸能界で活躍した後、慶應義塾大学を卒業。精神保健福祉士、認定心理士などの資格を取得。東京都認定薬物専門講師、浄土宗西山深草派教師などを務める。また、“共に生きるということ”などをテーマに全国で講演、教育セミナーを行っている。心の専門家を育てる 「悠學塾」主宰。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
文化・教養、 人権・平和

講師プロフィールへ移動

33 若宮正子
わかみやまさこ

ITエバンジェリスト

ITエバンジェリスト

エクセルアートの創始者。58歳からパソコンを独学で習得し、2017年にゲームアプリ「hinadan」を公開。 2017年より政府主催会議の構成員を多数務め、現在は、内閣府主催「高齢社会対策大綱策定のための検討会」構成員、デジタル庁デジタル社会構想会議構成員など。IT分野において広く活動している。

属性 実践者
講師ジャンル
文化・教養、 男女共同参画

講師プロフィールへ移動

34 宮路オサム
みやじおさむ

歌手

歌手

殿さまキングスのリードボーカルとしてデビューを果たし、「なみだの操」など大ヒット曲を持つ。“殿キン”解散後もソロ活動を続け、2007年に芸能活動40周年を迎え、現在、最新曲『風来ながれ唄』がヒット中。また飄々としたキャラクターと絶妙なトークで、講演会の人気も高い。

属性 タレント・芸能関係者

講師プロフィールへ移動

35 高岡達之
たかおかたつゆき

読売テレビ 報道局特別解説委員

読売テレビ 報道局特別解説委員

1988年 読売テレビ入社。報道局 取材総括デスク、チーフプロデューサーなどを務め、現在、報道局特別解説委員として数々のニュース番組に出演。また、安全保障・政治・教育・行政論・企業倫理・マスコミ倫理・アジア外交・国際政治・国内外経済などをテーマに、講演、執筆活動なども行っている。

属性 キャスター・アナウンサー
講師ジャンル
地域活性、 人権・平和、 福祉・介護、 防災・防犯

講師プロフィールへ移動

36 三橋貴明
みつはしたかあき

経世論研究所 所長

経世論研究所 所長

2007年 インターネット上の公表データから韓国経済の実態を分析し、内容をまとめた『本当はヤバい!韓国経済』がベストセラーとなる。リーマン・ブラザーズ破綻、ユーロ暴落の事前予測、韓国ウォンの暴落を07年春時点で警告するなど、以来、先を読む確かな眼で注目を集めている。

属性 評論家・ジャーナリスト
講師ジャンル
時局・経済

講師プロフィールへ移動

37 橋本五郎
はしもとごろう

読売新聞特別編集委員

読売新聞特別編集委員

的確にポイントをおさえた、政治・政局の解説には定評がある。政治記者として、長年に亘り国内外の政界の舞台裏を取材した経験から、日頃垣間見ることのできない、内側から見た日本の政治・経済の見通しについて鋭く分析。読売テレビ「情報ライブ ミヤネ屋」などに出演。

属性 評論家・ジャーナリスト
講師ジャンル
時局・経済

講師プロフィールへ移動

38 村瀬 健
むらせたけし

放送作家 漫才作家

放送作家 漫才作家

放送作家が伝える、笑いのスキルを駆使した人材育成コミュニケーション術。2000組を超すお笑い芸人を指導してきた笑いのプロが、芸人の「社交術」と「会話術」をビジネスシーンで使えるように標準化。心理学的アプローチを加味した、斬新な切り口でのコミュニケーション術は、すぐに使えると大好評

属性 タレント・芸能関係者 作家
講師ジャンル
コミュニケーション、 営業・販売・マーケティング、 人材・組織マネジメント、 リーダーシップ

講師プロフィールへ移動

39 八代英輝
やしろひでき

元裁判官・国際弁護士(日本及び米国ニューヨーク州ダブルライセンス) 日本スポーツ仲裁機構仲裁人 武蔵野大学客員教授

元裁判官・国際弁護士(日本及び米国ニューヨーク州ダブルライセンス) 日本スポーツ仲裁機構仲裁人 武蔵野大学客員教授

裁判官として札幌地方裁判所刑事部、大阪地方裁判所、大阪家庭裁判所を歴任。1997年に裁判官を退官。東京弁護士会に弁護士登録以後、国際取引法、知的財産権法および会社関係法の案件を多く手がける。最近では、消費者問題をテーマにした講演も行う。フジテレビ「Mr.サンデー」などに出演。

属性 弁護士・法律関係者
講師ジャンル
文化・教養、 国際化・グローバル、 その他実務スキル、 教育・青少年育成

講師プロフィールへ移動

40 神津カンナ
こうづかんな

作家

作家

作曲家の神津善行、俳優の中村メイコの長女として東京に生まれる。著書『親離れするとき読む本』は、体験的家族論として注目され、ベストセラーとなる。以後、執筆活動の他、テレビ・ラジオ出演、講演また、公的機関や民間団体の審議委員等も数多く務めて精力的に活動。

属性 作家
講師ジャンル
男女共同参画、 環境問題

講師プロフィールへ移動

41 中村 学
なかむらまなぶ

笑う門にはいい介護の会 代表 介護人材育成コンサルタント 介護現場モチベーションアッパー

笑う門にはいい介護の会 代表 介護人材育成コンサルタント 介護現場モチベーションアッパー

30歳の時芸人を辞め母の介護をするも、虐待に走り介護地獄へ転落。心機一転、介護業界転身。施設長を勤めたデイサービスは「日本一笑いのデイ」と取材殺到。著書『笑う門にはいい介護』は宮根誠司の推薦本。高齢者虐待防止、介護組織改善、認知症、介護予防等の講演が好評。

