人気講師動画アクセスランキング
前日のアクセス数を元に集計しています。(AM6時更新)
>> 講師アクセスランキング1 長崎宏子 ながさきひろこ
スポーツコンサルタント

12歳で水泳界に登場するや平泳ぎ日本一となり、小学生で初の五輪日本代表(幻のモスクワ五輪)。現在、(有)ゲンキなアトリエの取締役。水泳教室や講演などを通して多くの人にスポーツの楽しさを伝えるとともに、ライフワークの「水と人とのふれあい」の大切さを伝える活動も精力的に行っている。
2 梶浦正典 かじうらまさのり
イキイキ組織クリエイター
ビジネス心理コンサルティング株式会社 主席心理コンサルタント

大手信託銀行労組委員長に就任後、心理カウンセラーの資格を取得。社内で悩み苦しむビジネスパーソンと向き合ってきた経験を活かし、聴く人の心を汲む研修・講演活動を展開。「働く人の心に夢と誇りとやりがいを取り戻す」ことをモットーに、誰でも容易に理解できる明快な内容で好評を博している。
3 三浦 弘 みうらひろし
修士(工学)/健康運動指導士
フィットネスサポートセンター 代表

信州大学大学院工学系研究科で脳と体力を研究、修士の学位を取得。その後、共同研究により“楽脳フィットネス”を考案。講演では、認知症予防、介護予防、キレない脳育、ストレス対処法などを伝授。 楽しい・役立つ・心身共にスッキリすると、幅広い世代から支持を得ている。
4 仲島正教 なかじままさのり
教育サポーター

小学校での21年間に及ぶ教師経験を基に、子育てや学校教育における「真の人権教育の大切さ」を語る教育者。教育現場で得た子どもたちとの様々な感動体験を交えながら、親や地域の大人が今こそ改めて認識すべき「人権意識」について、“優しい風(loving-wind)”にのせて世に贈り続ける。
5 中山佳子 なかやまよしこ
株式会社フィールドデザイン 代表取締役
一般社団法人書道能力開発協会 理事長

トヨタ自動車での役員秘書と人事採用を経験し、トップレベルのビジネスマナーと実用と教養を交えたコミュニケーションスキルを会得。その豊富な経験とスキルを基に、職種別教育、階層別教育、就職対策講座、能力開発などの研修講師として活躍。官・民、業種・業態問わず、多方面で好評を得ている。
6 伊庭正康 いばまさやす
ワクワクづくりコンサルタント
(元 リクルート関連会社 代表)

草食系と言われる若手の「主体性を高める」専門家。専門はリーダーシップ、コミュニケーション、セールス。楽しく学べる参加型のスタイルが特徴。研修、コーチングは年260回を超える。 前職リクルートでは、部長、関連会社の代表を歴任。一般論だけでなく、実践で使える話が好評。
7 森 透匡 もりゆきまさ
一般社団法人 日本刑事技術協会 代表理事
経営者の「人の悩み」解決コンサルタント

刑事約20年の経験があり、警部で退職して起業した異色の講師。現場で培った事例中心の話は「おもしろい!」「また聞きたい!」とファンも多い。希少性も高く、受講者を飽きさせない話題、話術は一度体験したら癖になるはずです。
8 三遊亭多歌介 さんゆうていたかすけ
落語家

東京生まれの江戸っ子噺家。親の仕事の関係(建設関係)で幼少の頃は鹿児島~埼玉県越谷にて成長し、学生の頃より人を笑わせる快感を覚え、中学にて落研を創設。母校(春日部共栄)では現在でも落語会を開催し、生徒たちに落語・大喜利・古典芸能を教示している。独演会も全国にて多数開催。
9 木下晴弘 きのしたはるひろ
株式会社アビリティトレーニング 代表取締役

大手進学塾で、生徒からの支持率95%を誇る超人気講師として活躍。その後、進学塾設立・経営に役員として参加、学力のみならず人間力も大きく伸ばす指導法が、生徒・保護者から絶大な支持を獲得。独自の「感即動教育」は、モチベーションを高める、泣けるセミナーとして、社員教育セミナーでも大好評。
10 松尾久美子 まつおくみこ
笑顔の職場改善トレーナー
色コミコンサルタント/人財カラーアドバイザー
メンタルヘルスアドバイザー

大手鉄道会社の労働組合でOL経験を経て独立。心を病みながらも仕事をする人たちを見て、雇用する側される側双方が幸せに働くには仕事の目的ややり甲斐を見出すことだと気付き、心理学や色彩学を習得。現在は、アンガーマネジメントや独自の色彩を活用したメソッドで、様々な研修・講演を展開。
11 桑原功一 くわばらこういち
フリーハガー
ユーチューバー

外国への差別や偏見をなくすため「フリーハグ」を世界中で続けている日本を代表するフリーハガー。動画「日本人が韓国でフリーハグをしてみた」はユーチューブで100万回以上再生され、一躍時の人に。海外での豊富な経験を元に語られる奇想天外な話は世界市民としての自覚を人々にもたらしてくれる。
12 坂本利秋 さかもととしあき
会社売却・買収コンサルタント
事業再生コンサルタント
採用マーケター

東大大学院卒後、日商岩井勤務を経て、ITベンチャー企業へ転身。30代で三井物産子会社取締役、上場企業において経営管理部長として企業再生を行う。2009年より中小企業の売却、事業再生支援他、複数の社外取締役兼任。著書『会社を売りたくなったら読む本』(PHP研究所)。
13 佐藤 浩 さとうひろし
株式会社BESTS 代表取締役
能力開発プロデューサー
前 近畿大学陸上競技部 駅伝監督

