想定する対象者
                ○組合方針や活動状況を説明する機会のある組合役員の方
・人前で話す際の基本的な考え方を身に着けたいという方
・緊張したりしないで話せるようになりたい方
・自分らしく話せる秘訣を知りたいという方
            
提供する価値・伝えたい事
                ・ミュージカル俳優としての経験を基に考えられた、「伝わる話し方」を学ぶことができる。
・有名スピーチ、演劇、映画のストーリーラインをベースにした「ストーリーの組み立て方」を学ぶことができる。
・豊富なワークを交えたユニークで楽しいレッスン。
・ユーモアにあふれ親しみやすい講師
            
内 容
    <内容>
 ○はじめに
 ・自己紹介
 ・「伝える」ことにおける演技とプレゼンテーションの共通点、相違点
 ・本セミナーで学ぶこと
○発声・発音
 ・声を届けるのではなく意識を届ける「言葉は雪玉」
 ・声の1分間ウォーミングアップ
 ・素人くさい話し方から脱皮するコツ「連母音」「連子音」
○話し方
 ・演じるとは、装うことではなく、あなたとしてそこにいること
 ・プレゼンテーションの理想は、「創造と破壊」である
 ・あなたがそこにいて話す意味を考えよう
 ・聞き手との交流がすべてを決める
○ストーリーの考え方
 ・普遍的な「ストーリー」の考え方とは
 ・映画や演劇に学ぶストーリー
 ・有名なプレゼンテーションに学ぶ、伝えるエッセンス
【期待できる効果】
 ・聞き取りやすく、聞き手に印深く象づける話し方を、俳優が使っているテクニックを学ぶことで身につけられます。
 ・物語の基本を学ぶことで、人を惹きつけるストーリーラインの基本を学ぶことができます。
    
根拠・関連する活動歴
        ○プロフィール
☆講師は、NTT入社後、全国電気通信従業員組合(現NTT労働組合)に加入、組合員として組合の活動を行った後、人事部に配属され、今度は逆の立場で組合対応も行っていました。企業における組合活動の意義や歴史を肌で感じているため、労働組合の方の疑問や悩みにお応えできる内容での研修実施が可能です。
京都大学法学部卒業後、NTT㈱入社。その後NTTコミュニケーションズ㈱に転籍。
仕事の傍らミュージカルの専門学校に通い、劇団四季俳優オーディションに合格。ミュージカル俳優に転身し、「ライオンキング」はじめ3作品500ステージの舞台に立つ。
退団後は人事業務支援会社に入社し、コンサルティングマネージャーを経て同社の人事部長となる。
2014年、ビーユアセルフ設立。
長年の人事経験で鍛えた、相手の「良さ」と「らしさ」を見ぬく目、舞台経験で学んだ「伝える力」。それらをベースに、伝達力向上のエグゼクティブトレーニングやワークショップを開催している。
キャリアを通じてずっと持ち続けているのは、「人」への愛情である。目の前の相手の笑顔が見たい。人が輝くとはどういうことなのかを突き詰めたい。その想いがモチベーションの源泉となっている。
 一人ひとりに注ぐ温かい目と明るいユーモアが人気。
○研修・コンサルティング実績
一部上場企業~ベンチャー企業、商工会議所等各種団体、大学病院、高校等で幅広く「伝わる話し方」研修やセミナー、コンサルティングを実施。
    







                        
            
                    
講師候補」に登録されました
                
                
                
                
                
                
  
  





業務外の講師への取次は対応しておりません。