「高いモチベーションを維持する秘訣」 
~逆境を乗り越えて劇団四季の主役に上り詰めたその秘訣~

佐藤政樹
さとうまさき

モチベーション

佐藤政樹
さとうまさき

劇団四季 元 主役の感動創造トレーナー
講師が「講師候補」に登録されました
講師が「講師候補」から削除されました

想定する対象者

労働組合・組合員向け、企業・従業員向けのプログラムです。
「自分の仕事にやりがいと見出したい」
「いきいき、わくわく仕事をしていきたい」
「モチベーションをアップしていきたい」
「職場で良い人間関係をつくりたい」  と思っている組合員・従業員向けです。

提供する価値・伝えたい事

大学卒業後、フリーターとしてキャリアをスタート。
そして23歳のまったく未経験でありながら、劇団四季を目指しました。
様々な下積しを経て、28歳で劇団四季と気象予報士に合格。
そして、プロの厳しい環境の中で生き残り、34歳の時に主役となりました。

この経験から言えるのは、「人は誰でも可能性がある」ということを
心から伝えることができます。

そして、その「可能性」を切り開くのが、
仕事に対する「観点や捉え方」だと思っています。

人は時として、人生が変わるような「視点が変わる瞬間」がおとずれます。
それを「パラダイムシフト」と呼びます。これは人との出会い、逆境、素晴らしい経験
などを通してパラダイムシフトが起こることがあります。

私自身も、5年間の下積み時代は不遇とも言える環境の中で、
必死に一筋の光を求めて頑張っていきました。

そんな中で、出会った数々の必然とも言える出会いに導かれ、
劇団四季の合格、主役になることができました。

組織の中で働く方の中には、私と同じように、現在苦しい経験をしている人や、
仕事のやりがいを見出せずに苦しんでいる方もいらっしゃるかもしれません。

そんな私だからこそ、伝えられる道を切り開くための方法
そして、モチベーション高く自分の仕事をつくりだせる方法について
お伝えをしたいと思います。

◼︎得られる成果◼︎

・自ら主体性をもって取り組むことの「主体性」の向上
・目の前のことを一つ一つ積み上げると必ずチャンスがくる
・困難をプラスにとらえる「肯定的な捉え方」
・自分のモチベーションを保つ秘訣
・自分の成長を加速させる目標設定の仕方
・プロ意識の高め方

◼︎講座の特徴◼︎
・講演だけでなくワークを実習するので、楽しく学べます。
・実際に演技や歌を例えに研修を進めますので、エンターテイメント性の高いプログラムになっています。

内 容

私は劇団四季で毎年200回以上の舞台を経験し、
日本トップクラスのプロとかかわりあう中で、モチベーションというものに関して
学んできました。

超一流の方は、「モチベーションは関係無い」というレベルまで
到達してしまっていました。
しかしながら、私を含めてそこまでいくには相当の鍛錬が必要です。

私のセミナーでは、モチベーションを高めていくためには、どのようなことが
必要かについて、心理学的な背景や、様々な経験を踏まえて、持続可能な
モチベーションを作っていくために必要なお話しをさせていただきます。

あなたのわくわくする理想像をみつめ、自分の志を明確にしていきます。
そして、日々の自分をコントロールしていく技術を体得することができるようになります。


<プログラム内容>
◼︎自分の枠組みを取り払う方法
◼︎圧倒的な成長を生み出すメカニズム
◼︎幸運はなぜ向こうからやってくるのか?
◼︎仕事の成果を作り出す「軸」と「型」
◼︎激動の下積み時代:銀座でキャッチをしていた時の話
◼︎退団後の飛び込み営業で地獄を味わい、V字復帰した話
◼︎本当のプロにモチベーションの高い低いは存在しない。
◼︎挫折した私が立ち上がれたのは、目的意識

根拠・関連する活動歴

【佐藤政樹の研修実績】
日本テレビ放送網、外資系企業人事研修会、アステラス製薬労働組合、マニュライフ生命、東武鉄道株式会社、大久保恒産株式会社、ティヌカーラ鹿屋エンターテイメント、教育庁、静岡新聞子供アートセミナー、東京理科大、埼玉大学、学校法人郁文館夢学園、長野県飯山高校、静岡県富士市立高校、など

講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別