ハイブリッド型
リアル+オンラインの併合型「ハイブリッド型講演」とは?➁開催方法と成功のコツ
2021年12月18日 オンライン講演お役立ち記事
リアル開催とオンライン開催を併合したハイブリッド型講演。リアルとオンラインのいいとこどりができるとあって、ここ最近、特に注目されている講演スタイルです。 今回は、その開催方法と成功するためのポイントを解説します。 &nb …
リアル+オンラインの併合型「ハイブリッド型講演」とは?①種類とメリット・デメリット
2021年12月18日 オンライン講演お役立ち記事
新型コロナウイルス感染症の流行などから、講演会やイベントなどを行う際はオンライン開催が好まれ、従来のリアル開催は避けられていました。 しかし、いずれの方法にもメリットとデメリットがあり、リアルとオンラインを組み合わせたハ …
【SBスタッフ事例レポート第25回】
安全大会に新しい潮流、ハイブリッド開催
2021年12月7日 SBスタッフ運営レポート
さまざまなオンライン化が進む中、安全大会においてもオンライン開催が増加傾向にあります。 とはいえ、安全大会は安全意識向上と同時に、協力会との親睦目的もあるため、単にオンライン開催というのではなく、一部リアル開催で、一部は …
【SBスタッフ事例レポート第20回】
リアル+オンラインのハイブリット型から完全オンラインに切り替わった事例
2021年6月22日 SBスタッフ運営レポート
3回目の緊急事態宣言もようやく解除され、正常化が期待されます。 とはいうものの、7月開催予定の東京オリンピックの後、感染の第4波も懸念され、集合型イベントの開催もいまだに明確な計画が立てられない状況です。 そんな時期だか …
【オンライン講演主催者様インタビュー第5回】
オンラインは各拠点からの参加を可能にした発展的な手法
2021年4月23日 オンライン講演主催者様インタビュー
オンライン講演の一番のメリットとして「遠隔地からも参加が可能である」ということが挙げられます。 弊社が担当するオンライン案件の中には、全国の支所や支社から参加される方もいらっしゃり、その参加者からは「移動せずに全国どこか …
ハイブリッド型(リアル+オンライン型)の講演を行う場合の会場のセッティング方法&必要な機材
2020年12月4日 オンライン講演お役立ち記事
3密を避けることができるオンライン講演。新しい講演のスタイルとして注目され、弊社でもリアルとオンラインを併用したオンライン講演を行うケースが増えています。 そんな中、よくお客様から 「中継会場のセッティング方法がわからな …
コロナ禍で安全大会開催を断念する前に…オンラインなら全て解決できます!
2020年11月20日 弊社がおすすめするオンライン講演サービス
安全大会は、職場の安全意識を高めるために定期的に開催しなければならない催事です。このコロナ禍で大会の開催を断念する企業もいる中で、オンラインに切り替える企業も増えてきています。 今回は、オンラインで安全大会を行うメリット …
3密を避けての開催可能!弊社がおすすめするオンライン講演タイプを詳説
2020年10月6日 特集
コロナ禍で、催事に感染防止対策が求められる中、ソーシャルディスタンスを確保できるオンライン講演(ウェビナー)が注目されています。 (2020年10月時点)。その実績をもとに、これまでの通常(リアル)開催と同様に主催者様の …