自治体や公共的団体主催の講演会や研修会で、2月に弊社へ講演のご依頼をいただいた講師の方々を一部ご紹介いたします。
(*講師方のお立場やご事情等によりHPや講師ガイドブックではご紹介出来ない方もいらっしゃいますので、公開如何に関わらず気になる講演講師の方についてはお気軽にお問合せ下さい)
さらなる一歩を踏み出そう!
(講演&ピアノ弾き語り)
立木早絵 たてきさえ
シンガー・ソングライター
24時間テレビ内で、津軽海峡縦断リレー、トライアスロン、キリマンジャロ登頂など、全盲の少女が前例のないさまざまなチャレンジを行い大きな話題となる。また、講演会でもピアノの弾き語りを行い、その素敵な歌声とピアノが人気を得ている。
目が見えない私がチャレンジしてきたこと。 これからの夢、ずっと支えてくれている家族のこと。 障害のある無しに関わらず、どんな人にも苦手なことはあるし、 みんな一人では生きていけないと思います。 家族や… (続きを読む)
夢に向かって
安達阿記子 あだちあきこ
ゴールボール女子日本代表選手
パラリンピック金メダリスト
14歳で病気のために右目が、20歳で左目が視覚障害になり、ゴールボール競技と出会う。2012年ロンドンパラリンピック日本代表選手として選出され、金メダル獲得。パラリンピックの団体競技における日本の金メダル獲得は史上初。学校、企業、福祉施設など、講演活動も精力的に行っている。
<メッセージ> ・できないことではなく、できることを見つけて夢を持つことが大切である。 ・夢は言葉に出し、あきらめずに行動し続ければ必ず叶う。 病気の発症で視覚障害になり、ピアニストになる夢が絶たれ、… (続きを読む)
東北太平洋沖地震の教訓
山村武彦 やまむらたけひこ
防災・危機管理アドバイザー
実践的防災・危機管理の第一人者、防災・危機管理アドバイザー。2,500回を超える防災・危機管理講演を行い、防災・危機管理意識啓発に活躍中。行政、企業、地域、団体への講演、防災・危機管理マニュアルやBCP(事業継続計画)などの監修、策定に多数参画。
安全は与えられるものではなく、自ら努力して勝ち取るものである。 防災とは、大切をなものを、最後まで守り抜くこと 防災とは、被害者・加害者・傍観者にならないためのモラルである。 スライドやOHPを駆使し… (続きを読む)
自分らしく生きるために
~家田からのエール~
家田荘子 いえだしょうこ
作家
僧侶(高野山本山布教師・大僧都)
光の当たっていない世界や女性など、「常に弱者の視点から真実を描き伝える作品」に定評がある作家。一貫して現場・現実主義を貫き、作品で描く当事者には必ず会って真実を掴むという取材を続けている。講演では、自身で取材した真実に基づき、発言をし続けている。
私は、イメージと違い、体は小さいし喋ることより黙っている方が得意、静かな性格です。が、人に必ず会ってお話をうかがうという取材をしなくてはいけない職業についてしまいました。人の人生を取材して任せてもらう… (続きを読む)
「がんばらない」けど「あきらめない」
~命を支えるということ~
鎌田 實 かまたみのる
医師・作家
1948年、東京都生まれ。東京医科歯科大学医学部卒業後、長野県・諏訪中央病院へ赴任。30代で院長となり、潰れかけていた病院を再生させた。一方、イラクやチェルノブイリ原発事故の被災地ベラルーシ共和国への医療支援、東北の被災者支援など精力的な活動を行っている。
紛争地や原発事故で被曝し、何の罪もない子ども達が充分な治療も受けられないまま死んでいくという現実。チェルノブイリ原発事故によって白血病になった子ども達を救うための支援活動を通して、命の尊さを語る。 ま… (続きを読む)
日本の歴史講座
黒田裕樹 くろだひろき
高校社会科講師
日本一の日本史ブロガー
高校教師として教壇に立つ傍ら、ブログ「黒田裕樹の歴史講座」を運営。歴史を横断的に切り取り、軽快な語り口で楽しく分かりやすく伝える講座は根強いファンが多い。また、歴史の知識がなくともその魅力にひき込まれ、歴史上の人物の生き方、処世術を学ぶことは現代でも大いに役立つと好評を得ている。
史実の光と影、世界情勢を踏まえ、時代を動かした歴史の軸となる人物の実績をたどりながら、 本当の日本の歩みを伝えたい。 好きな歴史上の人物は聖徳太子。 「彼の内政や外交が今日の我が国を形成した」 主催者… (続きを読む)
オール1の落ちこぼれ、教師になる
