コンテンツ
  • HOME »
  • コンテンツ »
  • ウェビナー事例

ウェビナー事例

【SBスタッフ事例レポート第36回】
忘れられない”一期一会”を実現する弊社のオンライン講演サポート

弊社のオンライン講演サポートをスタートさせて早4年が経ちました。コロナ禍の終息とともに、サポート回数は減ってはいるものの、私が担当する学校市場ではいまだに一定のご依頼があります。 オンライン講演のサポートで最も注意してい …

【SBスタッフ事例レポート第29回】
プロによる出張サポートで本格的なハイブリッド型オンライン講演を実現

オンライン講演の中でも一番難しいとされるのがハイブリッド型配信です。 一部の聴講者が一つの会場に集まり、それをオンライン参加者に向けて配信するもので、リアルとオンライン、2つの会場を想定したセッティングが必要となります。 …

【SBスタッフ講演レポート 第6回】
小和田哲男さんのオンライン講演『歴史に学ぶ~先人の先読みと決断~』

先日、戦国時代史研究の第一人者として知られる小和田哲男さんのオンライン講演の運営に立ち会いました。小和田さんは、戦国時代史を現代になぞらえ、戦国武将のリーダーシップ論、経営戦略などのお話をするのがお上手で、講演後のアンケ …

【SBスタッフ事例レポート第23回】
オンライン講演バリアフリー化の取り組み事例~手話通訳・要約筆記~

私たちチームが担当させていただいている市民向けの講演では、より多くの方々が聴講できるようにと、手話通訳や要約筆記をつける案件が多くあります。通常のリアル開催では、何度もこのような事例を扱ってきましたが、今回初めてオンライ …

【SBスタッフ事例レポート第21回】
道具を使った実演には複数のカメラで臨場感を演出

オンライン講演では、資料を共有しながら解説する講義型あれば、本案件のように道具を使って実演しながらやり方をレクチャーする実演型もあります。 オンラインで実演をする場合、気を付けなければならないのがカメラワークです。 講義 …

【SBスタッフ事例レポート第20回】
リアル+オンラインのハイブリット型から完全オンラインに切り替わった事例

3回目の緊急事態宣言もようやく解除され、正常化が期待されます。 とはいうものの、7月開催予定の東京オリンピックの後、感染の第4波も懸念され、集合型イベントの開催もいまだに明確な計画が立てられない状況です。 そんな時期だか …

【SBスタッフ事例レポート第4回】
海外とを結んでテレカンファレンスによるオンライン講演

通常、オンライン講演はインターネット回線を介し、Zoomなどの配信ツールを使って開催されています。 しかし、インターネットを使用しなくても電話回線を使って行う方法もあります。 それが、テレカンファレンスです。一般的に「テ …

オンライン講演・ウェビナー事例 No.18 船見敏子さん~

メンタルヘルス・コンサルタントの船見敏子さんにミニデモウェビナーをご協力いただきました。 「メンタルヘルス・ラインケア講座 笑顔あふれる幸せ職場を作る」 船見敏子 ふなみとしこ メンタルヘルス・コンサルタント 1級キャリ …

オンライン講演・ウェビナー事例 No.18 講師ミニ・ウェビナー佐藤政樹さん~

  8月に入って毎日暑い日が続いていましたが、朝晩には秋の気配も感じられるようになりましたね。 今回は、劇団四季元主役で感動創造トレーナーの佐藤政樹さんに、Zoomを用いてミニ・ウェビナーを開催していただきまし …

関連ページ

    講師検索

    肩書・職業別

    講演ジャンル別

    その他の講師検索/一覧