特集
講師選びや講演計画の参考となるお役立ち記事をテーマごとに特集しました。ぜひご活用ください!
オンライン講演お役立ち記事
弊社がこれまで蓄積してきたオンライン講演のノウハウを記事としてまとめました。オンライン講演の目的から計画、成功の秘訣、またZoomやGoogle Meet、Microsoft teamsなどのオンラインツールの使い方まで、初めてオンライン講演を計画・実施する際に参考となるハウツー記事が満載です。
Zoomでオンライン講演を行う際に、主催者様の悩みとして取り上…
弊社のオンライン講演で利用される配信ツールで、Zoomに次いで…
Microsoft Teamsを使ってオンライン講演(ウェビナ…
他の記事をみる
効果的な研修のやり方
集合型研修、オンライン研修を初めて行う研修担当者様に向けて、研修のやり方や成功に導くためのコツ、必要なツールなど、開催するために役立つコンテンツをお届けします。新入社員やリーダー向け、介護士、看護師、保育士向けのオンライン研修プランなど、弊社でも実績の高いプランを紹介したプラン紹介コンテンツも満載です。
リーダーシップは誰でも身に付けることができます。学習や実践訓練…
社員のスキルアップやモチベーション維持などをはかる研修はさまざ…
世界水泳やパリオリンピックなどさまざまな世界大会が開催された2…
他の記事をみる
安全大会の開き方
安全大会の企画を任され、いざ計画を練ろうとしたら、何からすべきかわからないという場合もあります。
「コロナ禍でも安全大会は開催すべき?」「安全大会のプログラムはどうやって立てる?」「スローガンはどうやって作成する?」「オンラインでの安全大会はどうやって企画できる?」
初めての安全大会開催で遭遇しやすい問題をピックアップし、How to記事という形で解決していきます。リアル&オンラインでの安全大会を企画・開催する際にぜひご活用ください!
夏の労働災害の原因として上位にあるのが熱中症です。特に7~8月…
日々の労働環境を見直し、安心して仕事に取り組むためにも重要な機…
建設業界で夏と冬に行われる安全大会は、現場で働く人にいま一度、…
他の記事をみる
SBスタッフ事例レポート
弊社スタッフが、これまで運営してきたオンライン・リアル講演での工夫や解決策、反省点をレポートという形でご紹介します。
これまでのたくさんの失敗や成功体験から、開催のヒントになるようなノウハウを提供できればと考えています。
コロナ禍が終息して3年が経ち、オンライン講演・ウェビナー形式は…
弊社のオンライン講演サポートをスタートさせて早4年が経ちました…
私はシステムブレーンに入って28年たちますが、リピーターの主催…
他の記事をみる
人気講師によるコラム
毎月、多彩な講師の方々に、生き生きと充実した心豊かな日々が過ごせるように、生き方のヒントとなるようなコラムを執筆いただいております。
コラムのテーマは講演でも語られるテーマとなりますので、講演をお考えの主催者の方は、ぜひ講師選びの参考にお役立てください。
SNSは今や若年層を中心に情報収集の主流となり、企業のマーケテ…
2025年に戦後80年を迎え、戦争の記憶を語り継ぐ人々が少なく…
経営の視点で従業員の健康を維持・増進する「健康経営」への関心は…
他の記事をみる
イチオシ講師インタビュー
注目度の高い講師へのインタビューや、講師と主催者様による対談など、講師の魅力がわかるインタビューをお届けします。
Z世代とのコミュニケーションや人材育成、採用において課題を抱え…
『退職代行モームリ』を運営し、そこから得た様々なデータを公開さ…
本人に代わって退職の意思を会社に伝える退職代行。ここ数年で一気…
他の記事をみる
テレビで人気の講師陣
テレビに出演中の講師は、普段お茶の間で馴染みの顔ぶれであるため、聴講者から親近感を持たれやすい傾向にあります。テレビで聴けない情報を講演でさらに詳しく聴けたり、テレビだけではわからない講師の人柄を垣間見れることができ、弊社でも大変好評をいただいております。
本特集は、テレビで活躍する講師陣を、ニュース・情報番組、バラエティ番組、スポーツ番組のジャンル別に分け、人気番組ごとに紹介していきます。ぜひ、講師選びの参考にしてください!
テレビで活躍している講師の方々の中には、バラエティ・トーク番組…
テレビで活躍している講師の方々の中には、バラエティ・教養番組に…
講師を選ぶときの一つの目安として知名度があるのではないでしょう…
他の記事をみる>
今週話題の講師
プロフェッショナル 仕事の流儀
元警視庁警部補が語る警察官人生の裏側 元警視庁警部補で、現在は…
野球殿堂入りを果たした掛布雅之さんと岩瀬仁紀さんの功績 202…
他の記事をみる
業務外の講師への取次は対応しておりません。