~いじめ、引きこもり、天涯孤独の絶望を乗り越えて~
宮本延春 みやもとまさはる
エッセイスト
元 高校教諭
作家
著書『オール1の落ちこぼれ、教師になる』で知られる元教師。いじめが原因で学校嫌いになり、中1の成績はオール1。23歳の時に見たアインシュタインのビデオに衝撃を受け、豊川高校定時制部・名古屋大学に進学し物理学を学ぶ。現在は、自身の体験から、大人や子どもに夢と希望と感動を与え続ける。
少年・少女から思春期に向かう多感な時期に、勉強や友達関係や将来のことなど、色々な局面で躓いたり、悩んだり、苦しんだりする子どもたち。彼らを温かく見守り続け、時には手を差し伸べ、適切に方向付けをするお父… (続きを読む)
大人の女性の「がんばりすぎない」人生設計 ~ まあまあ悪くない日が一番幸せ♪ ~
羽林由鶴 はねばやしゆず
105kgの恋愛カウンセラー
合資会社STEP13代表
テレビ・雑誌など各種メディアで話題の人気カウンセラー。外見コンプレックスに悩んだ実体験を元に、コミュニケーションの大切さと面白さを伝えている。一人ひとりと向きあう親身な姿勢が受講者側の「話を聞こう」という意欲を引き出すため、内容の理解度・講演の満足度ともに極めて高い。
いまの生活が幸せなものであるということの再確認・意識化 また明日から元気に過ごせる、ちょっとした気分の高揚 日常のリフレッシュと人生のうるおい ・講演時間 1~2時間 ・講演回数 1~2回 ・人数規模… (続きを読む)
天使がこの世に降り立てば
~ダウン症者の書家 翔子と歩んできた道~
金澤泰子・翔子 かなざわやすこしょうこ
書家
書家である母・金澤泰子の講演と、ダウン症として生を受けた娘・翔子による書道実演が好評。講演では、母子二人三脚で、たったひとつの書の道を歩み続け希望を探し続けた親子の軌跡を語る。作品から湧き出る“生きる力”は多くの人を魅了し、勇気と元気を与える。
■金澤翔子さんによる席上揮毫 ■金澤泰子さん金澤翔子さんの母娘ミニトーク ■金澤泰子さん講演 ■金澤翔子さんダンスパフォーマンス 一般、教職員、生徒、PTA、行政職員の方々等 (続きを読む)
子どものやる気と学ぶ力を伸ばす親がやっていること
伊藤敏雄 いとうとしお
学習・教育アドバイザー
All About学習・受験ガイド、教員向け研修会
「明日の教室」名古屋分校事務局長
「勉強はやる気とやり方で決まる!」がキャッチフレーズの学習・教育アドバイザー。心理学や行動科学に基づいた効果的な勉強のやり方を、小学生から高校生までの全教科で指導。5000人以上の高校生や保護者に学習メソッドやモチベーションアップ講座など
子どものやる気はもちろん、学ぶ力を伸ばす親がやっていること、心がけていること。 あと十数年もすれば、人工知能(AI)の登場によって半数以上の職業がなくなると言われています。そんな時代の進路・職業(キャ… (続きを読む)
マンガを描きながら子育てトーク
−育つ喜び・育てる楽しさ−
高野 優 たかのゆう
育児漫画家・イラストレーター
マンガを描きながら話をする独特のスタイルで、育児に関する講演活動を全国で行う。NHKEテレ「土よう親じかん」(2008~09年)、「となりの子育て」(2009~11年)等の司会を務め、また、日本テレビ「スッキリ」にコメンテーターとして出演。2015年 第8回ベストマザー賞(文芸部門) を受賞。
私は、高校生、中学生、小学生と3人の母親です。 保育園では保育士さんと、小中高の今は教師の方達と二人三脚をさせていただきながら、子どもたちはすくすくと大きくなりました。そんな子どもたちの学校や家でのエ… (続きを読む)
あーよかったな あなたがいて
~「優しさ」という温かい貯金~
仲島正教 なかじままさのり
教育サポーター
小学校での21年間に及ぶ教師経験を基に、子育てや学校教育における「真の人権教育の大切さ」を語る教育者。教育現場で得た子どもたちとのさまざまな感動体験を交えながら、親や地域の大人が今こそ改めて認識すべき「人権意識」について、“優しい風(loving-wind)”にのせて世に贈り続ける。
人は、自分の「心の銀行」に温かい貯金があれば、つらいことや悲しいことに出会っても、その貯金を使って乗り越えていくことが出来ます。 でも自分の心の銀行に貯金がない人は、つらいことに出会ったとき「どうせ私… (続きを読む)
『子育て・コミュニケーション・教育・女と仕事』
