人気講師アクセスランキング
前日のアクセス数を元に集計しています。(AM6時更新)
>> 人気講師動画アクセスランキング1
橋本テツヤ
はしもとてつや
ジャーナリスト コラムニスト 肥満予防健康管理士、メンタルケア心理士
文化放送パーソナリティなどを経て、テレビ番組制作会社を経営。メンタルケア心理士として、地域精神医療にも携わる。声を出すことによる脳の活性化、人を惹き付ける会話術など、テーマは多岐にわたる。また、古代衣装に造詣が深く、雅子皇后陛下ご成婚時には「十二単」をNHKテレビで解説した。
属性 | 評論家・ジャーナリスト |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養、 健康、 安全管理・労働災害、 その他実務スキル、 コミュニケーション |
---|
2
鴨頭嘉人
かもがしらよしひと
日本一熱い想いを伝える 炎の講演家!
日本一未熟な店長から、奇跡のV字回復!!マクドナルドで日本一の伝説を創り上げ、数々の表彰歴を持つ剛腕店長。現在は、日本一熱い想いを伝える炎の講演家として活躍。その傍ら、リーダー・経営者向け書籍を多数出版。YouTube講演家としても人気で、社会変革のリーダーとして毎日発信している。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
リーダーシップ、 モチベーション |
---|
3
大久保雅士
おおくぼまさし
メンタリスト ビジネス心理コンサルタント
メンタリスト日本一を決める大会で優勝。その技術を生かし、10年在籍した大手生命保険会社では配属店舗の全てを社内トップクラスへ導く。「心理誘導のプロ」として全国100か所以上で講演・企業研修を行ない、主なテーマである「人の心のつかみ方」は、「とにかく面白い!」と好評を得ている。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 営業・販売・マーケティング、 リーダーシップ、 人材・組織マネジメント、 意識改革、 安全管理・労働災害、 モチベーション、 メンタルヘルス、 防災・防犯 |
---|
4
南雲明彦
なぐもあきひこ
明蓬館(めいほうかん)高等学校 共育コーディネーター
21歳の時にLD(学習障害)の1つであるディスレクシア(読み書き障害)であることがわかる。高校時代より不登校、引きこもり、うつ病など、様々な経験をする。子どもがSOSを出せて、そのSOSを大人が見逃さないために何ができるのか。全国各地で講演をしながら、対話を続けている。
属性 | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 人権・平和、 福祉・介護 |
---|
5
池田朋弘
いけだともひろ
株式会社Workstyle Evolution代表取締役CEO 株式会社メンバーズ顧問 生成AI/ChatGPT研究家 リモートコミュニケーション研究家
早大卒後、ポップインサイト(日本初のリモートUXリサーチサービス開発)など複数企業を創業。また創業者・経営者として4回のM&A(Exit)を経験。テレワーク×コミュニケーションのノウハウや実績などを発信。また、ChatGPTの基本的な解説、ビジネスでの活用法、既存サービスへの応用などのテーマも好評。
属性 | 経営者・元経営者 | コンサルタント | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
IT・AI・DX、 その他ビジネストピック、 人材・組織マネジメント、 コミュニケーション、 意識改革 |
---|
6
大橋美雪
おおはしみゆき
元 ディズニー専属演奏者 GBBミュージック 代表 20代の出張講演活動グループJounetsu20 創設者
ディズニー演奏者の夢を叶えた経験談を強みに、夢・進路・モチベーションなどについて様々な講演を行い、また講演と演奏を合わせた企画も可能。
属性 | 音楽・芸術関係者 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成 |
---|
7
大友 剛
おおともたけし
ミュージシャン&マジシャン&翻訳家
音楽とマジックという異色の組み合わせで国内外で活動。マジックショー、音楽ショー、絵本ライブなど、親子、福祉・教育関係者まで幅広い世代に楽しんでもらえるステージを展開。また、絵本の翻訳、被災地に音楽とマジックを届けるプロジェクト「Music&Magicキャラバン」の設立など、活動は多岐にわたる。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
その他実務スキル、 音楽 |
---|
8
くぼてんき
くぼてんき
気象予報士 防災士 こども環境管理士
気象予報士・防災士・こども環境管理士などの資格を持ち、日本テレビ「ZIP!」の気象キャスターとして活躍。また、東京都認定大道芸人ヘブンアーティスト。はまっ子防災プロジェクト公式アンバサダー。「天気」「環境」「防災」をテーマにした講演や出張紙芝居、出前授業などを行う。二児の父。
属性 | キャスター・アナウンサー |
---|
講師ジャンル
|
環境問題、 防災・防犯 |
---|
9
赤木円香
あかぎまどか
シニア向けのデジタルコンシェルジュ
