笑って納得!思いやりの心
(講演+落語)

笑福亭笑助 しょうふくていしょうすけ
落語家想定する対象者
小学生・中学生・高校生。
社会福祉協議会さまなど。
提供する価値・伝えたい事
人権について考える。
人の気持ち・相手を思いやる心を育む。
友だち・仲間を大切にして、人間関係をより良くする。
いじめや差別・偏見の減少。
コミュニケーション力の向上。
内 容
1、自己紹介
2、講演
3、落語
落語は簡単な創作落語orわかりやすい人情噺を聴いてもらいます。
落語の登場人物の中からいじめや人権問題など「人の気持ち」について考えます。
チビ・デブ・ハゲなどの言葉がどう使われているか?人の気持ちをぞんざいにしていないか?その行動はいじめにつながっていないか?相手を思いやる心はあったか?
この場合、自分ならどうする?人ならどうする?こうしてほしかった!ああしてほしかった!などを考え提供し、今後にの生活に役立てる。
楽しい雰囲気の中で「人の気持ち」について考え、仲間と力を合わせることの大切さ、コミュニケーション能力のアップする方法を学んでいただきます。
根拠・関連する活動歴
大阪府内 中学校
兵庫県姫路市内 小学校
京都府舞鶴市内 小学校
奈良県吉野郡大淀町 市民向け
山形県教職員団体向け、生徒向け複数回