心を奏でる!
リズムで築く最高のチームビルディング

森田孝一郎
もりたこういちろう

人材・組織マネジメント

森田孝一郎
もりたこういちろう

ジャズドラマー リズムコミュニケーター モチベーションアップドラムコーチ
講師が「講師候補」に登録されました
講師が「講師候補」から削除されました

想定する対象者

企業の人事、研修ご担当者様
新入社員
中途採用者

提供する価値・伝えたい事

人類創世の時代から連綿と受け継がれつづけてきた唯一の文化「リズム」
そのリズムは、生活のリズム、健康のリズム、そしてコミュニケーションのリズムと多岐にわたり、音楽のリズムはリズム全般のほんの一部。
特にコミュニケーションのリズムは、組織における強いチームづくりには欠かせない要素。

新人研修やプロジェクトキックオフなど、多様な異なる背景を持つ人材があつまる場を、人類共通文化「リズム」で短時間低コストで一気に一体化。
楽しくリズムにノッてDEI(多様性・公平性・包括性)によりそいながら、目標達成するよろこびを分かち合うことで離職率の低減、社へのロイヤリティアップにつなげます。

内 容

講演+ワークで組織やチームの心理的安全性の大切さが体感できる人気コンテンツの1つ。 リズムは、音楽や呼吸、波動、行動や思考のタイミングといった様々な要素を含んでおり、言葉を超えて人々を繋げる力 を持っています。
この講演では、リズムをツールとして活用し、参加者が短時間で信頼関係を築く方法が学べます。 ワークではタイミングを合わせて協力し、信頼を深める過程を体感することで、リズムという共通の「言語」がチーム ワークをどれほど強力にするかを実感できることで心理的安全性を高めることを体感できます。 セッションの終わりには、強化されたチーム力を仕事やプロジェクトの場面で活かす方法を共有し、実践的なつながり を深めていくことができます。 また、講演では、かつて自身が経験した失意のどん底で支えてくれた仲間との絆を通じて、支え合う大切さとその力を お伝えします。
プロのドラマー且つ日本では稀有の存在である「プロファシリテーター」だからこそ のトークとテンポでアッという間に時間が過ぎると評判。 新人研修や学校、あらゆるチームで人気の高いワークショップ形式の講演です。※上記に類する講話に、呼吸と運動、リズム表現を伴ったワークショップを挿入。
聴くこと、観ること、そして体験することでリズムにノッた自分の変化、組織の変化を体感できます。

根拠・関連する活動歴

・10代のころからジャズドラマーとして40年を経た今も活動。
・鹿児島大学工学部建築学科卒業後20代は建設業に従事、現場監督としてチームマネジメントを実践。
・30代の10年間は小さなITベンチャーを、独自の健康リズム活動(活力朝礼)実践で大きく飛躍させた。
・2007年春、生活全般にわたるリズムの価値を顕在化し社会価値化することを使命に「リズムコミュニケーター」としての活動開始
・地元大手地銀の新人研修など、2,000件以上の事業所、研修、イベントでのリズム活動をファシリテーション.

現在
・日本リズムコミュニケーター協会代表
・アメリカREMO社公認健康リズムファシリテーター
・一社)ドラムサークルファシリテーター協会オフィシャルアドバイザー
・一社)メディカルリズム協会顧問
・東京商工会議所健康経営アドバイザー
・鹿児島県鹿児島市SDGs推進パートナー
・NPO法人ラフターヨガジャパン認定笑いヨガリーダー

現在
・日本リズムコミュニケーター協会代表
・アメリカREMO社公認健康リズムファシリテーター
・一社)ドラムサークルファシリテーター協会オフィシャルアドバイザー
・一社)メディカルリズム協会顧問
・東京商工会議所健康経営アドバイザー
・鹿児島県鹿児島市SDGs推進パートナー
・NPO法人ラフターヨガジャパン認定笑いヨガリーダー

講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別