()

  • HOME »
  • 池田健三郎 (K-8029)

池田健三郎
いけだけんざぶろう

経済評論家 政策アナリスト

池田健三郎

経済評論家 政策アナリスト

金融・経済を中心とした政策の専門家として、金融経済はもちろん政治、環境問題、まちづくりなど、今後の日本のビジョンを提示。日本銀行入行後、一貫して金融経済の第一線で活躍し、退社後は「政策職人」として活動。著書『「新しい資本主義」の教科書』(日東書院本社 2023)。

講師が「講師候補」に登録されました
講師が「講師候補」から削除されました

池田健三郎のプロフィール

■職歴・経歴
1968年 神奈川県横須賀市生まれ
金沢大学法学部卒業
早稲田大学大学院政治学研究科(公共経営専攻)修了
1992年日本銀行入行(総合職)、一貫して金融経済の第一線で研鑽を積み1999年6月円満退職。
以降は個人事務所(シンクタンク)を設立し、「政策職人」として活動。

近年は、とくに公共政策を中心とした評論・執筆・講演、プロデュース活動、さらには企業団体の役員や顧問として、ガバナンス及びリスク管理強化に注力するほか、戦略的経営のアドバイザリー・サービス供与など多面的に活動を展開している。
JCI(国際青年会議所)セネターおよび(公社)日本青年会議所アドバイザーとして、明るいゆたかなまちづくり運動を支援しており、まちづくり等に関する講演のほか数々の選挙において公開討論会のコーディネーターを務めており、その担当回数は日本一といわれる。

■著書
『「新しい資本主義」の教科書―シン・インフレ時代、あなたを守るお金の心得』(日東書院本社 2023)

■現在の主な役職等
関西学院大学大学院 経営戦略研究科 客員教授
(特非)公共政策調査機構 理事長
(一財)ソーシャルアクション財団 評議員
(一財)防災教育推進協会 評議員
(特非)日本郵便文化振興機構 代表理事
(医社)井上外科記念会 (世田谷井上病院) 監事
国際青年会議所(JCI)セネター
(一社)SDGs×マンガのチカラ名誉顧問
(一社)日本空気と水の衛生推進機構 理事長
早稲田大学エクステンションセンター講師

講演タイトル例

最近閲覧した講師

おすすめの講師

講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別

最近閲覧した講師