コンテンツ
  • HOME »
  • コンテンツ »
  • 国際化・グローバル

国際化・グローバル

【SBスタッフ講演レポート 第20回】
フィットする場所の重要性~行正り香さん講演レポート~

教育コンテンツプロデューサー、料理研究家、生活空間プランナーなど多彩な活躍で注目を集めている行正り香さん。 高校時代成績は400人中364番目。なのに、カリフォルニア大学バークレー校政治学部卒業で電通入社、料理本の大ヒッ …

「多文化共生・国際交流・異文化理解」に関する講演プラン

2024年末、日本に在留する外国人は376万8,977人となり、過去最多を記録しました(出入国在留管理庁発表)。社会の多様化が進む中で、国籍や文化、言語の異なる人々とどう共に生きていくか――「多文化共生」は、地域社会・教 …

【講師特別インタビュー】河野克俊さん
「日本は世界で最も厳しい状況にある」
元自衛隊統合幕僚長が語る日本の安全保障

ウクライナ侵攻や中東問題といった戦争に関するニュースが毎日のように聞かれる中、日本でも安全保障への関心が高まっています。今、日本にはどのような脅威があるのか。そして、私たち日本国民が安全保障のためにできることはあるのか。 …

【学校・PTA向け】外国人の人権問題を考える講演プラン

2022年10月に出入国在留管理庁が発表した報道資料によりますと、2022年6月現在日本に居住する外国人の数は269万1,969人。昨年末に比べ約20万人(7.3%)増加しており、この傾向は今後も続くものと想定されていま …

【今週話題の講師 vol.37】
塩原俊彦さんの新刊『ウクライナ戦争をどうみるか』2023年4月5日に発売開始

ウクライナ戦争の行方、情報戦の真相に迫る 元日経・朝日新聞記者で、ウクライナ研究の第一人者でもある塩原俊彦さん。講演では、「情報リテラシーを高める方法:ウクライナ戦争報道を例に」「ウクライナ戦争から1年:何が起き、これか …

関連ページ

    講師検索

    肩書・職業別

    講演ジャンル別

    その他の講師検索/一覧