上司が「イクボス」について理解を深める

中小企業労使の方々を対象に、「イクボス」をキーワードに研修を開催した事例を紹介します。企画担当者の方より「参加者は会社の人事・総務の部長や課長をされている方です。多くはイクボスに関して、認識が薄いのが現状です。会社の人事・労務を司る中枢の方々なので、イクボスなど時代の潮流を認識・把握してもらえば、今後、社内における女性の活躍やワークライフバランスが進むと考えています。」とお話しを伺いました。

そこで、今回は「イクボス」の必要性や取組みについて学び、意識改革へと繋がるよう「イクボスから始まるワークライフバランス 」と題して、東 浩司さんをご提案させていただきました。東さんは、父親の育児を支援する NPO法人ファザーリング・ジャパンの理事などを務められ、「自分らしくいきいきと働く」をテーマに、ワークライフバランスやコミュニケーションなどの講演やセミナーを行っていらっしゃいます。笑いあり涙ありの内容と、参加型で楽しく腑に落ちる研修スタイルが好評です。

部下のワークライフバランスを考えませんか?

講演では、ワークライフバランスや女性活躍推進が企業で進まない元凶がどこにあるか、長時間労働の働き方を変えるためのマインドセットなど、ワークライフバランスを指導してきた立場から、時流の変化や世代間ギャップについて腑に落ちる形で解説し、今後に向かうべき指針を示していただきます。

現状、不利益を被っているのは、育児しながら働く 女性=ワーキングマザーです。そうした女性の活躍躍進の鍵を握るのは「男性の家庭進出」そして、「イクボス」です。職場で共に働く部下・スタッフのワークライフバランス(仕事と生活の両立)を考え、その人のキャリアと人生を応援しながら、組織の業績も結果を出しつつ、自らも仕事と私生活を楽しむことができる上司(経営者・管理職)を増やしませんか?

参加者・担当者の声
現在の日本社会で課題になっている、女性の活躍、両立支援、ワークライフバランスが各企業で進むか否かは、企業のトップや総務・人事担当者の「やる気」に因るところが大きいことから、今回、組合の役員に加えて、総務・人事の担当者の皆さんにも聴いて頂け、前述の様な評価となったことは、研修会の目的が果たせたものと判断しています。
※結果は直ぐには出ませんが、キッカケ作りは出来たと思います。
労使会議であったため、労働組合の役員のみならず会社側の総務・人事の担当者の皆さんも拝聴されたが、「内容も良かったが、時折、アイスブレイク的な要素も入れ、講演自体を飽きさせない工夫もされており、素晴らしかった。」との評価が多かった。

イクボスから始まるワークライフバランス

東 浩司 あづまこうじ
株式会社ソラーレ代表
NPO法人ファザーリング・ジャパン理事
さまざまな企業や組織で働いた経験と、心理学の知見をもとに、「自分らしくいきいきと働く」をテーマにした働き方に関する研修セミナーを実施。笑いあり涙ありの内容と、参加型で楽しく腑に落ちる研修スタイルが好評。

ワークライフバランスや女性活躍推進が企業で進まない元凶がどこにあるか、長時間労働の働き方を変えるためのマインドセットなど、ワークライフバランスを指導してきた立場から、時流の変化や世代間ギャップについて… (続きを読む)