【組合役員・執行部役員向け】
職場の環境改善は、労働組合のミッション
~ハラスメントに対しての相談力アップ~

藤原寛子 ふじわらひろこ

社会保険労務士
キャリアカウンセラー
セクハラ・パワハラ研修講師

想定する対象者

・労働組合 組合役員の方々(職場委員、分会長、職場代表・・・など代議員の皆さん)、執行部役員の方々
・職場のハラスメントの相談への対応に困っている組合役員

提供する価値・伝えたい事

さまざまな相談が労働組合に寄せられていますが、増加しているセクハラやパワハラの相談。
そのような相談に、迅速に適切に対応するには、どうすればよいか?
相談事例の検討やロールプレイすることで、相談力をアップしていきます。

内 容

①ハラスメントの基礎知識
・色々なハラスメント
セクシュアルハラスメント、マタニティハラスメント、ジェンダーハラスメント、パワーハラスメント、ソーシャルハラスメントなど
・職場のハラスメントは、なぜ問題なのか?
1.被害者への影響
 働く意欲の低下、メンタル不全、出勤不能、退職等
2.行為者への影響
 信頼の失墜、損害賠償、メンタル不全、懲戒処分等
3.周囲への影響
 職場環境の悪化、労働生産性の低下、業務負担の増加等
4.企業への影響
 社会的信用低下、生産性や効率低下、人材流出、損害賠償等

②未然防止と適切な対応
・ハラスメントの予防と対策 
ハラスメントを起こさないために
1.各個人が自分の言動で注意すること 2.管理職が注意すべきこと

・ハラスメントを受けないためにはどうすればよいか?
1.セクシュアルハラスメントを受けないために
2.マタニティハラスメント    〃
3.パワーハラスメント      〃

③相談対応のコツ
・ハラスメントの相談・申立てにどう対応したらよいか
1.相談者に対する対応
2.事実確認  3.事実確認後の対応

●~あなたが大切、そして私も大切~
ハラスメント防止活動は働きやすい職場づくりを目指すこと

スタッフからのコメント

心理学を応用し、イキイキと働きやすい職場づくりを支援するセクハラ・パワハラ防止研修講師。研修を通じて働きやすい職場づくり、やる気アップ、生産性向上を支援。また、「女性のためのチャレンジ相談員」として様々なカウンセリングのキャリアを積み、豊富な事例と実践参加型ワークショップが特徴。
(労組マーケット担当)

Copyright © 株式会社システムブレーン All Rights Reserved.