大脳生理学を基に「心技体」を向上させるメンタルトレーニングの指導者。1988年 四日市大学で、駅伝部を設立。東海地区18位のチームを三重県で初めて全日本大学駅伝に出場させた。「ストレスマネジメントできる人を増やすことが職場や家庭の繁栄になる」を信条に、活動の場を全国に広げている。
14 北出勝也 きたでかつや
視覚機能トレーナー

米国の大学院にてオプトメトリスト(検眼士)資格を取得。帰国後、視機能トレーニングに取り組み、兵庫県特別支援相談員、視覚特別支援学校講師などを務める。「視覚トレーニングにより、学習能力・集中力がアップする」と、学校現場やマスコミ等でも注目され、映像を交えながらの講演も好評を得る。
15 仲野綾花 なかのあやか
コミュニケーション表現講師
組織活性モチベーター

金八先生で女優デビュー。俳優時代の苦い経験や学び、ストレスからのメンタルダウン経験など、自身の人生の失敗談を通し、受講生の笑顔を引き出しモチベーションを引き上げる人気講師。何が飛び出すか分からないストーリー展開や、失敗を笑いへと転換させる巻き込み力で、受講者を元気にする達人。
16 松岡利恵子 まつおかりえこ
CSマネジメントコンサルタント
営業力開発アドバイザー
コミュニケーショントークコーチ

人の力を引き出す勇気づけのプロフェッショナルとして、受講すると元気になる講義が強み。顧客満足に軸をおいた現場力向上を大切に、「実践する力」を養う研修に定評がある。またアドラー心理学をベースに人を育てるマインドを伝える。
17 桑野麻衣 くわのまい
コミュニケーションの専門家
あなたの心に火をつける!モチベーション専門家
人材育成のプロフェッショナル

ANA、ジャパネットたかた、再春館製薬所グループなどで社員教育に携わる。コミュニケーションやモチベーション、接遇マナーや人材育成等の企業研修やセミナー、大学生や経営者、医療法人向けの講演など幅広く活動。「心に火がつく研修」と評され、年間200本の企業研修・セミナー・講演を行う。
18 西野義次 にしのよしつぐ
よしもと流コミュニケーション講師(元 漫才師)
ファイナンシャルプランナー
近畿大学課外講座講師(税理士試験)

全国の企業・大学・専門学校にて簿記・FP・お笑いコミュニケーション研修の講師として活躍中。また、大学・専門学校での教員経験を活かし、全国各地の高等学校にてキャリアセミナー(進学・資格・就職)・大学進学指導(AO入試対策)を実施し大変好評を得ている講師でもある。
19 紺野大輝 こんのたいき
『会社を変える障害者雇用』著者

従業員1800名の企業の人事部で働く傍ら、障害者雇用研修を全国で行う。求職側と求人側の両方の視点からの話は独特でわかりやすいと好評を博している。2018年8月22日、朝日新聞「天声人語」で紹介される。著書に『会社を変える障害者雇用』(新泉社)、『障がい者の就活ガイド』(左右社)など。
20 岩崎一郎 いわさきいちろう
脳科学者
医学博士

米国の大学院にて、ノーベル賞受賞教授の下で博士号取得、脳科学の大学准教授などを歴任し、通算で20年ほどアメリカで過ごす。帰国後、脳科学をビジネスに活用して全社員の脳が活性化し、最大限のパフォーマンスを引き出す組織づくりを支援する、研修・コンサルティングに従事。
21 鈴木加菜 すずきかな
鍼灸マッサージ師
日本ビタミン学会会員
23000人メガビタミングループ管理人(Facebook)
分子栄養学指導者
糖質制限指導者(日本ファンクショナルダイエット協会シニアアドバイザー)

鍼灸マッサージ師として難病の鍼治療に取り組む中、産後に体調不良(更年期障害による)を経験。食事改善のため、分子栄養学(糖質制限)を研鑽。現在、女性の活躍推進やメンタルヘルス、中年以降の健康管理に関するセミナー、栄養療法を活用した人材育成など幅広く活躍している。著作多数。
22 宮本延春 みやもとまさはる
エッセイスト、元 高校教諭、作家

著書『オール1の落ちこぼれ、教師になる』で知られる元教師。いじめが原因で学校嫌いになり、中1の成績はオール1。23歳の時に見たアインシュタインのビデオに衝撃を受け、豊川高校定時制部、名古屋大学に進学し物理学を学ぶ。現在は、自身の体験から、大人や子どもに夢と希望と感動を与え続ける。
23 桐生純子 きりゅうじゅんこ
組織内コミュニケーションコンサルタント
株式会社フィールコミュニケーション 代表取締役

「共に育ち合い自立した豊かな人間関係作り」に特化した講演・研修で活躍する、コミュニケーションの達人。ワークをふんだんに取り入れた参加型講演スタイルは、気づきを促し「心に深く響く」と大好評。すぐに使える具体的な‟職場の人間関係を明るく元気にするコミュニケーションのコツ”を伝える。
24 岩崎順子 いわさきじゅんこ
いのちの講演家
(公財)和歌山県人権啓発センター登録講師

いのちの講演や体験談が心の深いところに届くと感動を呼び、人から人へ日本全国での講演は1000回を超える。人権、子ども、親子、高齢者、心、生と死、生きる力、認知症、グリーフケア、災害、戦争をわかりやすい言葉で明るく和やかに講演。参加者の方々とのご縁を大事に響き合える時間を作る。
25 篠原充彦 しのはらあつひこ
ヨシモト式コミュニケーションクリエイター

元 漫才師としての経験を活かし、笑いの理論をプログラム化した「お笑い研修プログラム」(吉本公認)のファシリテーターとして、全国の企業・病院・学校などで講演。明るく軽快なテンポでの講義に定評があり、これまで延べ20,000人超の研修受講者にそのノウハウを伝えている。