属性 作家 コンサルタント 医療・福祉関係者
講師ジャンル
福祉・介護、 メンタルヘルス、 人材・組織マネジメント、 健康、 男女共同参画、 リーダーシップ

講師プロフィールへ移動

42 中山千夏
なかやまちなつ

作家

作家

子役として舞台デビューし、その後俳優・司会者・歌手・声優として幅広く活躍。1980年参議院議員に当選し、一期務めた。現在も市民運動にかかわりながら、文筆活動を続けている。絵本『どんなかんじかなあ』(自由国民社)で第11回日本絵本賞受賞。

属性 作家
講師ジャンル
男女共同参画

講師プロフィールへ移動

43 有本 香
ありもとかおり

ジャーナリスト

ジャーナリスト

東京外大卒後、旅行雑誌編集長(10年)、上場企業の広報担当(3年)経験の後、編集プロダクションを設立。チベット問題、中国、インドの社会問題、国際関係、日本国内の政治等のテーマを中心に取材・執筆。著書『「小池劇場」の真実』、『中国の「日本買収」計画』他多数。

属性 評論家・ジャーナリスト
講師ジャンル
時局・経済

講師プロフィールへ移動

44 浦田理恵
うらたりえ

ゴールボール シニアアドバイザー

ゴールボール シニアアドバイザー

20歳で網膜色素変性症と診断され左目の視力を失い、右目の視野98%欠損。その後、ゴールボール選手として北京2008パラリンピック出場を果たし、ロンドン2012パラリンピック金メダルなど国内外で活躍。2022年に現役を引退し、ゴールボールシニアアドバイザーに就任。講演も各方面から好評を得ている。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
意識改革

講師プロフィールへ移動

45 今井春花
いまいさくら

気象予報士 防災士 世界遺産検定マイスター

気象予報士 防災士 世界遺産検定マイスター

小学生からの夢だったお天気キャスターを一度は諦めるも、アパレル勤務を通して仕事や日常生活における天候の影響力を再認識。これを機に一念発起し、猛勉強の末、気象予報士試験に一発合格。現在は「生活を豊かにする天気予報」をモットーに、テレビ朝日系列「グッド!モーニング」に出演。

属性 キャスター・アナウンサー
講師ジャンル
文化・教養、 防災・防犯

講師プロフィールへ移動

46 かたぎりゆきこ
かたぎりゆきこ

アクティビティディレクター 看護師

アクティビティディレクター 看護師

講演やセミナーはひとつのショーだと考えている。 終わった後に感動と学びを持ち帰ってもらうためのしゃべりとパフォーマンスには定評があり小学生から高齢者それぞれの世代に合わせた内容でわかりやすい。

属性 タレント・芸能関係者 医療・福祉関係者

講師プロフィールへ移動

47 杉本浩司
すぎもとこうじ

メディカル ・ケア ・サービス株式会社 コーポレートコミュニケーション室 室長 認知症戦略部 部長

メディカル ・ケア ・サービス株式会社 コーポレートコミュニケーション室 室長 認知症戦略部 部長

介護福祉士として、介護の面白さを伝える講演や自立支援、人材育成、経営管理等の講演活動の他、施設アドバイザーやコンサルタント、各団体幹事や顧問、理事としても活躍。また、大学院にて研究に取り組み、修士号を取得。テレビ・新聞・対談・インタビュー等、業界内外から注目されている。

属性 医療・福祉関係者 実践者
講師ジャンル
福祉・介護

講師プロフィールへ移動

48 横山信弘
よこやまのぶひろ

アタックスグループ パートナー 株式会社アタックス・セールス・アソシエイツ 代表取締役社長

アタックスグループ パートナー 株式会社アタックス・セールス・アソシエイツ 代表取締役社長

「予材管理」という独自のマネジメント手法を元に、現場に入り込む。営業パーソンの行動量を爆発的に増やすことで営業目標を達成させるシンプル且つ徹底的な指導は、支援企業から高い支持を得ている。ロジカルな技術、メソッドを激しく情熱的に伝えるセミナーパフォーマンスが最大の売り。

属性 コンサルタント
講師ジャンル
営業・販売・マーケティング

講師プロフィールへ移動

49 堀江良信
ほりえよしのぶ

フリーランスアナウンサー

フリーランスアナウンサー

ニュースアナウンサーのほか、ナレーション、プロ野球の場内アナウンス、トークショーやイベントなどの司会を多数経験。これまでに培った話術と表現力で、大学や専門学校で講師も務めるなど、幅広い対応力が持ち味のフリーアナウンサーとして活動。講演では、相手の心に届く話し方・伝え方を指導している。

属性 キャスター・アナウンサー
講師ジャンル
安全管理・労働災害、 コミュニケーション

講師プロフィールへ移動

50 露木 茂
つゆきしげる

フリーアナウンサー

フリーアナウンサー

フジテレビ入社以来38年間、報道番組、音楽番組、バラエティー番組のMCなどで活躍。2002年よりフリーとなり、TBS「おはよう!グッデイ」メインキャスターなどを務める。政治、芸能、スポーツと、広く対応出来るキャパシティーの広さが魅力。

属性 キャスター・アナウンサー
講師ジャンル
文化・教養

講師プロフィールへ移動

講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別