特集
【講師特別インタビュー】天野ひかりさん 前編今からでも遅くない! 子どもの心に寄り添う ことばかけとは?
2023年1月9日 講師特別インタビュー
自己肯定感が他国より低いといわれる日本人の若者。 実際に、「自分自身に満足している」若者の割合は西洋諸国では8割以上であるのに対し、日本で45%という調査報告(内閣府『平成26年版 子ども・若者白書』)もあります。 自己 …
必要な機材も全て準備不要!東京・大阪のウェビナー専用スタジオ5選
2022年12月30日 オンライン講演お役立ち記事
昨今、需要が急速に伸びてきているオンライン講演(ウェビナー)。お客様の中には「中継する場所がない」「本格的な機材が揃えられない」といった声も聞かれます。 そこで、今回は、本格的な機材が揃い、初心者でも簡単にオンライン講演 …
PCのマイクでは不十分!? 音声にこだわるならウェビナー専用マイクがおすすめ
2022年12月30日 オンライン講演お役立ち記事
オンライン講演やオンラインセミナーにおいての必需品には、PCのほかにマイクやカメラといったものがあります。PCにも搭載されていることがあるカメラやマイク。 そのまま使用してもいいのかと疑問に感じることもあるでしょう。 こ …
オンライン講演(ウェビナー)とは? メリット・デメリットから必要な機材、費用まで解説
2022年12月29日 オンライン講演お役立ち記事
コロナ禍で一気に普及したオンライン講演(ウェビナー)。参加者が好きな場所から参加でき、開催費用や移動時間を削減できるため、取り入れる企業や団体が増えています。 そんなオンライン講演とはどのようなものなのか、その定義ややり …
【SBスタッフ講演レポート 第7回】「人生100年時代を目指して」 好評を博した大村崑さんのリアル講演会
2022年11月23日 SBスタッフ講演レポート
先日、大阪市で開催された健康フォーラムにおいて、大村崑さんの講演会に同行しました。 大村崑さんといえば、「元気ハツラツ」のオロナミンCのCMでも知られる喜劇俳優で、2022年現在御年91才。86才で筋肉トレーニングを始め …
【今週話題の講師 vol.29】NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」夏井いつきさんの出演の回、再放送が決定!
2022年11月21日 今週話題の講師
目次 【再放送】俳句の魅力をテレビで発信、5・7・5に込められる思いとは?夏井いつき なついいつきプランタイトル【再放送】俳句の魅力をテレビで発信、5・7・5に込められる思いとは? TBS系「プレバト!!」に出演し、俳句 …
【今週話題の講師 vol.28】NHK Eテレ『スイッチインタビュー』養老孟司さん出演の回が再放送
2022年11月20日 今週話題の講師
目次 養老孟司 ようろうたけしプランタイトル解剖学の先駆者・養老孟司氏と 新進気鋭の工業デザイナー・太刀川英輔氏の異色の対談 400万部を超える大ヒット『バカの壁』の著者で、弊社講師でもある解剖学者・養老孟司さん。長年解 …
【講師特別インタビュー】松本春野さん 後編ちひろの孫としての役割、そして、絵本作家としての使命
2022年11月16日 講師特別インタビュー
「いわさきちひろの孫」。祖母と同じ「絵本作家」。 2つの側面を持つ松本春野さん。 松本さんは、偉大な祖母の孫であるプレッシャーを感じた時代もありましたが、「今は自分なりのスタイルを見つけた」と語ります。 松本春野さんロン …
【講師特別インタビュー】松本春野さん 前編まだ会ったことのない祖母絵本作家「いわさきちひろ」とは?
