経営者研修
【講師コラム: 室山哲也】
アフターコロナで企業ができるSDGsへの取り組みとは?
2021年9月27日 経営者向け講師コラム
コロナ禍以降、リモートワークやDXの推進、衛生面に対する地球規模での意識が必要となり、企業のSDGsへの関心もより一層高まっています。 アフターコロナで企業がSDGsを導入する必要性や具体的な取り組み、取り組んでいくため …
【講師コラム: 森 透匡】元知能犯担当刑事直伝! 経営者が詐欺に遭わないためのポイント
2020年10月13日 経営者向け講師コラム
増加し続ける詐欺被害。最近は経営者がターゲットになる事例が相次いでいます。 気づいてから「しまった!」とならないために、元知能犯担当刑事でも森透匡氏が、未然防止のポイントを解説します。 【著者】 森透匡氏 一般社団法人 …
事例に学ぶ経営視点からの働き方改革【経営者・幹部向け講演プラン】
2020年6月17日 話題のビジネストピック
働き方関連法は、2020年4月から中小企業においても本格施行され、 大企業だけでなく中小企業にとっても重要な経営課題の一つとして、位置づけられています。 具体的取り組み事例や仕組みづくり、人事施策、職場環境整備等に関して …
TV・著書で注目の経営論・経営哲学【経営者・幹部向け講演プラン】
2020年6月17日 経営
依頼殺到・話題沸騰中の敏腕経営者・コンサルタントをご紹介! TV・雑誌等でも取り上げられ、全国各地の講演会で人気を博しております 経営者・コンサルタントの講演を聞いてみませんか? “100年企業”の事業承継 再建のための …
先進企業・優れた経営戦略に学ぶ【経営者・幹部向け講演プラン】
2020年6月17日 経営
優れた企業には、成功に足る要因があります。ブランド、マネジメント、人材育成など、明確な戦略のもと経営されることで、他より秀でた企業ととなります。 一歩抜きんでた成功への方程式を、実践者から学んでみませんか。 逆境を切り拓 …
組織活性のためのモチベーション・意識改革セミナー【経営者・幹部向け研修プラン】
2020年5月26日 組織開発・マネジメント
社員や職員のモチベーションは生産性のアップや離職率低下で大きなカギとなってきます。社員や職員が自ら働きたいと思い、自主的に業務に取り組むためにも、企業側はどんな支援やサポートをするべきなのか…。 モチベーションアップに長 …
意識改革の第一歩は気づきから… 思考・行動特性を変える!【経営者・幹部向け講演プラン】
2020年5月26日 組織開発・マネジメント
新型コロナウィルス以降、将来を予測したり変化を予測しづらく、ますます先行き不透明な時代になってきました。4つの要因(変動性 不確実性 複雑性 曖昧性)から構成されたVUCAという言葉は、現在の社会経済環境がきわめて予測困 …
「日本の未来と私たちの社会」時局・経済セミナー【経営者・幹部向け講演プラン】
2020年5月25日 時事問題
人口減少時代に入り、私たちの暮らしや経済は、今後どのように変化してくるのでしょうか。変化の激しいこの時代を乗り切っていくためには、さまざまな情報をキャッチし、活用していかなければなりません。 これからの日本社会の行く末に …
「経営者」 実体験【経済団体向け講演プラン】
2017年7月31日 経済団体 対象者別 提案例
今後の政局はどうなるのか?政策は? アメリカ・アジアの経済・景気はどうなるのか? 地方経済は? 新たなテクノロジー、“人工知能”や“IoT”はどうなる??? かつては「10年ひと昔」と言われましたが、 今では「1年ひと昔 …
社員食堂を作った体脂肪計タニタの経営
2017年6月7日 業界団体 業界別 提案例
健康志向がますますの高まりを見せる今日この頃。その火付け役と言っても過言でないのが体脂肪計の「タニタ」です。 タニタの知名度を一気に上げるきっかけといえば「タニタ食堂」ですよね。もともとは社員の、健康維持増 …
働く女性のための健康法【経済団体女性部向け講演プラン】
2017年3月7日 経済団体 対象者別 提案例
経営の根幹はまず健康から! 本記事では、働く女性のための健康講演プランをご紹介します。 元NHK「きょうの健康」キャスターが伝授! ~病気の予防につながる食事と運動とは?~ 久田直子 ひさだなおこ 元NHK …
実践経営者から学ぶ!ものづくり講演【製造業系業界団体向け講演プラン】
2017年3月7日 業界団体 業界別 提案例
日本はものづくり大国である日本の成功者から学ぶ「ものづくり」講演プランを厳選しました。製造業系業界団体様に好評いただいているプランばかりです。ぜひ次回のセミナーのご参考にしてください! 若者に伝えたいんや! 町工場のおっ …
継続的な発展を目指して!組織の生き残り戦略セミナー【経済団体向け講演プラン】
2017年3月6日 経済団体 経営全般 提案例
デフレからの脱却を掲げ新たな成長戦を迎えている現在、企業間で大きな格差が生じています。 競争力が高まった企業と、逆に競争力が低下した企業との二極化が顕在化しています。あらゆる分野からのテーマで『経営戦略を鍛える』ことで企 …
管理職必聴! ワークショップ型モチベーションアップ研修【経済・業界団体向け講演プラン】
2017年3月2日 経済団体 対象者別 提案例
モチベーションの低い部下に頭を悩ませています 営業部門の人材育成担当者の方から「今回は営業部門の管理職の方が対象です。彼らはモチベーションダウン・学習意欲が欠けている部下を抱えて、悩んでいる管理者です。継続的に売上げをあ …
製造業系業界団体におすすめの講演プラン7選
2017年2月28日 業界団体 業界別 提案例
oTやAIなど、製造業を取り巻く環境は日々急速に変化しています。 最先端のテクノロジーをいかにものづくりに活かせるかが今後のカギとなっています。 またその一方で、現場の力を集結させて、成果を出す企業も出てきています。最先 …
【おすすめ講演プラン:松本賢一氏】受注が増えない…集客の悩みを解決!
2017年2月23日 経済団体 注目テーマ 提案例
中小企業が抱える「集客」の悩み 会員様向けの新春経済講演会について、ご依頼を頂いた事例を紹介します。対象者は60~70代の中小企業経営者の方で、経営課題解決のためのビジネススキル等知見の向上が目的です。 今回は、一生懸命 …
業務外の講師への取次は対応しておりません。