オンライン研修
研修の効果測定を成功させるには?効果測定の必要性や目的、測定方法を詳説
2022年5月24日 オンライン研修お役立ち記事
次回の研修をより実り多きものにするために、研修後の効果測定は欠かせません。 研修後にアンケートを実施するだけでなく、理解度テスト、実務評価、ROI分析などで受講者の習熟度評価や費用対効果も測定する必要があります。 本記事 …
社外研修は本当に必要?メリット・デメリットから必要性を考える
2022年5月24日 オンライン研修お役立ち記事
社外研修とは、社内研修とは異なり社外に赴いたり講師を招いたりして行う研修を指します。しかし、社外研修が本当に必要かどうか疑問視する声も多いのが実際です。そこで、本記事では社外研修の必要性や社内研修との違いについて解説しま …
効果的な階層別研修を実施するために、目的や種類、成功のポイントを知る
2022年5月18日 オンライン研修お役立ち記事
社員のスキルアップやモチベーション維持などをはかる研修はさまざまですが、その一つに階層別研修があります。階層別研修は、社員のステップ(階層)ごとに行われる研修で、適切な時期に適切な内容で行うことで、各自の能力を最大限に引 …
スキル定着化に!フォローアップ研修のススメ。適切な開催時期と目的、プログラムの立て方を詳説
2022年5月9日 オンライン研修お役立ち記事
研修で学んだ知識やスキルも1回限りだと忘れがちになってしまいます。そのため、学んだ知識やスキルを定着化させるため、研修後に再度研修の内容を確認・復習するフォローアップ研修が行われる場合があります。 本記事では、フォローア …
成功へと導くOJT研修の進め方とは?メリット・デメリット、目的とポイントをも解説
2022年5月9日 オンライン研修お役立ち記事
現場で直接、上司や先輩社員から指導を受けるOJT研修。メリットの多い研修ですが、一部にデメリットもあります。 本記事では、OJT研修の概要やメリットデメリット、進め方と目的、成功させるためのコツについてわかりやすく解説し …
効果的な研修にするために研修担当者の挨拶で盛り込むべき5つの項目
2021年12月27日 オンライン研修お役立ち記事
研修担当者や人事担当者であれば、研修の始まりで挨拶を依頼されることも少なくないでしょう。担当者の挨拶は形式的なものだと思われがちですが、受講者の気持ちを盛り上げ、研修を実りあるものにするためにも重要な儀礼の一つです。 本 …
【テンプレート有】研修実施報告書のフォーマット、書き方を詳説
2021年12月17日 オンライン研修お役立ち記事
研修を行った後は、研修実施報告書という報告書を作る必要があります。 これは実施者側が作成するもので、主に今後の研修実施に役立てるために作られます。 今回は、研修実施報告書について、その必要性や受講報告書との違い、フォーマ …
テンプレートを使った効果的な研修後アンケートの作り方
2021年12月17日 オンライン研修お役立ち記事
研修内容を評価するのに重要な研修後アンケート。研修目標がしっかりと達成できたのか、会社や受講生のニーズに合致し、効果的に実施できたかを測定するのに大切な判定材料となります。 翌年の研修に生かすためにも、アンケート内容を精 …
従業員の研修に使える助成金の種類と申請方法について
2021年12月8日 オンライン研修お役立ち記事
企業を取り巻く環境は刻一刻と変化しています。変化の厳しいこの時代に生き抜くためにも、社員の人材研修は特に重要です。 研修にはそれなりの費用がかかりますが、その費用の一部を公的機関が負担する「助成金制度」があります。 今回 …
研修スケジュールはテンプレートで簡単作成~立て方、ポイントや注意点も解説
2021年12月7日 オンライン研修お役立ち記事
研修を行う場合、業務との兼ね合いも考えて綿密にスケジュールを組み立てる必要があります。研修スケジュールは内容や企業によってさまざまですが、スケジュールを組み立てる手順は概ね同じです。 今回は研修スケジュールの立て方やテン …
初めての研修動画マニュアル~必要なコンテンツと作り方、そのコツ~
2021年11月16日 オンライン研修お役立ち記事
企業における研修のやり方はさまざまですが、PCなど電子機器の発達、手軽な撮影機器の普及などによって、研修を動画で行う企業も増えています。 しかし、初めて研修動画を作る場合、どんなものをどうやって作るべきかわからない人も多 …
社内か社外どっちの講師にすべき? 新人研修を成功に導く講師の選び方
2021年5月21日 オンライン研修お役立ち記事
新人研修を行う際、悩ましいのが、講師をどうするかという問題。 社内講師にするか、外部講師に依頼するかとお悩みになったことはありませんか? 今回は、社内講師・社外講師を研修によってどう選び分ければ良いか、社内講師・社外講師 …
オンライン研修でのコミュニケーション活性に!アイスブレイク10選
2021年4月23日 オンライン研修お役立ち記事
3密を避けてできる、遠方からも参加できるなどのメリットのあるオンライン研修。 一方で、コミュニケーションが深めづらいといった声も聞かれます。 そんなときに活用できるのがアイスブレイクです。 アイスブレイクを用いることで、 …
職員のやる気を上げ、離職率を下げる!介護士向けオンライン研修プラン18選
2021年4月19日 オンライン研修プラン
「きつい」「きたない」「危険」の3Kのイメージが強く、離職率も高い介護士。しかし、介護士なり立ての頃は、体の不自由な人々の役に立ちたいという大きな使命感を持っていた職員も多かったはずです。職員のそんな気持ちを思い起こし、 …
医療現場の問題に光明を投じる!看護師・看護学生向けオンライン研修プラン
2021年4月19日 オンライン研修プラン
今回のコロナ禍で医療従事者の負担が増え、さまざまな問題が浮上している医療現場。そんな医療現場の問題や課題を解決するために、各分野の専門家がヒントや知恵を伝授する研修プランを21つご用意しました。現場に即した内容となってお …
SBスタッフおすすめ!保育士のためのオンライン研修プラン
2021年3月26日 オンライン研修プラン
毎年春から夏にかけて開催される保育士研修。昨今、感染症予防や働き方改革の観点から一部オンライン化が進められており、弊社でも保育士向けのオンライン研修を実施しています。 オンラインであっても、保育スキルが確実に身に付く、身 …