2022年11月16日 講師特別インタビュー
絵本作家の第一人者「いわさきちひろ」。 戦後、日本の絵本に大きな影響を与え、絵本作家の地位向上にも大きく貢献しました。 そんな偉大な絵本作家を祖母に持ち、自らも絵本作家の道を進んだ松本春野さん。 松本さんは、ちひろ美術館 …
【SBスタッフ事例レポート第31回】
安全大会で二度目のオンライン開催!アフターコロナでもオンラインを選択する理由
2022年11月1日 SBスタッフ運営レポート
欧米がコロナ禍以前の生活様式に戻る方向で動いている中、日本もようやく入国者数制限の撤廃やマスク着用見直しなど、平常化に向けた動きが加速しています。 弊社の講演では、リアル開催が過半数を占めるようになり、オンラインは半数以 …
【Microsoft Teams】グループワークにおすすめ!ブレークアウトルームの使い方と活用法、注意点
2022年10月27日 オンライン講演お役立ち記事
オンライン講演中にグループワークなどを行う際は、参加者をグループ分けしたり、別の会議室を用意したりする必要があります。今回は、オンライン講演ツールとしても使いやすいMicrosoft Teamsで使えるブレークアウトルー …
【講師特別インタビュー】伊藤真波さん 後編障がいを隠すのではなくさらけ出す義手でのバイオリンパフォーマンス
2022年10月25日 講師特別インタビュー
悲惨な交通事故から3年たった2007年。 「日本初の義手の看護師」として神戸の病院に就職した伊藤真波さんは、行きつけのプールでパラリンピックの代表選手を見て、パラリンピック出場を夢見るようになります。 2008年に北京、 …
【講師特別インタビュー】伊藤真波さん 前編交通事故による右手切断どんなときでも見守ってきた両親の存在
2022年10月25日 講師特別インタビュー
20歳の時、バイクによる交通事故で右手を切断しながらも、両親からのあたたかなサポートで自ら立ち上がり、看護師復帰、パラリンピック出場、結婚、出産…とさまざまなことにチャレンジしてきた伊藤真波さん。 「今あるのは私だけでは …
Microsoft Teamsで録画(レコーディング)、再生、共有する方法をわかりやすく解説
2022年10月13日 オンライン講演お役立ち記事
Microsoft Teamsを使ってオンライン講演(ウェビナー)を開催する際、後からオンデマンド配信に利用したり、講演を振り返ったりするために録画したいと思うこともあるでしょう。そこで、今回はMicrosoft Tea …
【今週話題の講師 vol.27】TBS系『情熱大陸』に土井善晴さんが出演
2022年10月11日 今週話題の講師
目次 世代や国籍を超えて支持される「一汁一菜」の考え方土井善晴 どいよしはるプランタイトル世代や国籍を超えて支持される「一汁一菜」の考え方 2016年出版のベストセラー『一汁一菜でよいという提案』の著者である料理研究家の …
【SBスタッフ事例レポート第30回】
リアルからオンライン開催に!開催スタイルの変更も臨機応変に対応
2022年9月30日 SBスタッフ運営レポート
早いもので、今年(2022年)の後半期に突入しました。上半期を振り返ると、1~2月、7~8月にコロナ感染者数が増加し、講演会・セミナー開催に大きな影響を受けました。 今回ご紹介する案件も、コロナ感染者数の波によって、日程 …
【今週話題の講師 vol.26】「最高齢での単独航海太平洋横断」で堀江謙一さんがギネスに認定!
2022年9月10日 今週話題の講師
目次 堀江謙一プランタイトル84歳で太平洋単独横断成功! まだまだ枯渇することない堀江さんの「挑戦する心」 1962年に世界初となる単独太平洋横断を皮切りに、1973年~1974年に単独無寄港世界一周、1985年に世界初 …
【講師特別インタビュー】葉月ようかさん 今の自分に集中し、自分を受け入れる 葉月さんの人生をかえたマインドフルネスとは?
2022年9月6日 講師特別インタビュー
人はさまざまなストレスを受けて生きています。 ストレスは自己を成長させるのに必要な要素ではありますが、ストレスを受けすぎると、食欲不振や過食、不眠、頭痛、体調不良など心身にさまざまな不調をもたらします。 このストレスとう …
【SBスタッフ事例レポート第29回】
プロによる出張サポートで本格的なハイブリッド型オンライン講演を実現
2022年8月8日 SBスタッフ運営レポート
オンライン講演の中でも一番難しいとされるのがハイブリッド型配信です。 一部の聴講者が一つの会場に集まり、それをオンライン参加者に向けて配信するもので、リアルとオンライン、2つの会場を想定したセッティングが必要となります。 …
【今週話題の講師 vol.25】MBS「情熱大陸」にナターシャ・グジーさんが出演
2022年8月8日 今週話題の講師
目次 ナターシャ・グジープランタイトル自由は何よりも尊い、届け祈りの歌 ナターシャ・グジーさんの願い 6歳の頃にチェルノブイリ原発事故で被曝し、避難生活を送る中、バンドゥーラ(ウクライナの民族楽器)の音色に惹かれ、8歳よ …
【今週話題の講師 vol.24】NHK「SWITCHインタビュー 達人達」に渡部陽一さんが出演
2022年8月8日 今週話題の講師
目次 渡部陽一プランタイトル戦場カメラマン×雑誌「ムー」編集長 異色の2人が語る「戦争」とは? 厳しい戦地の状況を写真で報道しながらも、そのおっとりした語り口調でテレビでも人気の戦場カメラマン、渡部陽一さん。講演では、こ …
【今週話題の講師 vol.23】テレビ東京「カンブリア宮殿」に大久保恒夫さんが出演
2022年8月1日 今週話題の講師
目次 大久保恒夫プランタイトル今やスーパートップの西友。 現状維持に満足しないスーパー西友の大改革とは? イトーヨーカドーの構造改革を成功させ、セブン&アイ・ホールディングスの常務執行役員を歴任するなど、「小売りのプロ」 …
【今週話題の講師 vol.22】関西テレビ「7RULUS」に安藤桃子さんが出演!