慶應卒。2017年味の素(財務経理部)勤務。2020年起業。「シニア向け世代間交流型ライフパートナーサービスもっとメイト」運営、「法人・自治体向け多世代交流の場づくり」支援など、【シニア世代のわくわく創造】を実践中。日経クロストレンド「未来の市場をつくる100社【2023年版】」に選出。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
人材・組織マネジメント、 営業・販売・マーケティング、 IT・AI・DX |
---|
10
伊庭正康
いばまさやす
ワクワクづくりコンサルタント (元 リクルート関連会社 代表)
草食系と言われる若手の「主体性を高める」専門家。専門はリーダーシップ、コミュニケーション、セールス。楽しく学べる参加型のスタイルが特徴。研修、コーチングは年260回を超える。 前職リクルートでは、部長、関連会社の代表を歴任。一般論だけでなく、実践で使える話が好評。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 リーダーシップ、 営業・販売・マーケティング、 ワークライフバランス、 人材・組織マネジメント、 モチベーション |
---|
11
中山佳子
なかやまよしこ
株式会社フィールドデザイン 代表取締役 一般社団法人書道能力開発協会 理事長 早稲田大学スポーツビジネス研究所 招聘研究員
トヨタ自動車での役員秘書と人事採用を経験し、トップレベルのビジネスマナーと実用と教養を交えたコミュニケーションスキルを会得。その豊富な経験とスキルを基に、職種別教育、階層別教育、就職対策講座、能力開発などの研修講師として活躍。官・民、業種・業態問わず、多方面で好評を得ている。
属性 | 経営者・元経営者 | 教育・子育て関係者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
その他実務スキル、 顧客満足・クレーム対応、 安全管理・労働災害、 コミュニケーション、 文化・教養、 地域活性、 メンタルヘルス、 IT・AI・DX、 男女共同参画、 営業・販売・マーケティング |
---|
12
川谷潤太
かわたにじゅんた
脳力アップトレーナー 株式会社脳レボ 代表取締役
「潜在“脳”力」開発の専門家。ビジネス・スポーツ・受験・子育て・健康において、その人の持っている根本的問題を解決することによって、最大限に能力を伸ばすことができる知恵とコツを発信している。一人ひとりの夢実現のために、より多くの人たちに、夢と希望を与えることを願い活動中。
属性 | 教育・子育て関係者 | スポーツ関係者・指導者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
安全管理・労働災害、 リーダーシップ、 モチベーション、 メンタルヘルス、 その他イベント、 コミュニケーション、 教育・青少年育成、 意識改革 |
---|
13
池田ノリアキ
いけだのりあき
ウォーキングトレーナー 健康運動実践指導者 転倒予防指導士
スポーツメーカー アシックスで長年培ったシューズやウォーキングの専門知識を基に、ウォーキング実践からシューズ選びまで、オールラウンドに対応する講義スタイルが高い評価を得ている。日本トップレベルのウォーキングトレーナー、アシックスウォーキングの広告塔として活動するなど豊富な実績を持つ。
属性 | スポーツ関係者・指導者 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
安全管理・労働災害、 健康 |
---|
14
松本春野
まつもとはるの
絵本作家 画家
祖母は絵本作家のいわさきちひろ。父はちひろ美術館創設者。多摩美油画卒後『絵本おとうと』(山田洋次監督監修)で絵本作家デビュー。その後、大人向け絵本(NHK『モタさんの“言葉”』絵本化シリーズ他)、多様な社会問題(『バスが来ましたよ』等)、食育など幅広い分野で活躍中。メディア掲載多数。
属性 | 音楽・芸術関係者 | 作家 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
福祉・介護、 教育・青少年育成、 文化・教養、 人権・平和、 男女共同参画、 ワークライフバランス |
---|
15
石川雄大
いしかわゆうだい
外国人人材専門家、インバウンド講師
野球ビジネスの分野で米国に滞在。帰国後、インバウンド観光事業を手掛ける中、外国人人材の必要性を痛感し、外国人留学生登用事業を展開。現在、外国人人材育成、人材マネジメント、外国人観光客集客事業(インバウンド)等で活躍中。2019年より「shibuya-san」運営、22年「ONESTEP SPACE」設立。
属性 | コンサルタント | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
国際化・グローバル、 教育・青少年育成 |
---|
16
鈴木ひとみ
すずきひとみ
アテネパラリンピック(射撃) 日本代表 人権啓発講師、エッセイスト ユニバーサルデザインの商品開発・モデル
'82ミスインターナショナル準日本代表に選ばれ、モデルやTVのアシスタントとして活躍。1984年に交通事故で頸椎を骨折し下半身にハンディを負う。2004年アテネパラリンピック射撃日本代表。企業のユニバーサルデザイン商品の開発等にも携わり、共存共栄のバリアフリーな社会を目指して活動中。
属性 | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
意識改革、 人権・平和、 福祉・介護、 経営戦略・事業計画 |
---|
17
仲島正教
なかじままさのり
