元日本航空CAが伝えるコミュニケーション術
 ~患者さまの生きる力を引き出すコミュニケーション~

瀬川文子 せがわふみこ

日本プロフェッショナル講師協会認定講師、女性活躍推進コンサルタント
コミュニケーションアドバイザー、アンガ―マネージメントファシリテーター
エニアグラムアドバイザー、絵本作家

想定する対象者

医療関係者と患者さまのコミュニケーションに関心のある方

提供する価値・伝えたい事

14年間JALのCAとして身に着けたホスピタリティーと米国のコミュニケーショントレーニングの知恵を人間関係に生かす極意をお伝えします。

医療の現場では、医師・看護士と患者さまの信頼関係が重要です。
誤解のない分かりあえるコミュニケーションを取ることが信頼関係を築きます。アメリカの臨床心理学者トマス・ゴードン博士のコミュニケーションメソッドをお伝えします

患者さんを励ましているつもりが、実は患者さんの心を傷付けていることがあることをロールプレイを交えながら実感していただきます。生きる力を引き出すことで、治癒力UPを可能にします。

例えば、患者さんが「薬を飲みたくない」と言ったら、医師や看護師のあなたはどうしますか?
「薬はちゃんと飲まなきゃだめです!」[この薬は新しい薬で、とっても効きますよ」「薬を飲まないと、また血圧が上がり、入院することになりますよ」などと、こちらの考えだけを一方的に伝えていませんか?
実はこのような声かけをすると、患者さんとの信頼関係が壊れる危険性があるのです。
  
さて、それではどうすればよいのでしょうか?
その答えを伝授します。

内 容

☆コミュニケーションは言葉だけじゃない?
人は主に言葉でコミュニケーションをしますが、実は言葉より、顔の表情、態度などからより多くの情報を得ています。患者さまや職場の仲間にとって、笑顔、スキンシップなどがコミュニケーションをとりやすくする土台になります。言語にならにサインを読み取る能力は大切です。

☆ゴードンメソッドの三つの知恵
その1  聞く→ 相手の心の声を聞く→ 能動的な聞き方
その2  話す→ 自分の思いを率直に伝える→ わたしメッセージ
その3  対立を解く→ 押し付けない解決法→ 勝負なし法   

☆コミュニケーションの基本タイプは3つ

☆問題所有の原則   
その人の悩みや問題はその人のもの
解決策を決定する権利は相手に所有権があるのです。本人の人生の所有権を侵さない援助が大切です。

☆コミュニケーションが止まってしまうおきまりの12の型

☆相手が悩んだときには、能動的な聞き方で援助する

☆やってみようロールプレイ
 実際の場面を想定してやりとりをします

☆私が患者さまの行動や言動に困ったら、率直な自己表現をする
 自己表現の大切と自己表現の方法

Copyright © 株式会社システムブレーン All Rights Reserved.