親と子のパートナーシップ
見城美枝子 けんじょうみえこ
青森大学副学長
エッセイスト
ジャーナリスト
早稲田大学大学院理工学研究科博士課程単位取得。東京放送入社後、フリーに。海外取材を含め56ヶ国訪問。著作、対談、講演、テレビ等でエッセイスト、ジャーナリストとしても活躍。TBSラジオ「大沢悠里のゆうゆうワイド」水曜日担当。新刊『ニッポンの食と農 この10年』、その他『会話が苦手なあなたへ』等。
子育てとは、子どもを社会に送り出すプロセスのひとつです。喜びもあれば、不安もあるでしょう。 しかし、家族が100組あれば100様の子育てがあってよいのではないでしょうか。 そのなかで大切なことは何か、… (続きを読む)
LD(学習障害)が教えてくれたこと~寄り添う心の大切さ~
南雲明彦 なぐもあきひこ
明蓬館(めいほうかん)高等学校
共育コーディネーター
21歳の時にLD(学習障害)の1つであるディスレクシア(読み書き障害)であることがわかる。高校時代より不登校、引きこもり、うつ病など、さまざまな経験をする。子どもがSOSを出せて、そのSOSを大人が見逃さないために何ができるのか。全国各地で講演をしながら、対話を続けている。
10代後半に精神障害を発症し、21歳で学習障害とわかりました。この間に本当にいろいろなことがありました。この経験を通じて、たくさんの心ある人たちと出会うことができました。スキルはとても大切です。だけど… (続きを読む)
生涯、元気に歩けるためのからだづくり
〜健康になる歩き方と健康呼吸法〜
みのわあい。 みのわあい
ウォーキング・ストレッチ/姿勢・健康指導
医療ヨガ
立命館大学卒業後、ベンチャー企業勤務を経て、心身の健康のため、デューク更家氏に弟子入り。現在、「ココロとカラダの健康」をテーマにした講演、研修、講習会講師として全国で活動。ボディーワークを取り入れた実践的な内容と笑いのある軽快なトークが、健康エンターテイメント講演として評判。
・受講者へは、楽しんで取り組んで頂けるよう、簡単で分かりやすく、元気にお伝えします! ・健康のための、歩き方、姿勢、呼吸法、ストレッチ(簡単体操)をお伝えします。 ・生涯、自立して=自分の足で歩く… (続きを読む)
食でカラダ革命
~体内年齢を10歳若返らせる食べ方のコツ~
中沢るみ なかざわるみ
管理栄養士
野菜ソムリエ協会 講師
「食でカラダ革命」をテーマに、カラダだけでなくココロも元気になる「食べ方のコツ」を紹介する管理栄養士。「カラダが変わり、人生が変わった!」と評判になるほどの人気講師。「食」で人が変われることをお伝えするべく、学校・企業・行政などで年間100回以上講演を行い、リピート率90%。
「カラダが変われば・・・人生が変わる!」 食べ合わせのコツを知っているだけで、確実にカラダが変わってきます。 どなたでもすぐに実践できる「体内年齢を10歳若返らせる食べ方のコツ」を伝授します。 1、カ… (続きを読む)
がんばっぺ、オラの大好きな日本
ダニエル・カール だにえるかーる
タレント・山形弁研究家
愉快な山形弁でテレビ・映画出演と大活躍する異色の外国人タレント。旺盛な好奇心とバイタリティあふれる行動力、ユーモア豊かなサービス精神、3年間の山形での生活で鍛えた山形弁を武器に、司会・コメンテーターなど幅広く活躍。東日本大震災以降、被災地へ支援物資を運ぶなどのボランティア活動中。
私が日本に住み始めてから25年になります。しかし、この日本という国、知れば知るほど面白くなってくる国です。もちろん私は外国人ですから、日本人が内側から見る日本と、私の見る日本とは全く異なるものでしょう… (続きを読む)
ちひろトークコンサート
明るいほうへ~金子みすゞの心とともに~
ちひろ ちひろ
歌手/作曲家
ラジオパーソナリティ
山口県出身。1997年より作曲家、2003年より歌手としても活動を開始。自身が作曲した童謡詩人金子みすゞの詩を中心に全国各地や海外でコンサート・講演を行っている。CMソングや校歌などさまざまな楽曲制作、ドキュメンタリー番組のナレーターなど幅広く活動。宇部フロンティア短期大学客員教員。
金子みすゞの詩「こだまでしょうか」は、東日本大震災直後、ACジャパンのテレビCMによって一躍全国に広がりました。しかし、その心は一過性のものではなく、童謡の枠を超え、私たちが生きるための大切なメッセー… (続きを読む)
