自治体、官公庁主催の講演会で、主催者様のご希望や講師からの要望にて物品販売を行う場合がございます。例えば講師の著書やオフィシャルグッズなどです。
講師から物品販売の要望がある場合は、あらかじめ弊社担当者よりご連絡をさせて頂いております。ご主催の皆様にて、講師による著書販売やサイン会、握手会のご要望がある場合は、恐れ入りますが、講師決定後、早い段階で弊社担当者までご連絡ください。

最初に確認させていただいていること

弊社にご依頼頂いているお仕事では、まず下記の点を確認させて頂いております。

√主催者様にて、講演会講師による物品販売が可能かどうか。
営利目的にあたるなどの理由で物品販売を不可としている、自治体の主催者様もいらっしゃいます。

√講演会会場での物品販売の可否
会場にて物品販売を禁止している、会場に事前申請を行う必要がある、会場にお支払いする手数料がかかる・・・など、さまざまな条件が想定されますので、必ず講演会会場にご確認ください。

上記二点について、【可能】な場合、販売の実施を決定、準備に入ります。

物品の手配と販売の実施

実際に物品販売をすることになった場合、詳細は弊社担当者より御案内いたしますが、大きく下記のパターンに分けられます。

√講師が自身のみで販売をする場合
講師が自身で本を手配し、販売・金銭授受をする方法です。主催者様には一切お手伝いを頂かないので、手軽ではございますが、講師が販売やサイン付け・握手など全てを行いますため、講師に同行者がいない場合、お客様をお待たせしてしまうことがあります。また、本は嵩張りますので、講演会実施までに主催者様の元にお送りし、当日会場までお持ち頂く場合が多いです。その場合は事前に発送先と到着締切日をお知らせ頂いております。

√主催者様のお手伝いをお願いする場合
講師が自身のみで販売をする際、お客様と講師のふれあいの時間をよりたくさん確保するため、行列を減らすため、などの理由で主催者様へのお手伝いをお願いすることがございます。お手伝い頂く事が可能か(金銭授受等が可能か)、弊社担当者までご連絡をお願いいたします。

√書店等、販売店に入ってもらう場合
地元の書店さんなどに出張販売にお越し頂く方法です。主催者様に地元書店さんを紹介頂くか、講師や弊社がお探しする場合もございます。あらかじめ弊社より主催者様・書店さんにご用意いいただきたいご本のリストをお送りいたし、ご用意を御願いしております。講演会当日、書店さんにご本を会場までお持込いただき、販売をして頂いています。講師はお客様との時間が多く確保できるうえ、主催者様も販売の一切をお任せできますので、一番安心の方法だといえます。

講師の希望や、会場の制約、ご主催者様のご希望等を鑑み、最適な方法をとって参ります。詳細までご相談させて頂いたうえで、物品の手配から販売までを進めさせて頂いております。

会場にてご準備いただきたいもの

一般的に、どのような販売方法をとる場合でも、下記のご用意を御願いしております。

√会議用机・机 それぞれ2台ほど
会場にもよりますが、ホールの出入口近くや、建物の入口付近にご用意頂けるとありがたいです。

√サイン用のペン
講師にもよりますが、主催者様にて筆記用具をご用意頂ければ安心です。

各講師や、会場の様子、実施の時期などによって販売方法は変わってきます。弊社スタッフが全力でサポートさせていただきますので、ご安心ください。講師と実際に触れ合う機会などはなかなかございませんゆえ、ぜひ集客などにお役立て頂くことをお薦めしております。ご不明な点や詳細のご確認につきましては、気軽にお電話やメールでご相談くださいませ。

自治体・公的団体・医療福祉・学校向け 講師ガイドブック


システムブレーンは創業以来40年以上、講演会事業についてこれまでに培った豊富な情報とノウハウを、皆様に提供し続けて参りました。常に変化を続ける社会・市場の環境、主催者様・聴講者様の関心やご要望、課題にお応えするため、常に情報収集に努め、一冊のガイドブックにまとめました。今回も、12項目のジャンルに対応すべく、総合冊子として作成いたしました。弊社サイトで非公開の講演料の目安も掲載しています。無料進呈しておりますので、お気軽に問合せフォームよりご請求ください!

合わせて読みたい

講演会を成功へ導く主催者挨拶のポイントとは?例文付きで解説

講演会において主催者挨拶は講演会の成功を左右する非常に大切なも…

講演会で実施するアンケート作成のコツは?質問項目のテンプレートも!

講演会でのアンケートは、今後の講演会の進め方のブラッシュアップ…

講演会の司会で締めの言葉はどうする?マナーやポイント、挨拶の例文も紹介

講演会の司会になった場合の挨拶、特に講演会の最後に行う締めの言…


 他の記事をみる