教育サポーター
小学校教師として21年間教壇に立ってきた経験から、子育てや学校教育における「真の人権教育」の重要性を語る教育者。教育現場での子どもたちとの感動的な体験談を交えながら、親や地域の大人が今一度認識すべき「人権意識」について、“優しい風(loving-wind)” に乗せて世に届け続けている。
属性 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成 |
---|
18
マッハ文朱
まっはふみあけ
タレント
15歳で女子プロレスデビュー。引退後はタレントに転身。 その後、アメリカの大学で健康心理学や経済学を学び、アメリカを拠点にスポーツバーなどを経営。現在は日本に拠点を移し、タレント活動の傍ら講演活動にも力を注ぎ、独自の健康法や、常に居場所を求め続けてきた波乱万丈の人生を語る。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
モチベーション、 健康、 文化・教養 |
---|
19
桜井 篤
さくらいあつし
総務省認定 地域力創造アドバイザー 大学講師(観光振興・シビックプライド) 魅力発掘プロデューサー
早大卒後、大手旅行会社を経てリクルート(観光・求人系メディア)にてクリエイティブとマーケティング面で活躍。2009年独立。【シビックプライドを観光振興に活かす魅力発掘プロデューサー第一人者】として注目されている。地域人材育成の取り組み、講演にも定評がある。著書『まちの魅力を引き出す編集力』
属性 | 実践者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
地域活性 |
---|
20
片岡亮太
かたおかりょうた
和太鼓奏者、パーカッショニスト、社会福祉士
和太鼓に、小鼓・カホン・ジャンベなど様々な民族打楽器や歌やホーミーを組み合わせ、独自の音楽観で観客を魅了する全盲のプロ和太鼓&パーカッショニスト。多様なジャンルの融合によって生まれるリズムは聴衆の心を震わせ、また、視覚障害者としての経験を交えた公演も学校や企業等で行っている。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
音楽、 人権・平和 |
---|
21
篠原充彦
しのはらあつひこ
ヨシモト式コミュニケーションクリエイター
元 漫才師としての経験を活かし、笑いの理論をプログラム化した「お笑い研修プログラム」(吉本公認)のファシリテーターとして、全国の企業・病院・学校などで講演。明るく軽快なテンポでの講義に定評があり、これまで延べ20,000人超の研修受講者にそのノウハウを伝えている。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 教育・青少年育成、 ライフプラン、 経営哲学、 防災・防犯 |
---|
22
ごぼう先生
ごぼうせんせい
株式会社GOBOU 代表取締役 大人のための体操のおにいさん
ごぼう先生の由来は、介護の「ご」予防の「ぼう」。全国各地、シニアを中心に健康体操を行う。認知症になった祖母の話など自身の体験を語りながら、イスに座ったままできる体操や、介護予防に必要なキーワードを交えて笑顔の講演をを行う。また、2022年 幼児~小学生向け【こどもたいいく】コンテンツ開始。
属性 | タレント・芸能関係者 | 医療・福祉関係者 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
健康、 福祉・介護 |
---|
23
吉井奈々
よしいなな
一般社団法人JCMA 代表理事 コミュニケーション講師 心理セラピスト
教科書ではなく、リアルな現場から学んだコミュニケーション術を伝え、大手コンビニチェーンの講演では「また来年も聞きたい講演会№1」に選ばれる。東京大学や早稲田大学等で講師を務め、生徒・教員・PTA向けの講演実績も多数。メディア出演や執筆など多方面で活躍している。
属性 | 作家 | 教育・子育て関係者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 人権・平和、 コミュニケーション |
---|
24
湯浅正太
ゆあさしょうた
一般社団法人Yukuri-te 代表理事 イーズファミリークリニック本八幡 院長
小児科医として子どもの心のケアも含めた支援を行うと共に、「親子の心のきずなを深め、豊かな子どもの心を育める社会」を実現すべく(一社)Yukuri-teを設立。障がい(発達障がい・知的障がい・身体障がい等)、子どもの人権、いじめ・不登校問題にも深く心を寄せ、作家・講演・各種メディアなど多方面に活動。
属性 | 医療・福祉関係者 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 メンタルヘルス |
---|
25
yu-ka
ゆうか
応援ソングライター シンガーソングライター 発達凸凹講師
ADHD当事者として「発達特性や強みを最大限に活かして、周りの方の笑顔を咲かせたい」と、シンガーソングライターとして活躍中。また、発達障害の有無にかかわらず、仕事を通じてお互いの凸凹や強みを活かしあうべく実践中。「特性の活かし方」を伝える講演ライブも好評を得ている。新聞多数掲載。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
音楽 |
---|
業務外の講師への取次は対応しておりません。