コンテンツ
  • HOME »
  • コンテンツ »
  • 文化・教養

文化・教養

【講師特別インタビュー】加藤大志さん
神道には生き方のヒントがある 若き神主が紡ぐ新たな伝統の形

教義や経典を持たず、多神教という世界の宗教の中でも稀な性質を持つ神道。日本最古の宗教であるものの、その細部まで知る日本人はそれほど多くありません。しかし、神道は日本人の生活やアイデンティティに深く関わっているのです。 今 …

【講師特別インタビュー】斗鬼正一さん
常識は一つではない~文化人類学が導く多様な視点と心の豊かさ~

人口減少が進む日本では多文化化がさらに進むとされ、多様性の尊重が求められるようになりました。私たちはどう他者と関わり、共に生きていくべきなのでしょうか。 今回は文化人類学者の斗鬼正一さんに、人間の面白さや「しなやかに、し …

歴史に学ぶビジネス戦略セミナー【経営者・幹部向け講演プラン】

「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」――この言葉が示すように、歴史は“他者の経験”の宝庫です。戦国武将の戦略、幕末の志士の決断、古典に学ぶ知恵など、過去の実例からは現代経営にも通じる多くの教訓が得られます。失敗を避け、 …

【講師特別インタビュー】多田夏帆さん
「好き」の気持ちが世界へ 推しが切り開く未来の経済と社会

Z世代にとってはもはや当たり前となっている「推し活」。その消費行動を理解することは、現代のマーケティングにおいては半ば必須ともいえます。しかし、そもそも推し活とは何なのか、馴染みが薄い方も多くいらっしゃるのではないでしょ …

【SBスタッフ講演レポート 第21回】
自分で決める幸せのカタチ~稲垣えみこさん講演レポート~

「便利さを手放すことで、生活が豊かになる」――そんな逆説的なテーマを、やわらかく、ユーモラスに語りかけた稲垣えみこさんの講演が、愛知県T市で開催されました。 エッセイを読むような感覚で進んでいくトークには、家事や老後、そ …

自治体・公共的団体・学校向け テーマ別講師依頼ランキング【2024年度最新版】

世界水泳やパリオリンピックなどさまざまな世界大会が開催された2024年。元メダル選手やアスリート講師に人気が高まった一年となりました。一方で、元旦に起きた能登半島地震や闇バイトによる強盗事件などが発生し、「防災・防犯」が …

【SBスタッフ講演レポート 第8回】
巧みな話術で聴衆を引き込んだ林真理子さんの講演

日本を代表する小説家でありながら、2022年より母校日本大学の理事長も務めていらっしゃる林真理子さん。先日、S町で開催された「読書講演会」で登壇することが決まり、私たちチームも同行してきました。 投影資料はなし、お話のみ …

関連ページ

    講師検索

    肩書・職業別

    講演ジャンル別

    その他の講師検索/一覧