2022年8月1日 今週話題の講師
目次 映画作りの一部だという高知での生活、映画監督の安藤桃子さんの7つのルールとは?安藤桃子映画作りの一部だという高知での生活、映画監督の安藤桃子さんの7つのルールとは? 2010年映画『カケラ』で監督・脚本デビューを果 …
【SBスタッフ事例レポート第28回】
やむなく中止をしていたリアル講演の開催!3年ぶりの運営補助に
2022年7月26日 SBスタッフ運営レポート
先日、3年ぶりとなる主催者様のリアル講演の運営補助に行ってまいりました。 コロナ禍以降、オンライン講演の運営補助を多く担当しておりましたが、今回は現地にお伺いしてのサポートでした。 本案件は地域活性の一環として〇市で開か …
【講師特別インタビュー】藤原亮司さん 後編~私たちと変わらない 戦地の生きる人々の日常、そして想い~
2022年7月26日 講師特別インタビュー
戦地の取材を行うジャーナリスト。 その仕事について、時には世間から大きなバッシングを浴びることさえあります。 2015年には、ジャーナリスト仲間である安田純平さんのシリアにおける拘束事件、そこから飛び火した「自己責任論」 …
【講師特別インタビュー】藤原亮司さん 前編~在日コリアン、パレスチナ紛争… 戦争取材へのルーツ~
2022年7月26日 講師特別インタビュー
パレスチナ、イラク、シリア、アフガニスタン…これまで世界各地の紛争地で、戦地で虐げられた人々の日常を取材し、真実を世界に伝え続けているジャーナリストの藤原亮司さん。 ウクライナ戦争が悪化する中、改めて戦争の原因や民族間が …
【SBスタッフ講演レポート 第7回】元刑事・森透匡さんの人気講演『ビジネスで役立つウソの見抜き方』
2022年6月27日 SBスタッフ講演レポート
先日、森透匡さんのオンライン講演の運営を担当させていただきました。 講師は元刑事の森透匡さん。約20年の刑事経験をもとに、大手企業、経営者団体、行政など全国180か所以上で講演や研修を行い、現場で培った事例中心の話は「お …
【SBスタッフ講演レポート 第6回】小和田哲男さんのオンライン講演『歴史に学ぶ~先人の先読みと決断~』
2022年5月25日 SBスタッフ講演レポート
先日、戦国時代史研究の第一人者として知られる小和田哲男さんのオンライン講演の運営に立ち会いました。小和田さんは、戦国時代史を現代になぞらえ、戦国武将のリーダーシップ論、経営戦略などのお話をするのがお上手で、講演後のアンケ …
【講師特別インタビュー】高橋美江さん 後編~講演、美容師、民泊運営を通して~
2022年5月24日 講師特別インタビュー
ヤングケアラーの代弁者として講演活動を行う高橋美江さん。 インタビュー前編では、ご自身のヤングケアラー当事者としての体験と克服するまでの道のり、ヤングケアラーの支援についてお話しいただきました。 後編では、本業である美容 …
【講師特別インタビュー】高橋美江さん 前編ヤングケアラー当事者の生の声として「それでも生き抜く希望」を伝えたい
2022年5月24日 講師特別インタビュー
障がいをもつ両親のもとに生まれ、小さいころからプレッシャーに耐えながらもヤングケアラーの人生を歩んできた高橋美江さん。 「思春期の頃は、親への偏見によるいじめ、周囲からの過剰な道徳感の押しつけもあり、生きることさえやめた …
業務外の講師への取次は対応しておりません。