流行語からみる異常気象とその原因
依田 司 よだつかさ
お天気キャスター
気象予報士
東海大学海洋学部 客員教授
テレビ朝日で活躍中のお天気キャスター。最新のオリコン「好きなお天気キャスター」では3位を獲得している。報道ステーションにて、5年間に渡り防災気象解説を担当し、異常気象に詳しい。また、環境省よりIPCC伝道者に任命されており、地球温暖化問題に造詣が深い。
近年、気象に関するワードが流行語に選ばれることが多くなっています。異常気象が多発し、ニュースで取り上げられることも多く、何か気象が、地球がおかしなことになっているぞ、と皆さんが思っている証です。異常気… (続きを読む)
天皇皇后両陛下のお人柄と皇室のいい話
高清水有子 たかしみずゆうこ
皇室評論家
キャスター
平成元年より秋篠宮家を中心に日本テレビの情報番組で皇室取材を担当。
元「日本テレビ皇室プロジェクト」」メンバー。
秋篠宮同妃両殿下からの信頼も厚く、宮家の出入りが許されているマスコミ人としても有名。
天皇皇后両陛下をはじめ皇室の皆さまは実に地道な努力をされています。しかしテレビではその様子をほんの僅かしか放送しません。これでは将来的に皇室に無関心な国民が増えてしまいます。この日本国の危機的状況に直… (続きを読む)
大切に思うもの
稲川淳二 いながわじゅんじ
タレント・工業デザイナー・怪談家
タレント・工業デザイナーとして幅広く活躍する傍ら、独特の口調で語る怪談家としても知られ、全国各地で怪談ライブも行なっている。また、次男が重度の障害を持っていることから、障がい者福祉やバリアフリーに関する講演も精力的に行い、人権・福祉の問題や共生社会実現など、体験を交えて熱く語る。
自分を大切にしたいから、人から大切にされたいから、自分も人も大切にしたい。個人個人の持つ小さな偏見が大きな差別につながる。人はみな一人一人が大切な命を持って生まれてくる。広く見れば地球上のあらゆる生命… (続きを読む)
サル社会から見える人間社会
松井 猛 まついたけし
高崎山自然動物園の元ガイド
日本霊長類学会会員
大分県環境教育カウンセラー
高崎山自然動物園にて、30年間に亘りサルの生態調査を行い、その貴重な体験に基づき「サル社会から見える人間社会」などのテーマで講演活動を行っている。現在、日本霊長類学会会員・大分県環境教育カウンセラーとしても尽力。『サルの子どもは立派に育つ』『高崎山のオスザルたち』など、著書多数。
高崎山のサルと共に30年以上のフィールドワークを通じ、 サルの個体識別、メスザル間の優劣関係、血縁関係を究明してサルの家系図作成。 生態調査のデーターは日本霊長類学会において度々学者と共同研究発表、全… (続きを読む)
響き合う笑顔の力
親の表情が子どもの力を伸ばしていく
上田真弓 うえだまゆみ
表情筋セラピスト
スマイルアドバイザー
保育士、トリマー、ヘルパー職を経て、「表情筋セラピスト」の公認インストラクターのライセンスを取得。
現在は表情筋講師として、独自で開発したメソッド「笑顔の時間®」を用いて、全国各地の企業、団体等で講演を行い多方面で活躍中。
子育てには表情が最も重要になります。 あなたの笑っている顔、怒っている顔、さまざまなその表情が子どもの脳の働きを作り 可能性を決定付けています。 前半は表情と脳のメカニズム、表情がもたらす健康面・精神… (続きを読む)
ニャーゴのやさしさ・ティラノのおもいやり
宮西達也 みやにしたつや
絵本作家
日大芸術学部美術学科卒業後、人形美術、グラフィックデザイナーを経て絵本をかきはじめる。
絵本・童話・紙芝居・プラネタリウム・イラスト・エッセイなども手がけている。講談社出版文化賞「絵本賞」、けんぶち絵本の里大賞「大賞」「びばからす賞」、その他受賞作多数。
絵本の面白さ、絵本の大切さ、絵本の素敵なところ、そして子育てについて・・・。 子育ては大変だけど、素敵な事がいっぱい!! 子育てはおもしろいです。子育ては自分育てです。 そして、大切なのは『やさしさと… (続きを読む)
自治体・公的団体・医療福祉・学校向け 講師ガイドブック
合わせて読みたい
厚生労働省「国民生活基礎調査」(2022年)によると、日本の子…
2011年東日本大震災、2016年熊本地震に続き、2024年1…
毎年、初夏から秋にかけて、全国各地で台風や前線の影響による局地…
他の記事をみる
業務外の講師への取次は対応しておりません。