3年間離職者ゼロ 元㈱パスモ社長が語る
「人が辞めない職場を作る究極のリーダーシップ」

大垣雅則
おおがきまさのり

人材・組織マネジメント

大垣雅則
おおがきまさのり

元 株式会社パスモ 代表取締役社長  元東武鉄道株式会社取締役 リーダー実践力育成「大垣塾」塾長
講師が「講師候補」に登録されました
講師が「講師候補」から削除されました

想定する対象者

■中小企業の幹部・管理職。労働組合のリーダー層。
日々の業務に追われ、部下をうまく育てられず悩んでいる。
社員が育つ前に辞めてしまう。
チームのモチベーションが低く、もっと主体的に動いて欲しいと感じている。
組織の中核として、変革を求められているが、何から取り組めばよいかわからない。
メンタル不調の社員に悩まされている。
■小規模企業の経営者・店長クラス。
経験だのみで人を動かしてきたが、限界を感じ始めている。
会社や店舗の雰囲気をもっと明るく活性化させたい。
各種団体のリーダー責任者として、様々な人をまとめる立場にあり、周囲を巻き込むリーダーシップが学びたい。

提供する価値・伝えたい事

人が会社を辞める原因は半径3m以内にあります。人手不足が益々深刻となり、数年後には、多くの中小企業が倒産すると言われています。
また、「働き方改革」の影響もあり、経営者や管理職の仕事は、ますます増加し厳しくなっています。
そんな状態を改善するには、何といっても、人材を定着させ、リーダーの仕事に専念できる環境を作ることです。
そのためにはまず、職場のコミュニケーションを活性化し、チームメンバー同士の人間関係を改善し「信頼の貯金」を増やし行くことです。どうすればそれができるのでしょうか?
人財育成の専門家で、プロコーチの大垣が、中小企業で実践してきた、3年間離職ゼロを達成した「人が辞めない職場を作る実践方法」を、誰にでも分かり易く具体的なノウハウとしてお伝えしてまいります。

内 容

1.現状とリーダーの課題
2.離職の原因は半径3m以内で起きている。
3.人が辞めない職場を作る実践法
 ①メンター制度の導入方法
 ②管理職の「聴く力」のトレーニング
 ③心理的安全性の高いチーム作り
 ④信頼の貯金の殖やし方
 ⑤1on1コミュニケーション
 ⑥マンデーメールの活用
 ⑦仕事をしながら人が育つ仕組み作り

根拠・関連する活動歴

東京電力エナジーパートナー㈱/いすゞ自動車販売㈱/㈱キューピー/東京商工会議所/東京東ロータリークラブ/住友商事マシネックス㈱/公益財団法人 中村天風財団/広域秩父産業連携フォーラム (明治大学 森下教授と)/高島屋労使合同研修会/丸善石油化学労働組合/すかいらーく労働組合/名古屋市ホスピーグループ/北海道 ふらのまちづくり㈱/㈱フロム・エー・ジャパン/SMG経営者塾/学校法人 後藤学園(池袋)/島田・掛川信用金庫/一般社団法人 日本プロフェショナル人材開発支援協会/立石 剛氏主宰 講師養成コース/シックススターコンサルテイング「教育担当者のためのプログラム」

講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別