人権啓発
【SBスタッフ講演レポート】
蓮池薫さん人権講演会「夢と絆を求めて」
2017年8月2日 SBスタッフ講演レポート
連日、全国各地で人権啓発・人権教育講演会が開催されており、さまざまな人権啓発講演会の講師の依頼相談もいただきます。法務省が掲げる主な人権課題の中より、今回は「北朝鮮当局によって拉致された被害者等」に関する問題として、講師 …
【SBスタッフ講演レポート】
桂ぽんぽ娘さんの人権啓発講演会「なぜ、いじめはなくならないの?」
2017年7月11日 SBスタッフ講演レポート
人権啓発講演会や学校・PTAでの講演会で、弊社で大変お世話になっている講師の桂ぽんぽ娘さん。講演終了後のお客様よりとても良いお声を頂戴しましたので、その感想とともに内容のご紹介をさせていただきます。 【桂ぽんぽ娘さんプロ …
【SBスタッフ講演レポート】
浦本誉至史さんの同和問題・人権啓発講演会
2017年7月10日 SBスタッフ講演レポート
昨年12月に施行された「部落差別の解消の推進に関する法律」(部落差別解消法)を受け、夏の同和問題強調月間、また冬の人権啓発講演会ご計画に合わせた講師のご提案第二弾は、浦本誉至史さんです。 【浦本誉至史さん プロフィール】 …
【SBスタッフ講演レポート】
臼井敏男さんの同和問題・人権啓発講演会
2017年7月10日 SBスタッフ講演レポート
平成28年12月9日に成立し、同月16日に施行された「部落差別の解消の推進に関する法律」(部落差別解消法)。この法律は、部落差別は許されないものであるとの認識のもとに、部落差別の解消の必要性について国民の理解を深めるよう …
【学校・PTA向け】障がいを学ぶ講演プラン
2017年3月6日 PTA・保護者対象 提案例
障がい者問題という表現がありますが、実際には障がい者側の問題というよりも、障害を持たない者や障がい者を取り巻く環境そのものの問題である、という考え方が正しいように思います。 近年は発達障害のように、以前は障害と認識されて …
震災による人権侵害を考える講演プラン
2017年3月6日 人権啓発 提案例
被災した地域では、避難生活の長期化に伴ういさかいや、虐待、犯罪、DV、不安からくる心の問題、放射線被ばくについての風評等による差別的取扱いが発生しています。システムブレーンでは、これら震災が原因で発生する人権問題について …



















業務外の講師への取次は対応しておりません。