コンテンツ
  • HOME »
  • コンテンツ »
  • コミュニケーション

コミュニケーション

【講師コラム: 山本衣奈子】その一言、伝わっていますか? 職場の「安心・安全」をつくるコミュニケーション術

どんな業種においても、「安心・安全」を感じられる職場は心地がよいものです。では、そのような職場作りには何が必要でしょうか。 この記事では、プレゼンテーション・プランナー、伝わる表現アドバイザーとして活動する山本衣奈子(や …

【講師コラム: 船見敏子】ビジネスマン必見! ストレスマネジメントのためのコミュニケーション術

コロナ禍以降、リモートワークを導入する企業が増加した昨今。対面とは違ったコミュニケーションスキルが要求され、ストレスを感じている方も多いのではないでしょうか。 この記事では、メンタルヘルス・コンサルタントの船見敏子氏がス …

【講師コラム: 瀬戸口仁】マスク越しで相手の表情・心理を読み取る方法と新しいコミュニケーション術

コロナ禍以降、マスク着用が一般的となり、ビジネスにおいてもコミュニケーションのあり方が大きく変わってきました。「マスク越しでは相手の表情が分かりにくく、自分の表情も伝わりにくい」「オンラインだとコミュニケーションがとりに …

オンライン講演・ウェビナー事例 No.7 桐生純子さん

緊急事態宣言が出され、企業活動にも多大な影響が出てきた今、 我々システムブレーンとしても、“リアル講演”だけに拘っていては、お客さま貢献は出来ません。 当社はオンライン講演(ウェビナー)に対応出来るよう、いち早く取り組ん …

ビジネスメールコミュニケーションセミナー~人材育成・労働組合向け研修~

現代社会は、IT(情報技術)社会と呼ばれ、 もはやビジネスにおいても、プライベートにおいても必要不可欠となったメール。 仕事でメールを使わない日はないのではないでしょうか? いつの間にかメールはビジネスに於いても主要なコ …

「婚活」で地域を活性! 婚活支援セミナー

婚活では、「結婚したいけど相手が見つからない」「異性とのコミュニケーションが苦手」「など婚活を考えている人の悩みを解決することと同時に、それを応援する家族など周囲の人たちの支えも必要です。婚活を支援するため、システムブレ …

【医療従事者・介護士研修】チームワーク・リーダーシップ・コミュニケーションの研修プラン

「命を預かる」場所である病院・医療機関、福祉施設だからこそ、一般企業とは異なった責任の重さを担っている職員・スタッフの皆さま。 そんな組織において、「より選ばれる」や「より働きやすい」を目指すためには、職員やスタッフ間の …

組織の中で自分の意見を伝えていくには?~人材育成・労働組合向け研修~

「1対複数」のコミュニケーションを学ぶ 代議員を対象とした研修事例を紹介します。企画担当者から「大人しい県民性からだとは思いますが、全体的にコミュニケーション力が低い傾向にあります。特に、人前には立ちたくない、初対面や顔 …

商談が上手くいかない時【身に付けるべき雑談力】~人材育成・労働組合向け研修~

コミュニケーションスキル不足が課題 渉外担当の若手組合員を対象とした「ビジネススキルアップセミナー」の事例を紹介します。企画担当者の方から「若手社員のコミュニケーションスキル不足を課題に感じています。特に渉外担当者は、取 …

組合員への説明が上手くいかない。プレゼン力をアップしたい!~労働組合向け研修~

組合役員に求められるプレゼン力 新任組合役員を対象に、組合活動に不可欠なプレゼン力獲得を目的とした研修事例を紹介します。 担当者の方からは、「昨年度の参加者から挙げられた意見に、「うまく人前で話せない」「プレゼンがうまく …

« 1 2 3

関連ページ

    講師検索

    肩書・職業別

    講演ジャンル別

    その他の講師検索/一覧