「1枚で見える化」仕事術で組織コミュニケーションをカイゼン!

浅田すぐる
あさだすぐる

浅田すぐる
あさだすぐる

”伝わるカイゼン”「1枚」ワークス代表
講師が「講師候補」に登録されました
講師が「講師候補」から削除されました

想定する対象者

・部下・組織を束ねる必要があるリーダー層の方
・「上司や部下に説明してもなかなか理解してもらえない」

・「上司・部下が何を言いたいのか汲み取れない」

・「会議の時間が短縮できない・結論が出ない」

・「仕事の優先順位がつけられない」

といった「職場でのコミュニケーション・運営」に関わるお悩み

提供する価値・伝えたい事

□「1枚で見える化」仕事術とは?

 ・「紙1枚」に、

 ・情報を書き出し「見える化」して、

 ・それを「見ながら」考え、伝えていく


 これを能力・経験を問わず「誰も」が「同じ方法」で
 「すぐに実践できる」仕事術です。


□仕事ができるとは?
  
 そもそも、「お客様の、組織の、会社の役に立てる仕事」
 をするため、個々人に必要とされる能力は3つあります。


 1. 状況把握のため必要な情報を「整理する力」。


 2. 1.に基づき、自分なりの、組織なりの、
  会社なりの「考えをまとめる力」。


 3. 相手が理解できるように2.を「伝える力」。


この3つの力を、「1枚」書きながら鍛えていきます。


□なぜ私が「1枚で見える化」仕事術を手渡せるのか?

 私が働かせてもらっていたトヨタでは、
 「紙1枚にまとめる」動作を通じて
  仕事力を鍛える文化がありました。

 ただ、書店に並ぶトヨタ関連本を読んでも、この仕事術
 をそのまま実行することは難しいというのが実情です。

 そこで私は、「1)シンプル2)カンタン3)誰でもできる、
 それでもトヨタをはじめ強い会社と同じレベルで仕事
 ができるようになる!」という価値観をベースに、
 「1枚で見える化」仕事術を独自に構築し、
 手渡しています。

 「紙1枚」に「ある枠」を描き、3~5分間かけて
  埋めていく。たったこれだけです。

 正社員・派遣・パート・出向社員等、誰もがすぐに
 理解し・実践できるこのシンプルな動作で、
 「説明を理解してもらえない」「伝えても動いてくれない」
 「時間通りに報告・プレゼンできない」といった
  コミュニケーション に関わるお悩みを全て解決します。

内 容

□講演内容

 ・自己紹介:

  なぜ、私が「1枚で見える化」
  を手渡せるのか?

 ・コミュニケーション力を高めるために
  必要となる3つの力とは?

  1. 状況把握のため必要な情報を「整理する力」。


  2. 1.に基づき、自分なりの、組織なりの、
   会社なりの「考えをまとめる力」。


  3. 相手が理解できるように2.を「伝える力」。

 
 ・3つの力を鍛えるには、なぜ「紙1枚」なのか?


 ・なぜ、今こそ、「紙1枚」なのか?

  ①モバイル・スマホ・タブレット>紙
  ②Google検索>自分で整理
  ③池上彰さん>自分で思考

 ・どうやって、「1枚」を書くのか?
  ※ワークを行います

※個人向けに行ってる下記内容とほぼ同内容で
 行います。
 
 http://www.reservestock.jp/events/24865

講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別