【オンライン版】新入社員向け 自分のココロと気持ちが上がる自分時間
~あなたらしく生きる・働くためのセルフマネジメント~

服部裕子 はっとりひろこ

自律型人材開発プロデューサー

想定する対象者

新入社員のみなさま、今のストレスを軽減したい方、自分の気持ちを上げる方法を学びたい方

提供する価値・伝えたい事

続くコロナ禍、また日々の生活・業務に取り組む中で、疲れを感じたり、やる気がでなかったりすることもあるのではないでしょうか? 少し立ち止まり、ストレスケアやモチベーションをマネジメントする方法を学び、自分を見つめなおす時間を作ってみませんか?

内 容

◆ワーク/クエスチョンなど、グループワーク・チャット機能を使いながら、体験学習で実施します。
◆ご要望に応じてカスタマイズ可能です。気軽にお問い合わせくださいませ。
◆ Zoom Teams などのグループセッションができるツールの利用を前提としたプログラムです。グループセッションが難しい場合には、状況に合わせたプログラムを作成いたします。
1.入社後の様々な変化に対応しようとしている自分を見つめよう
・自分の心と身体の声を聴く 
《オンラインワーク:ペアの自己紹介を通して今のストレスを軽減しよう》
・働く・生活する中での不安・困っていること・悩まれていることは? 
《オンラインワーク:ペアで今の心の声を話してみよう》

2.自分のやる気を維持するための2つのマネジメント
・ストレスマネジメント と モチベーションマネジメント

3.ストレスマネジメント 自分の心の健康のための基礎知識
・あなたの心や身体のSOSはなに?
《オンラインワーク:ペアで自分のSOSを話してみよう》
・ストレスとは? ストレスはなくせるのか?ストレスの基礎知識  
・世代間ギャップが起こる背景を理解する
・ストレス要因とストレスのメカニズム
・コロナ禍でのストレスチェックとストレスを軽減するための工夫  
《チャット機能使用してストレス対処方法を共有しよう》

4.モチベーションマネジメント 人生・仕事をイキイキさせるコツ
・「やる気を出せ!」根性論ではやる気はでない
・3つの条件はそろっている? 『やる気のメカニズムABC』
・実践!自分の条件をそろえてみよう
*自分の軸は何だろう。あなたが人生で大切にしていること
《オンラインワーク:ペアで個々が大切にしている価値観を共有しよう》
*抱えすぎていませんか? 人生・仕事を充実させるための優先順位
*あなたにとっての課題目標・結果期待・自己効力感
*自分のストレス要因となる意識・行動で削減できるもの
《オンラインワーク:ペアでお互いのやる気アップのサポートをする》

5.今の仕事について考えてみよう
*あなたが入社したときの想いはどのようなもの?
*今の仕事をすることでどんな良いことがある?

根拠・関連する活動歴

講師自身の経験として、店長業務や人事採用業務に従事した際には、採用をした従業員が、初めはやる気を持って入ってくるにもかかわらず、半年・一年・二年と時が経つごとに、やる気を失い、中には辞めてしまったり、メンタルヘルス不調となってしまったりする人が、少なくない状況を目の当たりにし、なんとかしたいとの想いでモチベーション・メンタルヘルス・キャリアに関して取り組み、現在はその学びと実践経験を活かして現場に貢献ができるよう活動をしています。


・大学でのキャリア開発・就職支援と企業での新人採用・教育の経験を多く持ち(現在も神戸大学にて学生のキャリア支援研修・相談業務を実施)、若手人材の特徴をつかみ、意識と行動改革を盛り込んだプログラム開発・講演・研修を行っています。


・一人ひとりが心と身体のバランスをとり、組織でうまく活きる・活躍するために以下専門資格を所有・継続学習しながら活動しています。

・国家資格 キャリアコンサルタント
・日本キャリア開発協会 CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)
・日本産業カウンセラー協会 産業カウンセラー
・中央労働災害防止協会 心理相談員
・認定レジリエンス・トレーニング講師
・日本アンガーマネジメント協会 アンガーマネジメントファシリテーター
・米国NLP協会認定 NLPマスタープラクティショナー
・後継者の軍師Ⓡ1級認定コンサルタント
・育休後コンサルタントⓇ山口理栄認定 育休後シニアアドバイザー
・元厚生労働省働く若者ネット相談カウンセラー


・組合活動として、講師自身、ファッションの企業で勤める際、実際に組合員・組合役員・組合執行委員をしていました。組合員のときには組合は組合費を使って自分たちに何をしてくれているのか、組合役員・執行委員のときには、従業員一人ひとりが働きやすい職場にするためにどのようにすればよいのか、現場力を上げ個人・会社が活性化するために何をしたらよいのか、と悩みながら活動をしていた経験があります。

Copyright © 株式会社システムブレーン All Rights Reserved.