パワハラ防止と社員のやる気アップを同時に実現させる本当の叱り方
~社員を自律に導くコミュニケーション術~

吉田裕児
よしだゆうじ

人材・組織マネジメント

吉田裕児
よしだゆうじ

建設現場の事故防止コンサルタント 人と組織を咲かせる人財育成コーチ
講師が「講師候補」に登録されました
講師が「講師候補」から削除されました

想定する対象者

▻パワーハラスメント防止対策が法制化されたけれど、社内や社員にどんな対策を取ったら良いかわからないとお悩みの経営者、人事担当者 ※2020年6月1日(中小企業は2022年4月1日)より施行

▻パワハラが怖くて社員に言いたいことが言えない、生産性が下がってしまっていると悩んでいる経営者、現場リーダー

▻社内のパワハラや社員の心の病をなくして働き方改革を実現したいと思っている経営者、現場リーダー

▹組織の風土改善を図りたい経営者・人事担当者

提供する価値・伝えたい事

▻社員を甘やかすことなく社員が成果をあげる叱り方ができる(パワハラ防止対策)

▻パワハラや心の病を無くし若手職員が辞めない会社の風土づくりができる(離職防止対策)

▻会社のビジョンミッションを達成するために自ら動き出し成果をあげる社員の活かし方が分かる(社員の自主性)

▻会社の目標を達成しながら社員も成長していく社員育成方法が分かる(社員の育成方法)

▻働き方改革を進めながら社員の生産性を高める方法が分かる(働き方改革+生産性向上)

【特徴・期待できる効果】

・ビジョン・ミッションを明確にし、組織の方向性を統一できる

・部下の主体性を引き出し、自ら動く職場環境を作れる

・実践ワークを通じて「明日から使えるスキル」を習得

・上司・部下間の信頼関係が強化され、結果としてパワハラが起こりにくくなる

内 容

◆コンセプト・概要

2022年4月より中小企業にもパワーハラスメント防止対策が法制化されています。本セミナーでは、「上司が萎縮して何も指導ができなくなるパワハラを防ぐ方法」ではなく、組織のビジョン・ミッションを共有し、その達成プロセスを通じて上司と部下の関係を改善し、社員のやる気を引き出す方法を学びます。明確な方向性を示し、成長を支援することで、部下の主体性が育まれ、結果としてパワハラが発生しにくい環境が生まれます。上司としてのリーダーシップのあり方を見直し、チーム全体が前向きに働ける組織づくりの実践方法を紹介します。

(1)経営者(リーダー)として知るべき最も大切なこと!?

(1)人はなぜ動くのか人への理解を深める
 ・人の捉え方の違い
 ・リーダーがメンバーに与える影響力
 ・人の心の三大欲求を知る

(2) バッドサイクルからグッドサイクル(組織の成功循環モデル)
   衰退する組織と成功する組織の違い

(3)『怒る』と『叱る』の違いを知る


(2)ビジョン・ミッションを共有し、チームの方向性を一致させる(40分)

1)組織のビジョン・ミッションの重要性

2)目標が不明確な職場で起こる問題点(パワハラ・モチベーション低下など)

3)上司と部下が同じ方向を向くための「対話の習慣」

4)目標を伝えるだけでなく、「共に考える」スタンスの重要性


(3)部下のやる気を引き出す関わり方

1)慕われる上司の3つの要素:「言葉」「行動」「意識」

・言葉:ビジョンと個人の成長を結びつける声かけ

・行動:部下の成長を支援するフィードバックの仕方

・意識:「上司が変わると部下も変わる」リーダーシップマインド


2)自律型組織を実現する関わり方

・「心理的安全性」を高めるコミュニケーション

・上司がすべき「問いかけ」と「傾聴」の実践


(4)実践ワーク&ケーススタディ

1)ケース1:ビジョンが浸透していない職場で、上司ができることは?

2)ケース2:部下のやる気を引き出す「成長支援型フィードバック実践ワーク」

3)NGワードとOKワードの違い

4)具体的なフィードバック方法のトレーニング

5)ロールプレイングによる実践練習


(5)まとめ&質疑応答

1)本日の学びの振り返り

2)明日から実践できる行動リスト作成

3)参加者からの質疑応答

根拠・関連する活動歴

部下の失踪や作業員の悲惨な事故の経験から部下を傷つけずにやる気をアップさせる叱り方の研究と実践を繰り返し、そのメソッドを著書『部下が変わる本当の𠮟り方』として完成させる。

プライム企業他に1on1ミーティング導入研修&フォローアップ研修(600人以上)
大手設計事務所次世代リーダー向けエグゼクティブコーチングセッション他(100名以上)
薬品製造販売会社管理職向け1on1ミーティング導入&マネジメント研修
東京商工会議所港支部セミナー 『誰も知らない令和時代の叱り方
~正しい叱り方でパワハラとは無縁に~』
東京商工会議所世田谷支部、御坊商工会議所、富岡商工会議所
出雲商工会議所、日光商工会議所
埼和興産株式会社管理職向けマネジメント&リーダーシップ研修
埼和興産会社パワハラ防止研修
西松建設株式会社『建設現場の事故防止研修』
西松建設株式会社『建設現場の職長教育研修』
株式会社谷口工務店『建設現場の若手職員が職長を動かす方法』
西松建設株式会社『北陸地区安全大会にて安全講和』
北島産業株式会社東京支店『安全大会にて安全講和』
ビジネスコーチ株式会社『1on1ミーティング導入研修』 『業績アップのための本当の叱り方セミナー』

【受講者の感想】
製造業社員から
・自分自身の状況を理解していただき、支援していただくことができ、とても助かっています。
・業務進捗だけでなく業務上の悩みや考え、プライベートの話も交えた雑談もあり対話が円滑になっていると感じます。
・これまでは内心相談したい事があっても、相談できていなかったことを相談でき色々話せています。
・自分のした仕事に対するフィードバックやアドバイスを定期的にもらえるのは有効だと感じます。
・普段は仕事の話しかしない中で、キャリアプラン等自分が今後どうしていきたいかを考える機会が出来き、良かったです。
・目先の仕事以外により大きな枠で上司と気軽に対話できることで良い刺激を受けています。
・普段できない雑談や日頃の業務の様を話すだけでも少し気分が晴れるので、気長に続けた方がいい施策だと思います。
・仕事でのちょっとした事やその他の話もしやすい時間になっています。

講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別