()

  • HOME »
  • 松本春野 (K-18687)

松本春野
まつもとはるの

絵本作家 イラストレーター

絵本作家 イラストレーター

祖母は絵本作家のいわさきちひろ。父はちひろ美術館創設者。多摩美油画卒後『絵本おとうと』(山田洋次監督監修)で絵本作家デビュー。その後、大人向け絵本(NHK『モタさんの“言葉”』絵本化シリーズ他)、多様な社会問題(『バスが来ましたよ』等)、食育など幅広い分野で活躍中。メディア掲載多数。

講師が「講師候補」に登録されました
講師が「講師候補」から削除されました
講師ジャンル
ビジネス教養 ワークライフバランス
社会啓発 福祉・介護 教育・青少年育成
人権・平和 男女共同参画
文化・教養 文化・教養

関連記事

【講師特別インタビュー】松本春野さん 後編
ちひろの孫としての役割、そして、絵本作家としての使命

「いわさきちひろの孫」。祖母と同じ「絵本作家」。 2つの側面を持つ松本春野さん。 松本さんは、偉大な祖母の孫であるプレッシャーを感じた時代もありましたが、「今は自分なりのスタイルを見つけた」と語ります。 松本春野さんロン...

プランへ移動

【講師特別インタビュー】松本春野さん 前編
まだ会ったことのない祖母
絵本作家「いわさきちひろ」とは?

絵本作家の第一人者「いわさきちひろ」。 戦後、日本の絵本に大きな影響を与え、絵本作家の地位向上にも大きく貢献しました。 そんな偉大な絵本作家を祖母に持ち、自らも絵本作家の道を進んだ松本春野さん。 松本さんは、ちひろ美術館...

プランへ移動

より細かな支援を実現するために~障がい児保育研修の必要性と内容

個人に合わせた保育の必要性が高まる中、障がい児保育に対応した園も増えています。 しかし、現状では職員のスキル・リソース不足から受け入れに消極的な園や医療的ケア児(日常生活で医療ケアを必要とする子ども)の受け入れ拒否などの...

プランへ移動

松本春野のプロフィール

■経歴
美大在学中にイラストの仕事を始め、2009年山田洋次監督の映画『おとうと』の題字やポスターイラストを担当したことから、同年山田監督監修のもと『絵本おとうと』(新日本出版社)で絵本作家デビュー。
その後、NHKで制作した「心の処方箋」をテーマにした大人絵本番組『モタさんの“言葉”』(原作/斎藤茂太)が人気を呼び、講談社で絵本シリーズ化。他の代表的な大人向け絵本には、くすのきしげのりとの共著『Life ライフ』(瑞雲舎)がある。韓国語、北京語、台湾語に翻訳され、台湾で『Life 幸福小舖』(第72回)「好書大家讀」優良少年兒童讀物〈圖畫書及幼兒讀物組〉2017年)をはじめ、二つの賞を受賞し、国内外で愛される作品だ。
社会問題を扱った絵本には、全盲の男性の通勤を近所の子どもたちが10年以上にもサポートし続けたエピソードを絵本化した『バスが来ましたよ』(アリス館)は、第4回親子で読んでほしい絵本大賞  2位、第15回MOE絵本屋さん大賞2022  10位に選出。識字率が100%ではなかった頃の日本を描いた岩國哲人原作の『おばあさんのしんぶん』(講談社/2016年けんぶち絵本の里大賞アルパカ賞受賞作品)、3.11後の福島が舞台の『ふくしまからきた子』『ふくしまからきた子そつぎょう』(共に岩崎書店)などがある。2023年7月には黒柳徹子氏の幼少期の戦争体験を絵本化した『トットちゃんと15つぶのだいず』(講談社)を刊行予定だ。2015年に一児の母となり、料理家辰巳芳子との『まほうのおまめ だいずのたび』(文藝春秋社)をはじめ、食育や生活にまつわる絵本も多く出版。また、『おやこでよもう!金子みすゞ』シリーズ(JULA出版局)などで、子どもと詩を楽しめる作品にも力を入れている。

■主な出演メディア
●テレビ東京 東京交差点♯121 2021年
●NHK 日曜美術館 いわさきちひろ 夢のようなあまさを超えて 2018年
●NHK 東日本大震災ドキュメンタリー 明日へつなげよう「いのちの絵本」 2017年
●朝日新聞 耕論(オピニオン欄)「あっち側?」という線引き 2021年
●毎日新聞 キーパーソンインタビュー 2015年「フクシマを描く善意が差別や偏見を助長したかも」

講演タイトル例

福祉・介護 + 触・聴・視覚のコミュニケーションワークショップと講演会
社会を変える小さな親切のリレー
~絵本『バスが来ましたよ』が届けるバトン~

教育・青少年育成 + 【絵に音や言葉をつけるワークショップとおはなし会】
こまっているひとをたすける「小さい手のリレー」
~親切をつなぐ絵本『バスが来ましたよ』~

著書・著作紹介

アマゾンWEBサービスを利用しております。

最近閲覧した講師

講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別

最近閲覧した講師