【組合役員・執行部役員向け】
レジリエンスを高める仕事術
~早期離職予防と人材定着のために~

鎌田 敏 かまたびん

こころ元気配達人
こころ元気研究所 所長

想定する対象者

労働組合 執行部役員の方々(中央執行委員長以下、中執の皆さん)

提供する価値・伝えたい事

・「折れない心の育て方」をご存じですか?今、逆境から立ち直る力、「レジリエンス」に大きな注目が集まっています。レジリエンスとは、ストレスに対応する力のことで、回復力や柔軟性、適応力などが含まれます。竹のようなしなやかな強さのことです。
・様々な業界の共通課題でもある「早期離職防止」と「人材定着」。職場づくりや人財育成においては「悩みごとの解決」「望みごとの実現」の2つの目的で取り組みことが大切と考えております。
・個々のレジリエンスとともに人材定着に欠かせない、『組織に所属」しているだけでなくそこに「心の居場所」があることが大切』(関係性からのレジリエンスになります)というアプローチやそのためのあり方にも触れさせていただきます。

内 容

●STEP-1 コミュニケーションとメンタルヘルス
・職場の空気づくり/空気も仕事をしている/働く人にとって良い空気は、お客様にとっても良い空気
・コミュニケーションエラー防止のために/「声かけ」と「声のかけられやすさ」(相談されやすさ)

●STEP-2 元気力を高める(1)月曜の朝から皆が元気に出勤してくる職場づくり
・「やる気のない人はいない」は本当です/理由を探り対処するために
・傾聴「まず正そうとするな、分かろうとしよう」/共感力/安心感、信頼感/心の扉をひらく
・職場の絆とは/「心のサポーター」の存在/「元気を出す」(自律性)と「元気は出てくるもの」(関係性)
・心のエネルギーが下がる人間関係の原因が相手ではなく自分にもあるとしたらそれは何かを自ら問う
ことが本当の改善につながる/心の居場所がないと感じる新人や若手の心理と行動パターン
・所属しているだけでなく、そこに「心の居場所」があることが早期離職やメンタル不調予防につながる
・月曜の朝からみんなが元気に出勤してくる職場づくりにおいて大切なこと

●STEP-3 元気力を高める(2)心と対話する・身体から心にアプローチする
・欠点凝視と美点凝視/苦手や失敗をどう受け止めるか(苦手⇒練習不足、失敗⇒未成功)
・心と身体、身体と心の関係/心のエネルギーを回復するためのレジリエンス2段階アプローチ

●STEP-4 当事者意識と行動
・レッツのコミュニケーション(Weメッセージ)で巻き込もう!
・他人事ではなく自分事/未来志向で望ましい姿へ向けて行動しよう!

スタッフからのコメント

本人が大変元気でパワーあふれる内容で、明るく元気な方で、場を盛り上げます。メンタルヘルス、コミュニケーション、モチベーション・・・この3つの複合した内容とお考えください!
「折れない心の育て方」をご存じですか?今、逆境から立ち直る力、「レジリエンス」に大きな注目が集まっています。

早期離職・人材定着について、個々のレジリエンスとともに人財定着に欠かせない組織に「所属」しているだけでなく、そこに「心の居場所」があることが大切(これも関係性からのレジリエンスになります)というアプローチやそのためのあり方に触れさせていただきます。
所属しているだけでなく、そこに心の居場所があることが早期離職防止の要だと考えています。(心の居場所がなければ、人は他に居場所を求めるものなので)。  (労組マーケット担当)

Copyright © 株式会社システムブレーン All Rights Reserved.