鎌田 實 かまたみのる
医師・作家

鎌田 實のプロフィール
■現在
諏訪中央病院名誉院長、日本チェルノブイリ連帯基金(JCF )理事長、日本・イラク・メディカルネット(JIM-NET )代表、地域包括ケア研究所 所長、まちだ丘の上病院名誉院長、東京医科歯科大学臨床教授、東海大学医学部客員教授
■誕生日
1948年6月28日
■出身大学
1974年 東京医科歯科大学医学部卒業
■受賞歴
2009年 ベスト・ファーザーイエローリボン賞(学術・文化部門)
2011年 日本放送協会放送文化賞 他・・・
■主な著書
ベストセラー『がんばらない』をはじめ、『鎌田式「スクワット」と「かかと落とし」』、『雪とパイナップル』『曇り、ときどき輝く』(集英社)、『忖度バカ』(小学館新書)、『ほうれんそうはないています』(ポプラ新書)、『1%の力』『イスラム国よ』(河出書房新社)、『「わがまま」のつながり方』(中央法規出版)、『脱・呪縛』(理論社) など多数。紙芝居『かまた先生の アリとキリギリス』が第57回五山賞特別賞受賞。
■出演番組
文化放送 毎週日曜日 「日曜はがんばらない」
文化放送「大竹まことのゴールデンラジオ(メインディッシュに隔月登場)
■連載
週刊ポスト(小学館) 隔週 「ジタバタしない 〈食う・見る・浸る― いのちの洗濯〉」
毎日新聞 毎月第 3 日曜 「さあ これからだ」
月刊 倫風 (清流出版) 「人生を味わい尽くせ!」
おはよう 21 (中央法規出版)「鎌田實と語る介護の"魅力"」
理念と経営 (コスモ教育出版) 「鎌田流らくらく健康塾」
佐賀新聞「健康長寿県佐賀を目指して」毎月連載
秋田魁新報「健康長寿 秋田という夢」毎月連載
講演実績
弊社での実績
会合名 | 地域 開催時期 |
主催窓口 |
---|---|---|
60歳からのシニアライフセミナー <受講者への貢献> ご講話大変好評で、また聞きたいという声があがりました。. |
埼玉県 2020/09月 |
官公庁 |
健康フォーラム
<受講者への貢献> 命の大切さをあらためて感じ、前向きに生きる気持ちに.... |
京都府 2019/12月 |
医療・福祉 |
記念講演会
<受講者への貢献> 講師の生い立ちや、経験を踏まえた話に、受講者の感動.... |
宮崎県 2018/12月 |
教育委員会 |
記念講演会
<受講者への貢献> 来場された方みなさん満足していました。、お招きして.... |
埼玉県 2018/05月 |
法人会等 |
講演タイトル例
人権・平和
「がんばらない」けど「あきらめない」
~命を支えるということ~
紛争地や原発事故で被曝し、何の罪もない子ども達が充分な治療も受けられないまま死んでいくという現実。チェルノブイリ原発事故によって白血病になった子ども達を救うための支援活動を通して、命の尊さを語る。 ま...
プランへ移動著書・著作紹介
アマゾンWEBサービスを利用しております。
- 70歳、医師の僕がたどり着いた 鎌田式 「 スクワット 」 と 「 かかと落とし 」| (2019-05-24)
- 鎌田實の人生図書館 あなたを変える本と映画と絵本たち400| (2020-11-19)
- 鎌田式「にもかかわらず」という生き方| (2020-12-09)
- コロナ時代を生きるヒント| (2020-07-04)
- 言葉で治療する| (2009-11-06)
- それでも、幸せになれる 「価値大転換時代」の乗りこえ方| (2020-09-15)
- 図解 鎌田實医師が実践している 認知症にならない29の習慣| (2020-05-20)
- 鎌田實の大人の健脳ドリル101 (エイムック 4712)| (2020-10-23)
- がんばらないけど あきらめない (集英社文庫)| (2013-05-17)
スタッフからのコメント
著名な方ではありますが、とても気さくで親しみやすく、講演も笑いあり涙ありで、「講演のシリーズ化を企画してほしい。」との声が寄せられているほどです。
医師として長年「命」と向い合い続けてきた経験を基に穏やかな口調で語られ、心に響く言葉と熱いメッセージを届けてくれます。
医療・福祉関係だけでなく、学校教育・人権・企業の人材育成などすべてに通じる内容で、主な講演タイトルに「「がんばらない」けど「あきらめない」~命を支えるということ」「命と心の授業~健康で長生きのコツ教えます」「健康と長生き~元気の為の生活習慣」など。
聴講者からも「人を支えることの意義がよく分かった」「その地球規模の行動力に感服した」「心の中に大きな光をいただきました」など。
自分が変わらないと何も変わらない、これからどう生きていくべきか、自分も何か一つできるかもしれないと、人としての原点に立ち戻り、前向きな気持ちになれる講演です。(企画室よりのコメント)